テレメール全国一斉進学調査調べ
「テレメール全国一斉進学調査」は進路選びのための活動や、
大学を選んだ理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの調査で先輩たちから寄せられた、
大阪国際大学に入学した理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の
回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
体験型の学習や留学制度、語学学習などの 自分の興味のある分野を学べるから
国際教養学部 女性(2025年度入学)
奨学金制度の充実
女子サッカー部があり、経済学科では公務員試験の対策が充していたから
経営経済学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
心理学が学べて、自分の学力にも見合っていたから。
人間科学部 女性(2025年度入学)
資格取得できる
観光業について学ぶことができるから
国際教養学部 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
自分の勉強したい科目がある
経営経済学部 男性(2025年度入学)
奨学金制度の充実
たくさんの奨学制度がある
経営経済学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
中国語も勉強出来る
国際教養学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンバスに参加し決めました。少人数制の英語に特化したクラスがあること、留学制度に魅力を感じ決めました。
国際教養学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
学校の設備も良いし、学びたい語学が学べるからです。
国際教養学部 女性(2024年度入学)
様々な支援制度がある
留学先が豊富で留学の制度がとても整っているから
経営経済学部 女性(2024年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
ソフトボールに力を入れていて、自分に合った学部があり目指したいトレーナーの資格を取れること。その中で指導してくださる先生方にも魅力を感じ、また施設にも魅力を感じた。4年間ここで学びたいと強く思った。
人間科学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
体験型学習による学習を重視しており、先生や学校の暖かさを感じたため
経営経済学部 男性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
サッカーを続けたいと思ったのと、同時に教員免許がとりたかった。どちらも集中して取り組める環境があって、自分に合っていると感じたのかこの大阪国際大学だった。また、女子サッカー部の成績も良くサッカーでも高みを目指して取り組める事がとても魅力に感じたから。
人間科学部 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
中国語がプログラムとして学べたり国外のいろいろな大学への留学ができること。あとは単純に自分のやりたいことが大阪国際大学でできると思ったから
国際教養学部 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分に合った学部があるから
経営経済学部 男性(2022年度入学)