京都府立医科大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
京都府立医科大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
自分の夢であるゲノム解析によるがん診断技術の向上とそれの一般普及がこの大学ならできると思ったから。また自分の理念と大学のアドミッションポリシーが一致していたから
医学部-医学科 / 男性
名門であり、京都という魅力的な土地で医学を学べるから。また、地域医療にも力を入れており、自分のやりたいこととマッチしていたため。
医学部-医学科 / 男性
祖父が卒業生であったことと、伝統があったことと。臨床医を志望しているが、その点においてよい教育環境にあると考えたこと。
医学部-医学科 / 男性
西には京都御所、東には鴨川という歴史と自然に囲まれたキャンパスの雰囲気に一目惚れしたから。また、高度な先進医療を提供する附属病院が向かい側に立地しており、充実した設備のある最先端の医療の現場で学生のうちから実習できるところに魅力を感じたから。さらに、京都三大学による共同化科目を選択できるようになっているため医療以外の分野についても深く学ぶことができるから。
医学部-看護学科 / 女性
市バスが通っていてアクセスもよく、隣接された附属病院だけでなく京都各地に医療センターなどの実習施設が充実しており、また京都府立大学と京都工芸繊維大学との3大学合同授業のカリキュラムが組まれていて、教養科目が他の医科大学と比較して充実していると感じたから。
医学部-看護学科 / 女性
一年次から附属病院で実習が行われ、医療者としての自覚を持てる環境にあり、またオープンキャンパスに参加した際、先輩の方が教師人の優しい人柄を語っていたことも印象に残ったから。
医学部-看護学科 / 女性
世界で最先端の技術を備えた附属病院を持つ、由緒ある学校で、自分の学力で目指せる最高レベルの学校だったから。
医学部-医学科 / 男性
日本最古の医学校のひとつであり、臨床、研究共にトップクラスの医学を学べる大学で、学びたかったからです。
医学部-医学科 / 男性
私は認知症に興味があるので、認知症についての研究や臨床に力を入れている京都府立医科大学を志望した。
医学部-医学科 / 男性
看護師、保健師、助産師、(養護教諭)の資格を取ることができるから。また、単科大学(医学科と看護科)だから、深く学ぶことができたり、関係が濃くなったりできると思ったから。
医学部-看護学科 / 女性
幼い時に病気になり京都府立医科大学附属病院でお世話になったのでこの病院で働きたいと考えているのでその病院で働くために1番入りやすい大学だと考えたから
医学部-看護学科 / 女性
立地が良く附属病院もあり名が通っているため、学習や就職に最適な環境だと感じたから。また、先輩が進学していたが話を聞くと楽しそうだったため。
医学部-看護学科 / 女性
スポーツドクターになりたかったのて整形外科が充実している大学で医療を学びたいと思ったから
医学部-医学科 / 男性
京都市内の中央部にありアクセスが良いこと、またオープンキャンパスの雰囲気が良かったこと
医学部-医学科 / 男性
先進医療と地域貢献を実践できる医師を目指せるから
医学部-医学科 / 女性
地域医療について学ぶことができるから。附属病院があり実習が充実している点が魅力的だから。
医学部-看護学科 / 女性
地域医療や予防医学などを学びたいと考えているため、その研究教育実績を優先した。
医学部-看護学科 / 女性
看護師に加えて、4年間で助産師や保健師を目指すことが可能なため。
医学部-看護学科 / 女性