関西福祉科学大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
関西福祉科学大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
心理学に関する資格を取るため大学院まで行かなくてはいけなく、この大学には大学院まであるためここを選びました。
心理科学部 / 男性
一般試験で8割以上得点した人の中で上位2名は授業料が半分になる奨学金をもらえるので、それを狙って受けました。
教育学部 / 女性
入試科目が自分の学習した科目で受けれることや、オープンキャンパスに参加したときの学校の雰囲気が自分に合っていると感じたこと。
健康福祉学部 / 女性
看護学部や教育学部で卒業時の資格として取得する大学が多い中、この大学は養護教諭育成のためのカリキュラムがしっかりしており、特化した学びに対する専門の先生が多くいるから
健康福祉学部 / 女性
1番は管理栄養士の受験資格を取得できることですが、そのための教育や先生と生徒のいい距離感や雰囲気に魅力を感じたのでこの大学を選びました。
健康福祉学部 / 男性
将来の夢である、支援学校の教師になるため、関西福祉科学大学では、小学校の教員資格を取得できるため
教育学部 / 女性
養護教諭の就職率が私が通える範囲でとてもよく、大阪や和歌山に就職してる率が高かったからです。
健康福祉学部 / 女性
学科全員が同じ目標に向かって頑張ることが出来るから。養護教諭と第一種衛生管理者を取得したいから。
健康福祉学部 / 女性
養護教諭になりたいと思っていたので同じ境遇の人が多く集まり実績があるのでこの大学に決めました。
健康福祉学部 / 女性
医療関係の学部がそろっていて、チーム医療などの面でとても役に立つと思ったから。
保健医療学部 / 女性
遠隔地からの学生に奨学金が支給される
保健医療学部 / 男性
先生の教え方がわかりやすくて、話も面白かった。学生さんもすごい優しくてすぐに仲良くなれた。
保健医療学部 / 女性
福祉の総合大学で、他学部多学科の人とも関わりがもてる。片手で操作できる車いすや空気で動くベッドなど設備がいい。
保健医療学部 / 女性
学校見学の時、学生がとても親切丁寧で、国家試験合格率も高く自宅からもかよえるから
保健医療学部 / 男性
社会福祉士になりたいので、大阪で実績No1ということで決めました。
社会福祉学部 / 女性
医療系の資格取得に適しており、奨学金が充実している。
保健医療学部 / 男性
言語聴覚学を学び言語聴覚士の国家試験の受験資格を得られる学校に行きたかったから。また、学校の先生に相談したとき、良い大学だと思うと背中を押されたから。
保健医療学部 / 女性
文系の科目で受験することができ、国家試験対策も他大学に比べて多くあり管理栄養士を目指すのにふさわしいと思ったからです。
社会福祉学部 / 女性
精神保健福祉士の資格が取りたかった。授業も楽しそうだった。
心理科学部 / 女性
学習制度が充実していて、環境が整っているため。国家試験の合格率が高かったため。家から通いやすかったため。
保健医療学部 / 女性
養護教諭の採用率が高く、同時に衛生管理者の資格も取得できるから。
健康福祉学部 / 女性