テレメール全国一斉進学調査調べ
「テレメール全国一斉進学調査」は進路選びのための活動や、
大学を選んだ理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの調査で先輩たちから寄せられた、
大阪電気通信大学に入学した理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の
回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
学習環境が整っている
いくつかの大学のオープンキャンパスに行った際、学生と先生の距離が近く、キャンパス内の雰囲気が良かった。また、高校で学んだ内容を大学でもっと深く学びたいと思ったので大阪電気通信大学を志望しました。
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
臨床工学技士の資格が取得できる大学で医療、福祉に偏らず工学についても学べるのが大阪電気通信大学だけだったから。
健康情報学部 女性(2025年度入学)
就職に有利
AIプログラミングやIOTシステム設計といった最先端技術に関する講義やサイバーセキュリティ演習やクラウドコンピューティング概論など幅広い分野をカバーする科目群があり、自分のキャリア目的に非常に適合していたから。
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
大阪電気通信大学を選んだ理由は、AIやIoTなど最先端の技術を学べる環境が整っており、実践的なスキルを身につけるための産学官連携が充実しているからです。また、ソフトウェア開発やプログラミングスキルを深めることができる点にも魅力を感じました。
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
元々プログラミングと人工知能に関心があり、特に音声情報処理技術を研究したいと思ったので、その分野を学ぶことができる大阪電気通信大学に進学したいと思いました。またクォーター制の授業があることで短期間に集中してプログラミングや人工知能の分野を勉強することができる点にも魅力を感じていました。
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
①スポーツ領域は経営、人間、社会、教育の学部にある大学がほとんどだけれど、ここは健康・情報の学部にあるから。②理系の大学に行きたかったから。③オープンキャンパスで出会った学生の雰囲気が自分に合っていたから。④中高と続けた部活を大学でもクラブ活動としてリーグに参加てきるレベルで続けたかったから。
健康情報学部 男性(2025年度入学)
資格取得できる
親が行ってたというのもあり、気になったので調べたりオープンキャンパスに行ったりして生徒と先生の交流関係が盛んなのと、僕がやりたいことが出来ると言うので選びました。
工学部 (2025年度入学)
先生が魅力的
自分の将来の夢に繋がり、自分がやりたいと思える大変魅力のある研究を行っていたから。さらに、その研究を行っている教授の考えと自分の考えが一致したから。
建築・デザイン学部 男性(2025年度入学)
様々な支援制度がある
オープンキャンパスに行った時に、大学内の雰囲気が良かったから。また、就職率が高かったり、他大学には無い施設などがあり、魅力的に感じたからです。
総合情報学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
学校設備やサポートが充実しており、自分自身に合っていると思ったからです。そして、資格取得を積極的に取り組めるようになっているからです。
情報通信工学部 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
ゲームクリエイターになるという目標があり、デジタルゲーム学科では、ゲームの制作技術等を深く学ぶことができると思ったから。
総合情報学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスで色々体験して話を聞いてこの学校で、勉強したいと思いました。教授も対応がいい感でした。
総合情報学部 女性(2025年度入学)
就職に有利
中学生の頃から大学のオープンキャンパスに行き、私の将来の夢へ近づけるいい学べるところだの思ったからです
健康情報学部 男性(2025年度入学)
資格取得できる
やりたかった電気系の学習ができある程度駅からも近く、自由工房というサークル的な活動が楽しそうだったから
工学部 (2025年度入学)
教育内容が良い
ゲーム&メディア学科に進学希望だった為と、eスポーツプロジェクトに入部希望だった為。
総合情報学部 男性(2025年度入学)
資格取得できる
将来の夢の家具職人になるための知識を身につけたり、資格を取得できると思ったから。
建築・デザイン学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
ゲームを作る事に興味があり、その事を専門的に突き詰められるだろうと思ったから。
総合情報学部 (2025年度入学)
資格取得できる
・資格支援の制度が充実している ・入りたい研究室がある ・就職実績が良い
情報通信工学部 女性(2025年度入学)
資格取得できる
大阪で教員免許が取れる学校だったから。 オープンキャンパスで楽しかった。
工学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
情報系の学部があり、基礎から教えてくれる 就職実績が良い ので選んだ
総合情報学部 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスで設備が充実してることを知ってぜひ受けたいと思ったから
総合情報学部 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行った際、ここに入りたいと思い、受験したため。
工学部 女性(2025年度入学)
資格取得できる
食品衛生管理と食品衛生監視員任用資格を卒業とともに取れるから
工学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたい分野や将来への就職にも幅広くて興味を持ったから
総合情報学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
行きたい就職先へ行ける可能性がある。やりたい職業に就ける。
総合情報学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
キャンパスが充実してて、学習内容も自分に合っているから
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分が将来したいことを学ぶのに最適な大学だと思ったから
総合情報学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
デザインについての知識をより深められると感じたから
建築・デザイン学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
