近畿大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
近畿大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
先生が魅力的
近畿大学の産業理工学部経営ビジネス学科では、グループワークが盛んに行われており、自分自身の長所であるコミュニケーション能力が最大限にいかせるとともに、さらに磨きをかけることができると思ったからです。そして自分の将来のビジョンとしての経営者になるという目標にコミュニケーション能力は必須だと思ったからです。学ぶことは文系でありながら理系のような授業スタイルが他にはない最大の魅力となり、近畿大学に進学しようと思いました。
産業理工学部[福岡] / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
デザイン関係について学びたいと思った際に芸術系美術系大学だと最初からコースを選んで学ぶしかなく、芸術の知識が少ない私にとっては学ぶ分野が狭すぎて、もっと多くの分野を見てから絞って自分のやりたい分野を見つけて勉強したいと思ったときに、この大学のカリキュラムの組み方が一番いいと思ったから。また、私立大学ということもあり、デジタル環境や製作環境などが整っているのがよかった。就職活動のサポート面でも好印象だった。
文芸学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
元々映画を学びたいと考えていたが、これと言って骨のある内容を教えている大学が関西圏に見つからず、それならばメティエとしての演劇そのものを学ぶ方が却って自分の将来に役立つだろうということで近畿大学の文芸学部を選んだ。また学部内に文芸や評論を扱う学科が隣接していた点、過去にその分野において一流の評価を受ける人材を排出していた点、なども近畿大学を信頼する一つの要素となった。
文芸学部 (2024年度入学)
様々な支援制度がある
特待生の制度がある。知名度がたかい。最近レベルがあがってきている。学校見学に行ったときにみた近大を紹介する映像がとても楽しそうだなと感じて、そのときにこの大学だと楽しい学校生活が送れそうだなと思った。最近新キャンパスができたり、新学部ができたりと、勉学、知名度アップなど、沢山力をいれてるため、生徒の面倒をちゃんと見てくれそうだなと思ったから。
総合社会学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
将来、公務員か民間企業の就職に決めかねています。近畿大学の経済学部総合経済政策学科では、公共政策や企業戦略など総合的に幅広く学べることやフィールドワ-クの実践的な授業があることに魅力を感じました。また東大阪キャンパスは、英語村・24時間利用可能な自習室など教育環境が充実していたことから決めました。
経済学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
近畿大学国際学部グローバル専攻は1年から全員アメリカ留学がある。英語を学びたいと思っていたが、留学ができるという大学でも実は英語圏ではない地域の留学が多かったり、成績優秀な人しか留学できないなどもあると聞いていたので、全員アメリカ留学は自分にとって魅力的だった。
国際学部 / 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
小さい頃からゲームに夢中になっていていつのまにかゲームの制作側のことを考えるようになり、ゲームクリエーターを目指すようになりました。将来国際的に通用するゲームクリエーターになるためにも様々な施設や環境が整っている近畿大学に行きたいと思いました。
情報学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
自宅から比較的通いやすく総合大学である点から進学したいと思いました。また将来を見据えた時、薬剤師を目指すだけでなく化学教師や研究への道など様々選ぶことが出来るカリキュラムがある部分が他の薬学部を設立している大学と違いとても魅力を感じました。
薬学部 (2024年度入学)
資格取得できる
家から通える距離であること、予約給付型奨学金制度があること、全国的に評判が高かったから。第一志望ではなく滑り止めで年内合格確保として自身の自信につながるために受験し、第一志望に落ちたため、近畿大学への進学となった。
経営学部 / 男性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
マンモス大学のため、幅広い生徒が在籍しており、彼らから新しい刺激を受けて、より大きく成長出来ると感じたから。近年、成長率が著しく、キャンパスの環境や勉学環境が整っていることも魅力に感じたから。
総合社会学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスで学習環境、立地、様々な学校の取り組みなどを拝見し非常に魅力を感じた。また、関東、関西など、地元と比較して大都市と言えるところで生活をし、より多くの経験をしたいと考えた。
総合社会学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
ゲーム業界に進みたいと思っていて、学長が久夛良木さんだから。また、エンターテインメントコンピューティングという分野に興味を持っていて、近畿大学ではその分野を取り扱っているから
情報学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
建築学部のカリキュラムが素晴らしいと思ったことと、他には文系理系が同じキャンパスにあり、人数が多いので、色んなタイプの人と出会えること、楽しそうなイメージだからです。
