京都橘大学



「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
京都橘大学に入学を決めた理由を紹介します。

第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計

全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
奨学金制度の充実
伝統的な建物に関わる建築について学びたくて京都にある橘大学が良かったから。また今後建築のなかでどんな方向に進むか決定していたわけではないので設計やインテリアなど幅広く学べるところがいいと思ったから。 やりたい部活が強かったから。
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加し、先輩方の雰囲気やキャンパスが自分に合っていると感じたからです。 また、将来世界史に関する仕事に就きたいと考えているので、2年次に1年留学がある、国際英語学科に魅力を感じ、志望しました。
国際英語学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅通学出来、資格を取得する為のカリキュラムに魅力を感じたからです。 また選考学部に海外での研修もあるので 興味を持った事もあげられるます。
発達教育学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
少人数教育による深い理解と先生が親身になってサポートしてくれるところに安心感を持ったから。落ち着いた雰囲気に魅力を感じたから。
健康科学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
少人数教育が盛んな点 必修留学がある点 施設、設備等が充実している点 自分の興味がある部活が積極的に活動している点
国際英語学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
勉強したいと思えた環境だから。入りたいサークルがあった。模擬授業を受けて、ここで学びたいと思った
経営学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
学芸員の資格が取れることと歴史を学ぶ上でフィールドワークや環境、研究内容が魅力的だったから。
文学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から近いのと4月から文学部に新しくできる国際日本文化コースに興味を持ったからです。
文学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
国公立大学にも合格したけど、地方でかなり遠いので、家族会議を開いて話し合った結果
看護学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
出会った人が通っていたのと、オープンキャンパスで学生さんの感じが良かった。
発達教育学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
資格取得ができ、実習がたくさんできるから。クラブやサークルが多いから。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
他の医療系の学部との交流があり、より実践的な学びができると思ったから。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
自宅から通いやすく、自分が取得したい資格に対するカリキュラムがある為
看護学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
資格が取れるのはもちろん、教育内容といい先生たちが多くいること。
健康科学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自宅から通えるところで教員免許を取得できる学校だったから。
文学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスで授業の内容がとても面白かったから。
文学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
資格に加え、認定試験にも挑戦することが出来るから。
健康科学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスで校風が合っていると思った。
文学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行って運命を感じたから
健康科学部 / 男性(2025年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
取りたい資格がとれて、設備が整っているから
健康科学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
校舎も綺麗で、看護のレベルが高いから。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
知名度が高い
通いやすくて自分の望む学部があったから
健康科学部 / 男性(2025年度入学)
先生が魅力的
教育内容がいい点、設備が整っている点
健康科学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
理想の大学生活がおくれると思ったから
国際英語学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
保育を実践的に学ぶことができるから。
発達教育学部 / 女性(2025年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
スポーツ経営学専攻が設立されたこと
経営学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
看護師とその他の資格が取れるから
看護学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
最短4年で助産師資格も取れるから
看護学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたい学科があったから。
文学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
工学部があり教授が良かったから
工学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自身の進みたい学科があったから
工学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
診療情報管理士の資格が取れる
経済学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
資格を取ることができるから。
健康科学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
京都の大学にいきたかったから
健康科学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
身近に通っている人がいたから
工学部 / 男性(2025年度入学)
様々な支援制度がある
1年間の留学制度と留学奨学金
国際英語学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
希望する資格取得が可能なので
文学部 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
大学の雰囲気が良かったから
発達教育学部 / 女性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
総合型大学で人が多い。
健康科学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
書道を学びたかったから
文学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
細胞検査士を目指せる
健康科学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
臨床検査科があるから
健康科学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
施設が充実している
健康科学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
良いと思ったから
文学部 (2025年度入学)
教育内容が良い
京都橘大学は、少人数指導と総合大学という特徴があります。先生方や大学の仲間と密接的でとても学びやすい環境だと思ったからです。また、キャリア教育サポートが充実しているからです。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
総合大学であるため、多くの人と関わることが出来るという点と教育方針と自分の将来が繋がるとと思ったから。
健康科学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
京都の大学に行きたくて、女性史に興味があったから。(京都橘大学には女性史研究室があるため)
文学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
