京都ノートルダム女子大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
京都ノートルダム女子大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
資格取得できる
受けてみたいカリキュラムがあったから留学制度が豊富だから
国際言語文化学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
先輩が優しく、丁寧に就職まで導いてくれそうだから。
国際言語文化学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
少人数制できめ細やかなサポートがあり、自分の学びたいことが学べるから
社会情報課程 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
行きたい学部、学科があり、資格を習得することができる大学院への進学が可能だから
現代人間学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
2級建築士の資格を取得したくて、調べている時に出会った大学で、生徒1人1人と向き合っているので資格取得にむけてサポートしてもらえると思ったから。
現代人間学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
2つの学校で悩み決めかねたので、学習内容ではなく雰囲気で比較したところ、より穏やかな雰囲気であった京都ノートルダム女子大学を選択しました。
現代人間学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
少人数制で学校の雰囲気や先生の雰囲気が良かったから。
現代人間学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
勉強に取り組みやすい良い大学だと思ったため
現代人間学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
国家資格の受験資格を得られるため
現代人間学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
西洋美術の先生がいるから
国際言語文化学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
いぜん祖父母宅が近くにあり、外見が素敵だなと思っていたのが第一印象で、その後進路を決める時に将来の夢をふまえて大学を調べていたらこの大学を見つけて授業内容も興味があったからです。
現代人間学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
エアラインコースがあり、1年から授業を履修できるから。
国際言語文化学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
就職率が高いから
現代人間学部 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
留学制度が多数ある
現代人間学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
学びたい学部学科があったから
現代人間学部 / 女性(2023年度入学)
奨学金制度の充実
家計が困窮しているため、奨学金制度が充実している大学を選んだ
現代人間学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
駅から近く、自宅から通いたい私にとっては好立地だったため。駅近なので徒歩で行けるのも魅力的でした。
現代人間学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
留学制度がいい気になる講義があった先輩が優しい環境がいい
国際言語文化学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
先生のミニ講義が面白かったから。
現代人間学部 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
自分の学力にあっているから
現代人間学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
たくさんの資格を取得できるから
現代人間学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
学習施設も整っており、生徒と先生方との距離が近くアットホームな大学だから。
現代人間学部 / 女性(2016年度入学)
先生が魅力的
取得したいと思っていた医療事務の仕事に関係する資格を取得できる講座があるから。
現代人間学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
少人数教育で心理学について事細かに学べるため。
現代人間学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
教育について、多くの免許を修得することができる
現代人間学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
全員必修の留学制度があり、より充実した英語教育を受けられると考えたから。
人間文化学部 ※現:国際言語文化学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
京都に関する勉強ができるのとコミュニケーション能力、プレゼンデーション能力などの話す力を養うことができる授業があるところ。また生徒に対するサポートが手厚い。
人間文化学部 ※現:国際言語文化学部 / 女性(2016年度入学)
奨学金制度の充実
奨学金、留学制度が充実していると思ったからです。自分が頑張った分だけ評価してもらえるところが魅力です。グローバルな視野で世界を見ることができる環境であるため、ひとりの人間として成長できると思ったからです。
現代人間学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
少人数制で教育内容が興味深いものが多い。先生との距離が近いと思う。嫌味のない女子大らしさに好感をもった。留学も希望している。
人間文化学部 ※現:国際言語文化学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
オープンスクールに参加して、案内してくださった先生方がとてもすばらしく、最初は別の学科を考えていたのですが、こちらに希望を変更しました
人間文化学部 ※現:国際言語文化学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
交通利用しやすく、学校も女子に適した環境で、難易度も今の自分にちょうど良いと思ったから。
人間文化学部 ※現:国際言語文化学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
英語学科があり、自宅から通学も可能で、指定校推薦での受験に担任の先生や両親も勧めたので。
人間文化学部 ※現:国際言語文化学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
指定校推薦で担任の先生に勧められた。英語の勉強が出来そうだった。
人間文化学部 ※現:国際言語文化学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに参加した時、先生や先輩達のわかりやすく案内や授業をしてくれました。1番に京都ノートルダム女子大学を選んだ理由といえば、小学校の英語の先生の資格も取れることになります。私は将来、英語の先生になって子供たちがわかりやすく、楽しい授業にしたいなって思っていました。その理由は高校の時にとても私の理想とする先生に出会えて英語が今でもすきに好きになりました。私も憧れの先生のようになれるようになりたいと思い京都ノートルダム女子大学を選びました。
国際言語文化学部 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
第一志望校に落ちたため
現代人間学部 / 女性(2023年度入学)