関西学院大学 理学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
関西学院大学 理学部に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
知名度が高い
自宅から通学ができ、知名度も高く就職するのに有利になる。奨学金制度や関学生協など金銭的にありがたい制度がある。
理学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
近畿地方でトップクラスの私立大学だから。宇宙物理学に興味があり、まさにその学部があったから決めました。
理学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
理学部が少ない中、特に物理と宇宙について学べるのは関学しかないので、そこが魅力的でした。
理学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
オープンキャンパスでの教授の話しに、とても興味をひかれたから。
理学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職に有利で,レベルも高いから
理学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
希望の学科があったから。
理学部 / 男性(2025年度入学)
先生が魅力的
共通テストで合格したから
理学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
大学で数学をしっかり学び、大学院での数学教育の学びに繋げたいと思ったから。
理学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
就職実績が充実していた。
理学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
勉強したい学科の授業内容がとても魅力的だった事、就職率、知名度、立地環境(母の実家から通学可能)など様々な点において、自分の希望と合致したため。
理学部 / 男性(2024年度入学)
知名度が高い
家から近く、知名度が高い上就職実績も良いから
理学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
自宅から通学できるため。理学部化学科を有する大学が少なく、関西学院大学に進学したいと考えていたから。
理学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
化学系のことが学べる。成績優秀者への支援が厚い。キャンパスがすごく綺麗。友達がいる。英語系に強いこと。知名度が高く就職に強いこと。
理学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
研究施設が整っており、有名大学で就職率も高いため。
理学部 / 男性(2023年度入学)
知名度が高い
理学部化学科のある関西の私立大学が、まず少なく、その中から通いたいと一番思った大学が関西学院大学だったから。
理学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
ネームバリューがあり就職が有利だと思った。知名度があり偏差値も高いから。
理学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
JAXAから来られている先生がいらしゃったこと。
理学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
天文学について学びたいと思っており、それについて学べる大学だったから。
理学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
第一希望国公立であったが、私立で受験した学校の中では一番学習環境、将来性が有利であったから
理学部 / 男性(2021年度入学)