施設が綺麗で、自分が学びたい内容の学科かあったから
工学部 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
就職や資格取得のフォロー体制。他学部の研究室の距離
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
文系型で受けられることと、難易度や学習内容で決めた
総合情報学部 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
化学の学部学科がある大学で私の実力と近かったから
工学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
普通科の自分でも行きやすいカリキュラムだったから
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたい事に合致した教育内容だったから
建築・デザイン学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
将来自分のしたい仕事に繋がる勉強を出来るから
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
将来の仕事を目指すにあたって学べることが豊富
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
ゲーム制作の知識や技術を学びたいと思ったため
総合情報学部 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
空間デザインについて最新のものを学べるから
建築・デザイン学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職率が良く、授業内容も充実してるから。
工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
高校在学中にOB生との関わりがあったから
総合情報学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
ゲーム関連でいろんなことができるから
総合情報学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職がよく、実践的な教育内容だから
建築・デザイン学部 女性(2025年度入学)
就職に有利
就職に強く、幅広い学問が学べるから
工学部 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
自分の夢を叶えれる学部があるから
建築・デザイン学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
資格も取れるし、就職にも強いから
工学部 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自分が質問しやすい環境だと感じた
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
学びやすい設備が整っているから。
総合情報学部 男性(2025年度入学)
資格取得できる
資格を取りやすい環境であること
工学部 (2025年度入学)
教育内容が良い
自分が好きなことについて学べる
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
ゲームの技術や知識を学べるから
総合情報学部 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
ゲームに関する学科があったから
総合情報学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
資格が取得でき就職に強いから
建築・デザイン学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
中学生の頃から行きたかった
総合情報学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
学びたい学問があったから
工学部 女性(2025年度入学)
就職に有利
学びたい学科であった。
総合情報学部 男性(2025年度入学)
資格取得できる
授業内容が魅力的だから
総合情報学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
工業について学ぶため
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
学びたいことが学べる
総合情報学部 女性(2025年度入学)
就職に有利
行きたい学科があった
総合情報学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
いい学部があったから
総合情報学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
キャンパスが魅力的
建築・デザイン学部 女性(2025年度入学)
資格取得できる
資格取得のため
工学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
楽しそうだから
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職率の高さ
建築・デザイン学部 (2025年度入学)
教育内容が良い
学校の雰囲気
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職がいい
情報通信工学部 男性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
実際に理学療法の資格の取得が出来る大学を調べ実際にオープンキャンパスに行った際、自分が理学療法の中でもより学びたいスポーツ医科学により力を入れている。また、先輩方との合同授業が多く勉強面で問題があった場合の解決がやりやすいと感じた。
医療健康科学部 男性(2024年度入学)
資格取得できる
資格が取得しやすい為、将来の道が広がる自由工房というサークルでプログラミングや機体・基盤設計など工業系の仕事で必要な技術をつけられる
工学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
将来は、モーションキャプチャに関わる仕事に就きたいと考えています。理由は、VTuberを見始めてこんなにスムーズに動いて、動きを伝えられることに衝撃を受けたからです。仕組みが気になり、調べてみるとさらに興味がわきました。そして私もその技術を学び、他の人に私が受けた感動を伝えたいと思ったからです。大阪電気通信大学では、モーションキャプチャ以外にプログラミングやライブ配信演習など私がやりたいことがたくさん詰まっていたからです。
総合情報学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