建築学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
建築とデザインについて学びたかった。また、文系なため文系でも授業についていきやすい学校を探していた。キャンパスの雰囲気、先生方と生徒の距離の近さも決め手となった。
産業理工学部[福岡] / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
教育設備が充実しており、学校の雰囲気も明るくて楽しい学生生活を送れそうなイメージがあるから。偏差値も以前より上がって人気がある学校だし、就職にも強そうだから。
法学部 / 男性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
知名度や人気もあり、何よりオープンキャンパスに参加した時に見た学生さんがとっても楽しそうでキラキラしていました。そんなところで私も学びたいと思いました。
経済学部 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
学びたい学部があり、大人数が苦手なので学部内の人数が少なめの学校に行きたかったから。オープンキャンパスで雰囲気が良く、自分に合っていると感じたから。
産業理工学部[福岡] / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
キャンパスの見学にいかせていただいたのが大きな決め手になりました。研究施設講師の先生方のレベルが高く感じたので、この学校で学びたいと思いました。
工学部[広島] / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
私立理系は関関同立より近畿だという印象があるうえ自分の実力相当であるため。教員を目指す人へ向けたサポートも豊富で高校との関わりも少なくないため
理工学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
ネームバリューも豊富で就職に有利かなと考えて入学を決めました。また、総合大学なので理系だけでなく文系もいるので交流が広がるかなと思いました。
理工学部 / 女性(2024年度入学)
研究実績がある
その時の学力とやりたいことを合わせて考えたときに近畿大学が当てはまったから。農学部は研究実績があることや学習環境が整っているから。
農学部[奈良] / 女性(2024年度入学)
知名度が高い
いろいろな人と出会い、いろいろな価値観に触れたかったから。近畿の私立大学で唯一薬剤師受験資格と教員免許を両方取ることができるから。
薬学部 / 女性(2024年度入学)
研究実績がある
近畿大学の体験授業で興味を持ち、近畿大学について調べていると研究実績や研究環境も良いとのことで魅力を感じこの大学に決定しました。
農学部[奈良] / 男性(2024年度入学)
研究実績がある
一番に思い浮かぶのは管理栄養士の資格を目指している点であるが、それ以外にも研究での実績があり、学びがいのある学校だと思ったから
農学部[奈良] / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
大学の設備が充実していて、自分の学びの面以外にも、大学生活を送る上でとても魅力的だったから。また、通学の利便性もよかったから。
法学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスで何校か見学したところ、近畿大学の授業内容や教授と学生との雰囲気がとても良く見えて、ここで学びたいと思った
建築学部 / 男性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
自分が頑張って本気で勉強して届きそうな1番上のレベルの大学が近畿大学だったのと、学生の雰囲気がとても良かったから。
経営学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
環境について学びたかったので、いくつかオープンキャンパスに参加した中で一番キャンパスや先輩の雰囲気が良かった。
農学部[奈良] / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
偏差値が高く、周りが勉強する環境で国家試験の合格率が高いから。また伝統、知名度もあり、施設も揃っているから。
薬学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
2025年の秋に新キャンパス・新病院に移転し、最新の設備の整った環境で医学を学べるところに魅力を感じたから。
医学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
Apple社認定教育トレーニングセンターがあること。教育内容が革新的で就職の際に有利になりそうだから。
情報学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
家から近く、資格取得する上で、資格取得対策講座など経営学部独自のサポートが手厚い点に惹かれました。
経営学部 / 女性(2024年度入学)
知名度が高い
プレイステーション創設者の久夛良木さんがいて、最近新設された事もあり、設備が綺麗であること
情報学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
企業とコラボして様々な研究をしているところや学習意欲の湧きそうな講義が受けられそうなところ
経済学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
