福知山公立大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
福知山公立大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
入試方式や難易度
福知山公立大学では地域発展に役立つ情報学を学ぶことができるためです。私は情報学を学び、情報化が加速している社会を支える人材になり、社会の人手不足の解消や仕事の効率化を促すことができるようになるための人材となるための知識を学ぶために大学へ進学を希望していました。福知山公立大学はそんな私の希望に合った大学であるため福知山公立大学への進学を決意しました。
情報学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
私が入学する福知山公立大学の情報学部は、今の時代に多用されているAIやIoTを学ぶことができ、また少子高齢化や人口減少が進んでいる地域社会に貢献できるため、私の出身の石川県の地方にも役立つと考えたから。またICTや社会情報学などの専門的な高度の知識を習得することができるため、多様な分野で活躍することが可能だと考えたから。
情報学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
生まれ育った地域に恩返しがしたいという思いで高校にて地域創生について学び、その学びの延長線として福知山公立大学の地域経営学科で更に学びを深めたいと考えたからです。少人数制で学生と教員の関係性がしっかりと構築されている点や校舎だけでなく、地域全体で学ぶスタイルが自分に凄く合っている所も決め手となりました。
地域経営学部-地域経営学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
数ある大学の中でも、情報学を取り扱っている大学は未だ数少なく、その中でも情報学はおおよそ工学に偏りがちであることは否めない。しかし、この大学は情報学を幅広く取り扱うことで、技術面はもちろんその情報をいかに利用するか、という、私が個人的に学びたいと思う情報学と一致したため、当大学を志望することとした。
情報学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
情報系の大学が少ない中で、地域と関わりながら情報学を学べるというところです。また、高校の授業でVOCALOIDについて調べ、その時に音楽情報科学という分野があることを知り、学んでみたいと思ったからです。
情報学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
地域経営学科・公共経営系の学習内容に興味があり、そこで得られる知識や経験が、夢の実現に必要だと考えるから。その上、自分が一人暮らしをする上で、過ごしやすい環境だと思ったから。
地域経営学部-地域経営学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分の将来の夢である、多くの人の生活の役に立つようなソフトウェア開発を叶えるにあたって、校外学習(PBL)で自ら多くの事を学びに行ける環境が適していると考えたから。
情報学部 / 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
データサイエンスや、AI、またゲームを取り入れた学びなどを学びたいから。オープンキャンパスで、教授の模擬授業がよかったから。新しい考え方の学びができそうだから。
情報学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
学科で学べる内容が自分が行きたいところにとても当てはまっており、オープンキャンパスで心から「ここに行きたい」と思えたから。
地域経営学部-地域経営学科 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加し、施設の設備が整っていると感じられた。また、その時受けた模擬講義が分かりやすく、興味をもてた。
地域経営学部-地域経営学科 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスでの模擬授業をうけて、その教授の考え方や人柄にすごく惹かれ、学校の雰囲気もよかったから
地域経営学部-地域経営学科 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
高校で取得した資格を活かして、入試にのぞめ、入学後もそれを活かし知識を増やしていけそうだから。
地域経営学部-地域経営学科 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
将来つきたいと思っている職業について知る上で、役に立つ知識を学ぶことが出来る思ったから。
地域経営学部-地域経営学科 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
少人数で、フィールドワークが多く、地方の問題点やこれからについて学べると考えたので。
地域経営学部-地域経営学科 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
診療情報管理士の資格取得ができるとともに、フィールドワークを多く取り入れているから。
地域経営学部-医療福祉経営学科 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
出身地域によく似た地方都市であり、なおかつ、京都に住んでみたかったので希望しました。
地域経営学部-地域経営学科 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
やりたいことが出来ると思ったし、地元と近いから、近くで学べるのはいいと思ったから。
地域経営学部-地域経営学科 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
高校でたくさん資格を取ったので、より高度な資格を取りたいと思って決めました。
情報学部 / 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
先生方の目指しているものや授業内容が、自分のやりたいことと一致していたから。
情報学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
興味のある分野を自身の希望に近い条件で学習できるかもしれないと思ったから。
情報学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
国公立大学への入学を希望しており、学びたい分野の学部があったから。
地域経営学部-医療福祉経営学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
地元で地域協働型教育研究が行えたりと、自分のしたいことができる
地域経営学部-地域経営学科 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
文系理系に問わず多くのことを学べ、先生と学生の距離が近いから。
地域経営学部-医療福祉経営学科 / 女性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
情報学部は私たちで2期生なので、新しくて面白いと思ったから。
情報学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
学校訪問で地域経営について実践的に学べる学校だと感じたから。
地域経営学部-地域経営学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
地域と連携したフィールドワークをたくさん取り入れていること。
地域経営学部-地域経営学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
公務員試験を目指す環境に優れていると感じたからです。
地域経営学部-地域経営学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
行きたい研究室があった。カリキュラムが魅力的だった。
情報学部 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
住みやすい街にある新設の学部に興味があったから
情報学部 / 男性(2020年度入学)
入試方式や難易度
公立大で私立大に比べて四年間の学費が安いため。
地域経営学部-地域経営学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
資格をとるための授業を受けることができるから
地域経営学部-医療福祉経営学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
就職に有利な特殊な資格がたくさんとれるから。
地域経営学部-医療福祉経営学科 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
地域経営と言う、私のニーズに合っているから。
地域経営学部-地域経営学科 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
地域活性化について学べ、先生も良いので。
地域経営学部-地域経営学科 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
センター試験の高得点3教科で受けられる。
地域経営学部-地域経営学科 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
文系からでも情報学部を受験できたこと。
情報学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
取得出来る資格が希望に沿っていたから。
地域経営学部-医療福祉経営学科 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
地域協働型実践教育に惹かれたから。
地域経営学部-地域経営学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
文系ながら医療の資格が取れるから。
地域経営学部-医療福祉経営学科 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
地域のことにもふれて情報を学べることができるから。
情報学部 / 男性(2021年度入学)