京都芸術大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
京都芸術大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
学生が主体となって発行している大学情報誌に一目惚れし、そこから伺い知れる学生の生き生きとした様子をもっと知りたいと思いオープンキャンパスに参加するようになった。建物、学内の様子も非常に魅力的。学生のうちから、自らの興味や関心に従って企業や地域社会と関わることができるプロジェクトがあるのも大きな魅力の一つ。本物の伝統芸能などの公演に触れることができる劇場や全学生が自由に使える工房など、学内の設備が充実しているところも魅力的だった。自分の人生にはここに通う経験と時間が必要だと思った。
芸術学部-美術工芸学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
マンデイプロジェクトという一年生全員の学科やコースをごちゃ混ぜにしてクラス分けをし、その中で毎週月曜日に実技的な課題にみんなで取り組むという授業があり、最終的に大きなねぶたを作り上げる、という内容にとても興味が湧いたこと。また社会実装プロジェクトという企業などと協力して生徒が商品開発や舞台装置の製作などに取り組めるプロジェクトが私立美大の中でも多く、大学でしか経験できないことができると考えたこと。また、美術系の就職にも力を入れていること。
芸術学部-情報デザイン学科 (2022年度入学)
教育内容が良い
私は将来、アニメーション制作過程において、作画工程の原画、動画を担当する仕事がしたい。京都芸術大学は、私に必要なプロとして通用する高い画力とCGなどの専門的な技術を学べるし、在学中から企業と連携した授業に参加でき、大学の外で行われるコンペへ作品を出品するなど、社会を意識して学ぶことのできる機会の多さにもとても興味を惹かれたから。
芸術学部-キャラクターデザイン学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
大学に劇場があり歌舞伎や落語などが見れたり、必須科目の選択に茶道や華道などがあり日本文化が学べることが決め手だった。またデッサンをしたことが無かった私にとって、技術ではなく授業を受ける態度や積極性を見られるAO入試は魅力的だった。
芸術学部-情報デザイン学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
設備が整っていて、授業内容も充実していることや、実践的なプロジェクトに参加することができ、実際に自分の力をつけていくことのできる大学だと感じたからです。自由に自分のやりたい事にどんどん挑戦していける大学だと感じています。また、自宅からもぎりぎり通える範囲だったので、それも決め手でした。
芸術学部-美術工芸学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
校風が自分に合った。教授・生徒が向上心を持った人が多くいきいきしているのを感じる。卒展のレベルも高く、それは大学4年間で何か目的を持って真剣に取り組んできた結果が作品等に現れているのだと思う。大学の設備も完璧。自主的に目的を持って取り組みたい人に満足に応えてくれる環境があるというのはこの大学に決めた要因の一つ。
芸術学部-情報デザイン学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
京都芸術大学はとても勉強するのに力を入れていると知り合いに聞き、また、なりたい職業の学科があるため京都芸術大学に決めました。マンガを学ぶ上で教育や設備が充実しており、見ているマンガを描いている漫画家さんも通っていて、とても魅力的な学校だと思ったのも理由の一つです。
芸術学部-マンガ学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分の将来の夢に1番近いグラフィックの授業をやっていたり、先生方がデザインの最前線で活躍している方ばかりなので。
芸術学部-情報デザイン学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
日本語、特に小説などに関して学びたいが古文はあまり好きでない自分にとって、ここまで理想的な勉強ができる大学が他になかったから。
芸術学部-文芸表現学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
社会実装プロジェクト、マンデイプロジェクト、京都文化演習などのカリキュラムが魅力的だったからウルトラファクトリーや京都芸術劇場などの施設があったから
芸術学部-映画学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
まず、やりたい分野の学問だったこと。次に就職率が比較的高いこと。最後に京都に行きたかったということ。
芸術学部-キャラクターデザイン学科 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
実際にその分野で活躍している先生方から学ぶ授業やアーティストプロジェクト、企業や地域からの仕事の依頼を受け、産学官連携し制作を行う社会実装プロジェクトに魅力を感じたから
芸術学部-情報デザイン学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
学科間の垣根が低く、別学科同士でのグループワークや共同製作が魅力的だと思いました!また、京都という土地ならではのプロジェクトや実験的なワークショップは、将来自分自身でイベント企画などをするときにとても役立つと思います!先生方も新しい事や挑戦する事にとても積極的で、オープンキャンパスでの授業では生徒だけでなく先生方も授業を楽しみ、新しい発見をしていくような感じで、大学4年間をこの学校で学びたい!と強く思えました!!