無力的な設備、いろいろな人と出会い多くの学びを経験できる、学校に勢いがある、何より楽しそう
経営学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行き、学校の雰囲気や充実した施設や設備などをみて、魅力を感じたから。
総合社会学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
合格した大学の中で、自分が将来就きたいと思っている職業に有利なカリキュラムがあったため
法学部 / 女性(2024年度入学)
知名度が高い
全国的に知名度のある大学で、工学部には自動車技術研究センターがあり、興味を持ったから。
工学部[広島] / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
他の大学には無いApple社認定の施設など情報学を学ぶための環境が整っていたため。
情報学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
昨今の社会でテレビ離れが進んでいる中、情報が絶えず行き交う現代にはSNSだけではなくマスメディアのような正確で多元的な捉え方ができる情報の提供が必要だと思っています。僕は高校時代に放送部でPAとアナウンスの技術を学んだことからマスメディアの重要性にも関心をもったため、これからマスメディアをより利用してもらえるようにしたいと思いました。それを実現するために総合社会学部の社会マスメディア系専攻で杉浦徹教授や村松秀教授の講義で学び、制作者としての人間力などを養いたいと思ったので近畿大学に決めました。
総合社会学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
近畿大学経済学部には、経済心理学コースがあるのでそれに魅力を感じて志望しました。私は将来テーマパークの運営に関わる仕事に就きたいと思っているのでそのような夢を叶えるためには近畿大学の、学習設備や学習内容が最適だと考えました。そして就職実績も高く、近年では人気大学上位にあり、知名度も高いので是非入学をしたいと思い受験しました。
経済学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
歴史の勉強がしたかったので、色々な大学を比較してみたところ、近畿大学文芸学部の文化歴史学科では文化や歴史に関係のあるものならば何でも研究の対象にすることが出来るという自由度が魅力的でした。また実習が豊富にあり経験を通して勉強ができる、他の学科や学部と関わる機会が多く、学部を超えて勉強ができるという点も魅力的でした。
文芸学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
京都府在住のため、近畿圏で通学できる大学として関関同立志望ではあったのですが、将来の発展性を考えた時に多くの意見に近畿大学が挙げられており、調べたところ、新設のアカデミックシアターやE-cubeといった施設があり、新たな学生の可能性を進展させる環境が整えられているのではないかと考えたからです。
経営学部 / 男性(2023年度入学)
先生が魅力的
近畿大学には昨年アジア初のApple Authorized Training Center for Education(AATCE)が解説され、情報学部の学部長はプレーステーションの父である久夛良木健さんが務めることになり、とても魅力的でした。
情報学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
文芸学部を学びたいと思い、いろいろな大学を探していたところ、近畿大学の文芸学部が人気があると聞いて、オープンキャンパスに参加した。その際に、話をしてくださった教授の話が私が望んでいた大学生活とマッチしていたため、近畿大学に決めました。
文芸学部 (2023年度入学)
教育内容が良い
関関同立にも劣らないくらい入るのが難しい大学だと思うし、この大学を活気づけようという努力がすごい大学だと感じたからです。また、自分がお笑い芸人が好きで、卒業した人たちにお笑い芸人の人が何人かいたからです。
文芸学部 / 女性(2023年度入学)
知名度が高い
ネームバリューがあり、施設・設備が整っているため。企業と連携した授業で実践的に経営を学べるため。また、学生が自らキャンパス内で飲食店運営を行うなど、実際に経営を学べる環境であるため。
経営学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
関西を代表する知名度の高い総合大学であり、様々な人達との交流が深められることや、近畿大学総合社会学部の分野の壁に阻まれずに幅広い学問を学ぶことが出来るという点に魅力を感じたから。
総合社会学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
経営学科のITビジネスコースが他大学と比較しても魅力的でした。学科の中で細かくコースが分かれていて、明確に記載されていたのは、子供にとっても選択する際の決め手になりました。
経営学部 / 男性(2023年度入学)
入試方式や難易度
大学の設備、教育環境が整っていて、難易度も自分に合っていると感じた。大学の規模も大きく、OB.OGも多く就職にも有利だと思った。自宅から通えるのも決め手となった。
法学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った際の管理栄養士の育成環境にとても興味を持ったことと、在学中に資格が取れること、また医学部での実習が可能なこと、就職率の高さ
農学部[奈良] / 女性(2023年度入学)
就職に有利
関西の大学の薬学部でトップレベルだということと、就職に強いと感じたから。また、学習環境や施設が充実しており、充実した6年間を過ごせると思ったから。
