京都橘大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
京都橘大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
塾の先生に勧められたのがきっかけでした。塾の卒業生も数多く行っているらしく、京都ならではの教育内容に惹かれました。また、スクーリングセミナーに行って授業が興味深くぜひ、ここで学びたいと強い意志を持ったから。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
設備も整っており、広く綺麗なキャンパスで少人数で授業を受けられるのがとても良いと思って受けました。看護師だけでなく、保健師、養護教諭の免許も取れるということでとても惹かれました。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
京都橘大学は、少人数指導と総合大学という特徴があります。先生方や大学の仲間と密接的でとても学びやすい環境だと思ったからです。また、キャリア教育サポートが充実しているからです。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
留学が1年間できることやその留学でかかる費用を大学が一部負担してくれ、さらに英語の教員免許もとることができ、教育学部では不可能な英語力アップも期待できるから。
国際英語学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
1年次からのフィールドワークと充実した施設設備により未来を担える保育士になれる
発達教育学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
調べてパンフレットなど見比べて決定した。自分が取得したい資格がとれるのと、文理両方ともある総合大学という点が魅力的でこの大学に決めた。
健康科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学校の雰囲気が良かったから。授業の方針が自分にあっていると感じたから。
工学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
祖父が勧めてくれたのがきっかけでした。助産師を目指すことができ、「人によりそう看護」を大切にされているところに大きな魅力を感じました。オープンキャンパスに参加した時に、キャリアサポートが手厚く、実習先が多いことを知り、改めてこの大学で学びたいと感じました。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
三年生の夏になって志望校選びに迷っていた時、大学のテレビコマーシャルが放送されてから興味を持ち、オープンキャンパスに参加したところ、校風も良く学習環境が整っていると思ったので志望しました。
国際英語学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
就職先が良かったから。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
2回生のとき1年間の留学が必須であり、1回生の時に身につけた英語力をさらに伸ばし、現地の文化や歴史に触れ、異文化理解が深められると思ったから。またダンス部があるから。
国際英語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
学習をする為の学校側の支援と、オープンキャンパスでの学生との交流で活気があった点
発達教育学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
小さい頃から救命救急士になるのが夢で、卒業生の消防救命救急士から話を聞き、オーキャンに行って話を聞いて将来性があると思い希望しました
健康科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
京都の大学に通いたいという思いと、歴史系の勉強があったので、歴史学科や歴史遺産学科がある京都橘大学を受験しました
文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
最初から小学校コースと幼児教育コースが分かれていないので、ゆっくり進路を考えることができると思った。資格取得のために幅広く学べることができると思った。
発達教育学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
看護学部の国家試験合格率が100%なのと、一度足を運んだ時に雰囲気、先生に魅力を感じた
看護学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
留学制度や教職員が良いと思った。
国際英語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
大学のまわりの環境と、少人数クラスでの教育、志望した学部で学びたいことが私の理想に完全に一致しているからです。
文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
幕末の歴史を学びたくて京都の大学が良いと思い、志願しました。京都は歴史の舞台になった地なので、京都で学びたいと思いました。
文学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに行った時に、先生が熱心だった
健康科学部 / 女性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに行った時に、在学生の印象が良かったから
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
保育士資格と幼稚園教諭免許が両方とも取れる
発達教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
書道をしっかり学ぶことが出来るため。
文学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
自分の行きたい学科の教授の講義に魅力をとても感じましたからです。
文学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
さまざまな分野の専門的なことを教えてくれる先生がおられる
健康科学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
自分のやりたいことが最も学べる場所であり、土地柄もよい
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
京都という歴史の町で考古学を学ぶことが出来るから
文学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
地域の小学校や幼稚園、保育園との交流が盛んであり、資格取得へのカリキュラムが充実しているため。
発達教育学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
フィールドワークの多い授業
文学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は将来小学校教師になりたいと思っていて、教育について学べるのはもちろん、小学校や保育園園児くらいの年齢の発達について学べるところに魅力を感じたから。
発達教育学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
京都で最初の看護学部で伝統がある
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分が受講したい授業があり、これから発展していくだろうという周りの意見や取りたい資格があったから。
文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
施設環境が充実しているから。
健康科学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
小学校教員免許取得
発達教育学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
少人数指導で、就職支援が手厚い。
発達教育学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
国家試験合格率の高さ
看護学部 / 女性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
京都で都会にあるから在学中に色々な体験ができ、生徒や教授の温かい雰囲気に惹かれました。また短期留学を簡単に出来るような制度があったり、授業でも京都にちなんだ内容のものがあるから。そして医療に力を入れていると聞いたから、今年から出来る経済学部も力を入れて濃い内容の学びができると思ったから。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