書の伝統的な資料が多くあり、有名な展覧会が随時行われている京都で書道を学びたいと思ったから。少人数制の教育にとても魅力を感じたから。自分で古典を勉強し創作につなげるという教育方針が、自分にとてもあっていると感じたから。
文学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
将来、外国の子どももお世話のできる保育士になりたく、英語保育について学ぶことができるから
発達教育学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
京都橘大学には留学制度があり、他大学とは違い、全員で1年の留学をすることが出来るところに魅力を感じたから。
国際英語学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
様々な施設や早期からのフィールドワークで、自分のスキルを高めることが出来ると思ったから
発達教育学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスでの雰囲気が良かった。臨床検査技師と細胞検査士の資格が両方取れる。
健康科学部 (2024年度入学)
教育内容が良い
実習やフィールドワークを通して自分の目で見ながら学べるから
文学部 (2024年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師の資格が取れる。設備が新しい。
健康科学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
診療情報管理士の資格が取れること、自分の学力にあった大学だったこと、家から通える私立だったこと
経済学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
資格取得率の高さや先輩方の実績
健康科学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
設備も整っており、広く綺麗なキャンパスで少人数で授業を受けられるのがとても良いと思って受けました。看護師だけでなく、保健師、養護教諭の免許も取れるということでとても惹かれました。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
留学が1年間できることやその留学でかかる費用を大学が一部負担してくれ、さらに英語の教員免許もとることができ、教育学部では不可能な英語力アップも期待できるから。
国際英語学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
京都の大学に通いたいという思いと、歴史系の勉強があったので、歴史学科や歴史遺産学科がある京都橘大学を受験しました
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
1年次からのフィールドワークと充実した施設設備により未来を担える保育士になれる
発達教育学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
就職率の高さとサポートが充実していて、学習環境も整っている。オープンキャンパスに行った時に学生の雰囲気も良かった。
発達教育学部 / 男性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
家から通えるはんいであり、全学部が同じ場所にいるので色んな学部の人と関わることができるとおもったから。
看護学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
建築関連を学ぶに当たって環境が良く、就活も有利だと思ったから。
工学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
京都の街並みを生かした授業が行われ一級建築士の受験資格が得られるから。また、1人ひとりに就職のサポートをしてくれるから
工学部 / 男性(2023年度入学)
先生が魅力的
キャンパスがキレイで勉強に集中出来る環境が整っているように感じたから
経営学部 / 女性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
先生や生徒の雰囲気が良かった
発達教育学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
文系でも工学部に入れたから
工学部 / 男性(2023年度入学)
先生が魅力的
書道で有名だから
文学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
調べてパンフレットなど見比べて決定した。自分が取得したい資格がとれるのと、文理両方ともある総合大学という点が魅力的でこの大学に決めた。
健康科学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
小さい頃から救命救急士になるのが夢で、卒業生の消防救命救急士から話を聞き、オーキャンに行って話を聞いて将来性があると思い希望しました
健康科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
看護学部の国家試験合格率が100%なのと、一度足を運んだ時に雰囲気、先生に魅力を感じた
看護学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
行きたい学部があり他大学とも比較した中で橘大学は他学部との交流が多い他海外研修があり私の学びたい分野において多様な学びができる考えたからです。
工学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
京都府内にある四年制文理総合大学の臨床検査学科は京都大学と京都橘大学のみ。京都府内で進学したかったため、学力を考えて橘に決めた。
健康科学部 / 女性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
高校の友達が多いうえに先輩も知ってる人が多いから
経済学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行った際に在学生の方たちがとても輝いていた。また、看護師資格だけでなく、希望次第で、保健師や助産師、養護教諭1種免許状を取得できる点。
看護学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
国際英語学部は1年間の留学があり、英語能力を身につけられるから
国際英語学部 / 男性(2023年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
強化クラブの弓道部に入部したいことと、心理学を学びたいから。
総合心理学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
京都市の大学で心理学は幅広く学べること。
総合心理学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
1級建築士の受験資格が得られるから
工学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
高校一年時に、学校行事の中で大学見学がありその時に初めて京都橘大学に行かせていただいた。自分の中で一番身近な大学となったことで、興味を持つようになった。
発達教育学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
教育内容も良く資格取得にも有利だと思ったから
健康科学部 / 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
指定校推薦を受けるためのボーダーを自分が超えていたこと。校舎が綺麗で通いたいと思えたこと。模擬授業が分かりやすく面白かったこと。
文学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
車椅子ユーザーなので、なるべく家から近い大学にしようと考えました。取得可能な資格も多く、大学の雰囲気も良かったので、受験を決めました。
文学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
教育環境の充実、オープンキャンパスへ参加した時の大学の活気が良かった。
文学部 / 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通いやすい得意な数学を活かせる受験方法もあった
工学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
経済学部の観光コースに興味を持ったから。
経済学部 / 女性(2023年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
学校の雰囲気と希望するサークルがある為
発達教育学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
最初から小学校コースと幼児教育コースが分かれていないので、ゆっくり進路を考えることができると思った。資格取得のために幅広く学べることができると思った。
発達教育学部 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに行った時に、在学生の印象が良かったから
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
保育士資格と幼稚園教諭免許が両方とも取れる
発達教育学部 / 女性(2022年度入学)