薬学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
まず担任の先生からの勧めで調べてみて、調べていくうちに近畿大学の授業の内容の良さだったり、先輩方からの声が非常に良く、ここで学びたいと思ったから
産業理工学部[福岡] / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
規模も大きく名前も知られていて有名。オープンキャンパスでもとても楽しい時間を過ごせましたし、在籍している生徒さんも楽しそうで通いたくなったから
理工学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
近大のオープンキャンパスへ参加し、学生たちの活気と充実した学習環境に魅力を感じ、ここに入学すれば、学生生活が楽しいかもしれないと感じたから。
経営学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
取得可能な資格の種類が多く、より将来の幅が広がると思ったからです。また、大阪の好立地で一部の理系学部に通えるのも近畿大学の長所だと思います。
理工学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
西日本の私立大学で本格的に森林科学について唯一学べる大学。オープンキャンパスでお会いした教授からいろいろなことを学びたい。自宅から通える。
農学部[奈良] / 女性(2023年度入学)
就職に有利
自分の学びたい学問でありそれをしっかり学べる環境があったからです。また先生や学生との距離感が近く僕も先生と仲良くなれたらうれいからです。
工学部[広島] / 男性(2023年度入学)
知名度が高い
学部が多く在学人数も多いので、様々な人と関わることができ、自分の世界を広げれると思ったから。部活やサークルも充実してそうだったから。
総合社会学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
建築とデザインを合わせて学べる学科は少なく建築の中でも何について学びたいか定まっていない私にとっては様々な職につくことができるから。
産業理工学部[福岡] / 女性(2023年度入学)
知名度が高い
知名度が高く、キャンパスも綺麗で、私の勝手なイメージですが理系っぽい大学だからです。また1回生から留学があるのもとても魅力的でした。
国際学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたいことができる。やりたい事だけでなく、幅広い内容を学ぶことができる。通うのが大変で迷ったが、大変でも頑張れると思った。
農学部[奈良] / 女性(2023年度入学)
就職に有利
知名度があり、就職支援が充実している。将来なりたいものが見つかってないので幅広い分野の設備が充実しているのが魅力的にみえたから。
文芸学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
最先端な設備と教育を兼ね備えている上で教員を目指しているため教員採用試験に対する手厚いサポートがある点にも強く魅力を感じました。
経営学部 / 男性(2023年度入学)
知名度が高い
自宅から近い事、施設が充実、知名度、就職支援が整っている、オープンキャンパスで入学出来たら楽しそうな雰囲気があったと感じた。
経済学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
自宅からも近く、勉強したい学部があったので。大学も学生も活気があり、これからも伸びていく大学だと思うし、魅力を感じたから
総合社会学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
関西圏での就職に強いと聞いていたので。また福岡県でも受験できたことや、難易度、共通テスト利用型など出願しやすかったため。
経済学部 / 男性(2023年度入学)
知名度が高い
頑張ったら目指せる学力の大学でキャンパスも綺麗で知名度も高かったし、SNSを見てみると楽しそうな学生さんが多かったから
経営学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスで、どんな事が学べるのか詳しく聞き、施設を見て興味をもった。指定校推薦で行けると知って、決めました。
情報学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
これから伸びていく良い大学のイメージと就職にも有利な感じがしましたので。通学も便利で楽しそうな大学なので決めました。
経営学部 / 男性(2023年度入学)
知名度が高い
自宅から通える大学であったこと、関西圏での知名度が高く、自分が挑戦することで今後の人生に自信をくれると思ったこと。
総合社会学部 / 女性(2023年度入学)
研究実績がある
自宅から通いやすく水産を学べる大学が近畿大学だったから。そして自分の学びたいと思ったいる分野も学べると知ったから。
農学部[奈良] / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
有名であることから信頼度が高かったことが理由。自分の学びたいことを思いっきり学べる環境が整っていると思ったから。
経営学部 / 女性(2023年度入学)
知名度が高い
色々な学部があり志願者数が全国1位、マグロの養殖で農学部が勢いがありすごく未来がある大学に思えたので決めました。
農学部[奈良] / 男性(2023年度入学)
知名度が高い
より多くの人と関わることで、市役所職員にとって必要だと思う相手の気持ちを受け止める力を鍛えれると思ったから