私は将来、ゲームプログラマーになりたくて、中学時代から進路を考えていました、そこで大阪電気通信大学総合情報学部デジタルゲーム学科では四年制で、大学卒業資格が獲得できる大阪で唯一のゲームを参考とした大学だったことが決め手です。他にも、Wi-Fi環境などの設備が整っており、端末も最新機種で揃えて、授業が円滑に進むようになっていることが良かったと思ったからです。
総合情報学部 男性(2024年度入学)
資格取得できる
資格や学べる内容が良いと思ったのと、自分がやりたい決まった事があったからです。 オープンキャンパスでの作品展示で心を打たれたとの理由の一つです。こんなものを作ってみたいと心からそう思ったのでここだっと決めました。
工学部 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
AIやICTが発展する中で、建築業に関わるためには、情報に強い人になることが大切だと考えたから。
建築・デザイン学部 女性(2024年度入学)
資格取得できる
資格取得の徹底サポートや企業が採用したいランキングで上位を取っていたから
情報通信工学部 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
僕は中学生時代不登校だったのですが家族やゲームに心を支えられました。それから自分もゲーム制作などをして人々に楽しみを与えられるようになりたいと思います。大阪通信大学では様々な種類のカリキュラムや実践をしたり、様々な産業と連携をしてゲームと世界を繋ぐ力を養えると伺いました。貴学でなら将来の夢を実現出来ると思い志望しました。
総合情報学部 男性(2024年度入学)
資格取得できる
大阪電気通信大学に通えば、自分の将来に必要な資格を取得できる。また、大学周囲の環境が良い。
建築・デザイン学部 男性(2024年度入学)
就職に有利
キャンパスが新しく綺麗であり、学食もおいしく、雰囲気も良く、学びたいことが学べるため
情報通信工学部 女性(2024年度入学)
就職に有利
まず資格取得の際のサポートが手厚いというのと、就職実績が大変すばらしかったからです
工学部 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
施設設備が良く、受験した学部の環境が充実していて就職先も幅が広い大学と知ったから。
工学部 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
理科を幅広く学べるところや教員の免許を取得できるところです。
工学部 (2024年度入学)
資格取得できる
手に職をつけるために、資格が取れるところで決めました。
工学部 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
パンフレットを見て、興味が湧いたのが始まりで、それからオープンキャンパスにも行かせて頂いて、学校の様子や先輩方、先生方など色々な事を見させて頂いて、更に行きたい欲が高まりこの大学を志望しました。
工学部 男性(2024年度入学)
資格取得できる
一級建築士を目指すことができる学校で探したら、大阪電気通信大学が出てきたので決めました
建築・デザイン学部 男性(2024年度入学)
就職に有利
国家資格である1.2級建築資格の取得が可能であり、就職率が高いという魅力だけではなく、採用を増やしたい大学ランキングで全国2位を取得していたというところに魅力を感じました。
工学部 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
大阪電気通信大学では建築でのコンピューターの使用方法や、この先普及してくるであろうICTを活用した教育方法などを学ぶことができる。私も建築のコンペティションなどでコンピューターを活用し、さらにICTによって社会の変化にも対応できるような建築士になりたいと思ったから。
工学部 男性(2023年度入学)
就職に有利
就職率も高く、資格取得の講義や企業との連携講義を受けることができる。
工学部 男性(2023年度入学)
資格取得できる
大阪電気通信大学では他の大学で取れない技術の教員免許を取ることができ、また就職率の良さやキャンパスの広さなどをみて自分に丁度いいと思ったから
工学部 男性(2023年度入学)
就職に有利
専門分野が学べそうだと感じましたし、就職の面でも有利な資格制度も充実していましたので決めました。
工学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
就職先が良かったのと教育が1から丁寧に教えて貰える大学の生徒の雰囲気が良かった
情報通信工学部 男性(2023年度入学)
資格取得できる
関西圏私立大学で3位という高い就職率に加え、専門的な分野を学ぶことができ、その他にも総合科目もあるため視野が広い人間になれると思ったから他にも教員試験なども受けることができ、幅広い分野に置いて活躍していける人材になれると思ったから
情報通信工学部 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
数少ない衛星通信施設があったり就職率がとても高くそのためのサポートも手厚そうだったため。
情報通信工学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
理系の大学の中でも情報通信に力を入れたおり、衛星通信で30年以上にわたり蓄積したデータに魅力を感じます。また、学科・研究所の壁をなくし色々な専門分野の方と意見をだし、刺激し合える空間にも魅力を感じます。その中でも情報工学科を志望した理由は情報工学について基礎から学べ、情報資格のと連動性のある授業・講座がありプログラミング技術と人工知能について学べると思ったので志望しました。
情報通信工学部 男性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに参加した際に、生徒同士の仲の良さや、先生と学生さんの距離が近いことがとても魅力に感じた。また、国家試験の合格率が高いことも志望した理由の一つになった。
医療健康科学部 男性(2023年度入学)
資格取得できる
スポーツが好きで、将来体育の教師になりたく、免許を取れる大学を探していました。その時に見つけたのが大阪電気通信大学でした。様々な資格が取得でき、就職率も高かったので志望校の一つにしようと考えました。オープンキャンパスに参加して、授業内容が面白く、興味が惹かれたからです。
医療健康科学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
将来ゲームディレクターになる為、大阪電気通信大学の授業で専門的な事を学びたいと思ったからです。
総合情報学部 女性(2023年度入学)
資格取得できる
就職に有利なこと。資格取得がしっかりできて、企業の方からの意見などを貰えたりしてとても勉強になると思ったからです。
総合情報学部 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
高校と提携している大学で、たくさんの情報を得やすかった。オープンキャンパスで楽しむことができた。
総合情報学部 男性(2023年度入学)