単科大学ではないのでいろんな人と交流していろんな考え方を身につけようと思ったから
看護学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
新設される経営学部に魅力を感じたから
経営学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
看護師、助産師、保健師の資格が取れる
看護学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
キャンパスが綺麗で学べる内容が個性的だから
経営学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
国家資格を取るための設備や教育内容が充実しているから
健康科学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った時、工学部の学長とお話させていただく機会があり、「これからの時代に役に立つ。」「女性も活躍することができる。」「育休を取らなくてもリモートで働き続けることができる。」など工学部の魅力を知っることができた。私は女子なので資格が貰える方がいいのではないかと考えた時、高校教師の資格を取得することができるかもしれない京都橘大学の工学部にさらに魅力を感じた。そして、私が情報工学に興味を持ち始め京都橘大学の工学部に決めた。
工学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
京都のキャンパスで建築を学べ、京都の地を生かした授業がある。
工学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
公務員(消防)の試験、国家公務員の試験(救急救命士)の実績が凄いです。少人数制で集中できそうです。また、機材もとても綺麗で充実していたのでここに行きたいと思いました。先生方もすごい方で、様々な経験をしていると仰っていたのでとても信頼でき、尊敬できそうなのでこの京都橘大学に行きたいと思いました。
健康科学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
京都橘大学の看護学部は歴史があり、国家試験の合格実績もよいため。卒業生が多く、実習や就職で同じ大学の先輩も見つけることができるため。京都の私学の看護でとても良い評判であり、全国の看護学部でも良い評判であるため。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
先生が魅力的
健康科学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
京都橘大学は歴史があり、国家試験の合格実績も高いため。卒業生も多く、実習や就職のときに同じ大学の先輩を見つけることができるため。家から近いため。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師を目指すため
健康科学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
看護師の試験合格率が良く発展している学校であるところに魅力を感じたから。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
細胞検査士の資格が取得できるから
健康科学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
看護に関して専門的であり、卒後教育もしっかりしているので
看護学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
学習環境が整っていて、先生1人に対しての学生数が少なく、きめ細かな指導が受けられると思った。また自宅からの通学の利便性や、就職率が高くサポート体制も充実していることから、京都橘大学を決めた。
経営学部 / 女性(2019年度入学)
知名度が高い
看護学部が有名だから
看護学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
建築士の資格が撮りたかったのと、デサインを学びたかったので決めました。
工学部 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
看護学部として歴史があり就職にも有利、学ぶ環境が良いと考えた為
看護学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
就職率が圧倒的に高く、サポートもしっかりしていると感じたから
発達教育学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
数少ない書道を専門的に学べる大学の中で実績がある点と、京都という歴史豊かな土地で様々な角度から書にアプローチできる点。
文学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
看護師・保健師・助産師などの資格が取得でき、国家試験合格率が高いこと。また、長年の実績があり、大勢の先輩が活躍されていること。オープンスクールに行った際の印象がよかったこと。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
留学制度が充実している。私が学びたい英語がたくさん学べる。京都という国際都市でいろいろな文化に触れながら生活できる。
国際英語学部 / 女性(2017年度入学)
先生が魅力的
作業療法士を目指す上で様々な経験を有する先生方がいること。特に海外協力隊の経験がある先生がいたことが決め手になりました。
健康科学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
数少ない臨床検査学科があり、細胞検査士も目指すことが出来るから。また、設備がとても充実しているところが良いと思った。大学も広々としていてきれいだったので毎日気持ちよく通学出来ると思った。
健康科学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
京都にあるというとこや就職、キャリアサポートが充実しているから。
文学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
国家試験に加え細胞検査士という限られた大学でしか在学中に受験資格を得られない資格を取れるから
健康科学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
総合大学で色んな学生と交流できる。
健康科学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
文系からでも一級建築士の受験資格が得られる。
工学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
自分のなりたい職業の資格が取れるのと、家から通いやすいのと、綺麗で施設が整っているのと、いろいろな学部があり楽しそうだったから。
健康科学部 (2021年度入学)
教育内容が良い
教員採用試験の合格率が高かったため。
発達教育学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
知名度
健康科学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
国家試験の合格率が高い。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
模擬授業に参加した際、その授業に魅了された。この授業を受けつつ、資格を取得できるという魅力もあったから。
発達教育学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
大学の雰囲気がすごく良くて、総合大学で看護師の資格を取れるから。
看護学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
京都橘大学はオープンキャンパスに参加した時の雰囲気がすごく良く、4年間この大学で楽しめそう、また頑張れそうとおもったからです。奨学金制度も充実しており、説明を聞いた時の先生方の優しい対応に惹かれました。また京都橘大学は看護学部の歴が長く国家試験合格率も高いためしっかりと看護学が学べると思ったのでこの学校に決めました。
看護学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
将来スクールカウンセラーの仕事に就きたいと考えています。そのために臨床心理士の資格取得可能な大学院のある大学に進学したいと思っていました。その中でも少人数のクラスに魅力を感じ志望校に決めました。
健康科学部 / 女性(2016年度入学)