芸術学部-情報デザイン学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
わたしはとにかく、日本史を絵を書いて覚えたので、それを生かして絵で歴史を教える先生になりたいと思いました。美術部で、日本史は好きだけどあまり点がとれない…進路を悩んでいたその時に飛び込んできたのがこの学校のパンフレットでした。中を見てみると、芸術大学なのに、歴史の先生になれる資格がとれる、歴史遺産を、学びながら芸術もできる。というところが私の理想とぴったり重なったからです。
芸術学部-歴史遺産学科 / 女性(2015年度入学)
就職に有利
自分がやりたいことをやるためです。まわりには、具体的に将来なりたい職業がないから大学へ行くひとがほとんどですが、私は絵という漠然としてでもやりたいことがありました。なので自分の将来やりたいことを叶えるためにこの大学進学を決めました。またこちらの大学は学科数が多いので他分野の人とたくさん交流できることが魅力だと思います。
芸術学部-マンガ学科 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
自分の専攻領域を軸にしながらウルトラファクトリー等にもチャレンジ出来る
芸術学部-美術工芸学科 / 男性(2018年度入学)
学習環境が整っている
自分のやりたい事が出来る大学だと感じたから
芸術学部-映画学科 / 男性(2018年度入学)
就職に有利
有名な芸術大学で就職にも強く、またオープンキャンパスでお話した先生がとても魅力的だった
芸術学部-空間演出デザイン学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
高校一年生の時に担任の先生に教えていただいたのがきっかけです。そこから、見学に行って、周りの環境も良いし、AO入試は体験型入試で、その時にいた先生方の雰囲気も良くて、ここで学んで行きたいと思ったからです。
芸術学部-情報デザイン学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
将来映画に係わる仕事をする事が夢なので、本格的な授業内容と著名な教授がいるから
芸術学部-映画学科 / 女性(2018年度入学)
先生が魅力的
説明会で先生から教育内容を聞かせていただき、その熱い研究姿勢に感銘を受けた。
芸術学部-歴史遺産学科 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
色々なプロジェクトや就活にもつながる活動など様々な事を積極的にできるので魅力的でした
芸術学部-環境デザイン学科 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
他にはない、独自の教育カリキュラムと生徒の活動が魅力的に映った
芸術学部-文芸表現学科 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
自分がやりたい事だったから。また普通科からも受験できるから。
芸術学部-歴史遺産学科 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
専攻する内容だけでなく、人間として成長できそうな学校だったから。
芸術学部-美術工芸学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
似た学部などを持つ大学の雰囲気と学習内容を慎重に吟味した。できる限り、大学を周り、実際に見た。その結果に夢を実現できると確信した所を選択した。
芸術学部-キャラクターデザイン学科 / 男性(2015年度入学)
立地や通学環境が良い
興味のあるキャラクターデザイン、アニメーション、3DCGなどが学べるから
芸術学部-キャラクタ-デザイン学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
授業内容に惹かれたため
芸術学部-アートプロデュース学科 / 女性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに行ったときに学生さんが楽しそうにやってるのを見て、そして話を聞いて楽しそうなので入りたいと思いました。
芸術学部-こども芸術学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分自身が一番学びたいと思える学科であり、学科での勉強以外にも社会実装プロジェクトなど充実した学びが出来ると思ったから。
芸術学部-映画学科 / 女性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
先輩方先生方がとても魅力的でみんな一人一人夢をかかえ、そのために突き進んで頑張っているのが伝わり、先輩方もそれに貢献して頑張っているところ
芸術学部-環境デザイン学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
社会に通用する実践的な学びに惹かれたから。先輩方の作品が魅力的なものばかりだったから。
芸術学部-プロダクトデザイン学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
実践的にライティングを学べるカリキュラムと、他学科の生徒と共に学べるという特色に惹かれた。
芸術学部-文芸表現学科 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
ウルトラファクトリーがあるという点に加え、大学全体の雰囲気が良く、活発的で就職にも強そうな大学だったから。
芸術学部-情報デザイン学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
企業したいという夢を叶えるのに一番の近道だと思ったから
芸術学部-情報デザイン学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
実際に大学に行って環境が良い事や習いたい授業があったから。また、先生の話を聞いたのが決め手でした。
芸術学部-舞台芸術学科 / 女性(2020年度入学)