法学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
経営学部の商学科で観光サービスについて専門的に学ぶことができるから。また、英語村で実践的に学べるから。
経営学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
国公立大学も合格したが、近畿大学は、自宅から通学できるし、大阪や地元で就職するなら有利だと思ったから。
経営学部 / 男性(2023年度入学)
研究実績がある
自分の研究したいと思う内容の研究室があり、オープンキャンパスで模擬講義をうけた教授に感銘を受けたため。
生物理工学部[和歌山] / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスでは見に行ったどの大学よりも活気があって4年間しっかり学べる場所であると思えた。
理工学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
ネームバリューという点もあるが、何より自分のやりたいことを勉強できるという大きな魅力があったから
経営学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
知名度もあり、就職に強い。ワンキャンパスで大阪にあり、充実したキャンパスライフが送れそうだから。
理工学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
留学がしやすく、手続きも学校で一括でやってくれたりと手間をかけることなく留学の準備がてぎるから。
国際学部 / 女性(2023年度入学)
知名度が高い
知名度があり、施設がとても立派であるのに加えて、学生たちの活動が活発で活気あふれる校風だから。
総合社会学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
メディア系の情報について専門的に勉強できること。資格取得が目指せること。就職に有利であること。
産業理工学部[福岡] / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
施設や留学制度が充実して、興味のある授業が多く学びたい英語に専念できそうな環境だと思ったから
文芸学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
起業の手厚いサポートがあり、経営学を学びながらアルティメット部がある大学が近畿大学だったから
経営学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
経済心理学に興味があり、学びたいと思っていたので経済心理学コースのある近畿大学に決めました
経済学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
管理栄養士の資格の取得に関する勉強を最新の施設やカリキュラムなどで学ぶことができるから。
農学部[奈良] / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
元々国公立志望であり、学力的には充分に難関国公立を狙えるレベルであったが、自分の将来やりたい仕事に向けて、大学の資料や塾や学校の先生のアドバイスなどを参考に充分に検討した後、学歴を重視するよりも大学で何ができるかの方が重要であると考え、今年から出来る近畿大学情報学部の方がほかの国公立大学よりも自分にとって利点が多いという結論に至った。
情報学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
英語を重点的に学ぶことができ、早い段階での留学ができる点、さらにその英語力を活かし専門的な分野を勉強できることが大きな魅力に感じました。また、第二外国語の授業以外でも語学のセミナーを受けられることも良いと感じた点です。さらに、きれいで充実した施設内容もかなり魅力的に感じました。以上の理由から私は近畿大学に決めました。
国際学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
私が進学する情報学部は新設される学部で、新しいことに挑戦していくにはうってつけの場所だと思ったので進学しようと思いました。またApple社と提携し、学内でiOSを動かすために使うSwiftやXcodeを学ぶためのトレーニングセンターがあることがとても魅力的に感じたことも大きな理由の一つだと思います。
情報学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
もともと農学部志望でしたが学びたいことがいろいろありひとつに絞るのが大変でした。でも、近畿大学の農学部は自分の学びたい分野をいろいろと学習できることを知り興味を持ちました。農学部の設備の充実度や研究の実績など、さまざまな点が自分の理想とする大学に合致したので、近畿大学を第一志望にしました。
農学部[奈良] / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
初めは別の大学を志望していたが、先生から近畿大学への勧めがあり、大学の知名度(大学から就職するには、ある程度知名度があった方が良いため)が、最初に志望していた大学よりもあると思い、尚且つ、日本の大学のランク(SAやA1、Fなど)で見ても、近畿大学の方が高かったため。
産業理工学部[福岡] / 男性(2022年度入学)
就職に有利
近畿大学は就職率が98%だったのでとても就職に強い大学であると感じました。そして学生数も多いのでさまざまな人と交流出来ると思いました。施設も素晴らしくcnn カフェなど魅力的な読書スペースなど娯楽が多いのも特徴的で心に響いたので近畿大学に決めました。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
心理専攻では色々な心理を学ぶ機会がありゼミも自分が勉強したいのがあったのでとても良いと思いましたまた他専攻も取れると書いてあったので別の学問も学べてとても魅力的だと思いました。さらに起業するプログラムもあり将来の夢も叶うと考えたからです
総合社会学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
1番は、とても綺麗で広いというところです。オープンキャンパスには行ったことがないけど、テレビでよく見たりYouTubeで見ることがよくありました。女子専用の自習スペースや、図書室には小説だけでなく漫画も置いていて魅力を感じました。
文芸学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
①自分の学力でなんとか手が届きそうなチャレンジ校だった。②オープンスクールに行って楽しそうだと思った。③自宅から通学できる場所にある。④全国的に知名度もあるので就職の時に少しは有利になるのではないかと思ったから。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
近畿大学国際学部では、1年次から全員国外の留学先へ行くことが義務となっており、その言語しか話せない環境に置かれること。また韓国語や中国語を専門的に学べる大学自体が少ないので、そこに惹かれて志望しました。
国際学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
やはり近畿大学といえば多くの学生数を誇る大学ということもあってその分受験者も当然多いのですが、「厳しい受験を勝ち取ったんだぞ」と言う証が欲しかったからこそ近畿大学が私には適していたと感じました。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
新設された情報学部の教育内容が、他の大学の情報関連学部よりも、将来の就職にも有利でより充実した内容と感じました。兄が近畿大学を今年卒業し、大学生活に満足していたのも理由の一つになりました。
情報学部 / 男性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
生徒目線の紹介パンフレットで、学校生活や教育の中身が詳しくわかりとても魅力的に感じたから(他の大学は結局どんなことをするのか等がいまいちわからず、義務的な内容で魅力をかんじなかった)
情報学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
施設が綺麗で特にアカデミックシアターに魅力を感じて決めました。あとは24時間使用出来る女子専用の自習室であったり学食の充実度も魅力的で、理想の学生生活が送れそうだと感じました。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
研究実績がある
農学部食品栄養学科の栄養教育学研究室でアスリートのサポートをしていたことが魅力的だったからです。加えて産近甲龍の大学群にも属しており、知名度の面でも自分の中でカギでした。
農学部[奈良] / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
近畿大学の国際学部は1年次から全員が留学に行けること、少人数クラスなこと、資格取得講座が充実してること、語学だけじゃなくて専門分野も学べることに魅力を感じて志望しました。
国際学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
施設がいい、学校も先生も学部も規模が大きく学校全体での様々な交流がある、研究ができる十分な科目内容、楽しそう、産近甲龍、家から通える日本で1番改革を行っていると思う大学
法学部 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
パンフレットなどで大学を調べていたら、近畿大学の雰囲気がとても明るくて、楽しそうだったから。やりたいことを学べる環境が整っていて、自分の学びを追求できそうだったから。
文芸学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
近畿大学理工学部の研究内容が自分がしてみたいことと一致してたから。都会で且つ自分のしたいことがある大学だから。知名度があるから。そこそこの大学だから。その他諸々。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
昨年の卒業生の部活の先輩も行っていて何かあっても安心できるし、最近独学で簿記の勉強を始めて経営の方に興味が湧いたから産業理工学部の経営メディア科を選びました。
産業理工学部[福岡] / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
3年生になってから大学進学を決心しました。その時点からの受験勉強開始だったため、科目数を抑え、その科目で合格できるところ、興味のある情報系、で決めました。
情報学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通学が出来、学力レベルも自分より少し上くらいで目指しやすかったため。また色々な取り組みを行っていたり新しい施設があり魅力的だと感じたから。
文芸学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
広島にあって実家からも通学ができるような位置にあったから。また、受験者が全国で1位になるほどの知名度の高い大学で、少しでも就職に有利になるから。
工学部[広島] / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
高校入学時より薬学部に進学したいと思っておりました。その中でも自宅から1番近く、施設も整っている事就職や資格取得者も多い事も考えてきめました。
薬学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
総合大学の医学部という点が魅力でした。環境、設備が整っているし、どの分野に進もうとも、支援してもらえる体制がある点も良いと思った。
医学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が今学びたいと考えている昆虫学について学べることと、パンフレットなどを読んで実習が多くて楽しいそう、面白そうと思ったこと。
農学部[奈良] / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
興味がある生物(魚、昆虫、植物)について、学べる環境が整っているため。学校に里山があり、必要な時に採取、研究がてきるため。
農学部[奈良] / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
校内で資格取得が豊富で、図書館、イングリッシュカフェ、トレーニングジムなど色んな設備が整っている。サークル豊富など。
法学部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
薬学部医療薬学科では、国家試験の対策講座がカリキュラムに入っている薬用植物園を持っている大学内施設が充実している
薬学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
他に検討していた大学(特に国公立大学)と比べて、施設がとても綺麗で、研究に必要な施設が揃っていると感じたから。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
私の学校に、近畿大学の職員の方が来てくださって、熱意を込めて説明していただいたので、行きたいと思いました。
法学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
設備が充実している。卒業後の進路も多様であり大企業に就職することもできる。様々な人とのつながりが広がる。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
産官学連携が取れていて地域に密着して学ぶことができるし、卒業後にすぐ資格の試験に挑むことができるから。
工学部[広島] / 男性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
自分の興味のある専攻があったのと、学生がとても楽しそうで楽しそうなキャンパスライフを送れそうだから
文芸学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
名前が知られていない公立に行くよりも名前の知られた大学のほうがいいと思ったから。家からも近いので。
工学部[広島] / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
映像系の仕事がしたいと思い、それに沿った教育内容の大学を探したところ近畿大学が理想に近かったから。
産業理工学部[福岡] / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
全国で1番受験者数が多くその中でも受かった人と切磋琢磨して勉強の良い環境があると思ったからです。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
大学名も全国的にそれなりのネームバリューがあり、学習したい内容がより即したカリキュラムだったから
産業理工学部[福岡] / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
近畿大学の生物理工学部が興味を持って、特に食品関係の部門が好きなので一生懸命勉強して入学しました
生物理工学部[和歌山] / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
数学教師免許が取得でき、並行して国家資格などたくさんの資格が取得できるから。いい大学だと思った
工学部[広島] / 女性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
テレビでよく話題になっていたので知った。新しいこともやっていて面白そうな大学だと思ったから。
総合社会学部 (2022年度入学)
様々な支援制度がある
有名で成長しており、今後が期待できるから。 また、学部に関わらず支援制度が充実できるから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
学校内の施設がかなり充実しており退屈になったりしないから部活の種類が多くアクティブであるから
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
途上国、絶滅危惧種、里山の環境など、自分の興味のある分野を自然豊かなキャンパスで学べるから。
農学部[奈良] / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
一般入試で第一、第二志望の大学に進まなかったため、公募制推薦で合格していた近畿大学に決めた
経営学部 / 女性(2022年度入学)