神戸大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
神戸大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
第一志望の一橋大学は不合格でしたが、後期試験まで粘って神戸大学に合格を頂くことができました。早稲田大学にも合格していたのでどちらに進学するか迷いましたが、神戸大学は「東の一橋、西の神戸」として商業の管制大学として創立された歴史を持つ大学であること、一年生から学べる内容がとても充実していること、私の受かった国際人間科学部では留学が必須とされておりグローバルな視点を手に入れられる事などから神戸大学への進学を決めました。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
詳しく将来の夢は決まっていなかったが、国際的な問題について学びたいと思っており、そんな中、神戸大学の国際文化学部グローバル文化学科について先生に紹介された。調べていく中、GSPプログラムというプログラムがあることが分かり、実際に自分の目で海外について見て、学ぶことが出来るという点が凄く魅力的に感じられた。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
神戸に住んでいて、最高峰の大学は神戸大学である。憧れはあるが、近くて遠い。共通テストで、思いのほか成績がよかったので、神戸大学にチャレンジしてみようと思った。憧れが現実になり、とてもうれしい。神戸に生まれ神戸に育ったものにとって、神戸大学に入れるチャンスがあり受験した。神戸大学は自分にとってブランドです!
農学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
入試問題の難易度がちょうど良かったからです。3年の最初はもっと偏差値の高い大学を目指していました。しかし、秋の大学模試で良い判定が取れず、また、過去問を解いても学力が足りていない科目がほとんどでした。神戸大学に変更することで、苦手科目である化学に集中することができるからです。
工学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
私が志望する学科は国際人間科学部の発達コミュニティ学科なのですが、この学科は私が以前からずっと学びたいと考えていた心理学を様々な面から学べるだけでなく、留学制度が整っており、留学することで広い視野を持ち、より多面的に物事を見つめることができると思ったからです。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
共通テストの結果を見て、第一志望の阪大が厳しくなり、第二志望の神戸大学に出願しました。どちらにも希望する理学部生物学科があるので、最終的には合格可能性で決めました。オンライン授業がメインになりそうな場合は、自宅から通学も可能であることも理由の一つでした。
理学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
具体的な志望動機は持ち合わせていなかったが、魅力的な神戸という街並みに惚れ、1度大学見学に行ったところ、「この大学に行きたい」と強く思うようになった。その中で自分の行きたい学部を見つけ、本格的に第1志望校として模試などのリサーチに書くようになった。
国際人間科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
神戸大学は他大学に比べて学部間の垣根が低いと感じたからです。他の大学のオープンキャンパスやパンフレットでは、学びが一つの学部や学科で完結するような紹介をされました。一方神戸大は多様な学部があり、学部を横断する授業も多く展開されているようでした。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
僕は乗り物が好きなので、乗り物関連の仕事に就きたいと考えていました。航空機操縦士(パイロット)になる為の航空大学校は、どの大学からでも編入学出来るので、その可能性も残しつつ、航海士にもなれる、神戸大学海洋政策科学部に進学しました。
海洋政策科学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
国立大旧帝大に並ぶ名門校である。授業内容、就職のバックアップが充実している。校舎の建築も趣があり、都内のビル街にある大学とは違って「大学生」を満喫できそう。立地もいい。三ノ宮等の街中が近い割には、六甲山の麓で自然もいっぱい。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
小学校6年生の頃に、父から神戸大学の存在を教えてもらい、なんとなくですがその大学への進学を意識し始めました。中3の時にプライベートで神戸大学を訪問し、綺麗な学舎や施設を見て志望校を神戸大学にすると正式に決めました。
法学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
自分の2年生終わり頃の成績から考えて、少し高めの目標になるので、学習へのモチベーションにもなると考えました。そこから研究や就職、資格などの実績、また、神戸という街についても調べ、とても魅力的に感じました。
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
神戸大学文学部は、学科が「人文学科」一つで、入学してからしばらくの間はさまざまな学問分野を履修することになります。そのため自分の興味を深め専攻したい分野をじっくり悩むことができます。
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
クラシックバレエなどの身体表現について学べるから。学校の知名度や難易度が就職のときに役立つとおもつたから。神戸の街が好きだから。大きな街から近い場所にキャンパスがあるから。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
国際関係に興味があり、神戸大学の国際人間科学部の勉強内容が魅力的に思えたから。また海外でのフィールドワークや龍額が必須の学部のため留学の制度が整っていると思ったから
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
第二志望で後期受験したが、難易度が自分にあっていること、学びたい学問分野が学べること、国立で住みやすい街にあること、入試科目が得意だったことなどを総合的に考えた。
農学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
学校の先輩の進学先であったり、親戚に卒業している人が数名おり、神戸大学を身近に感じていたことと、自分の努力次第で何とか合格できる可能性のある大学であったため。
理学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
農学部のある国公立大学の中で、将来のキャリアを考えた時にいわゆる偏差値の高い大学がいいと思っていたことと、入試科目に国語が課されないことが決めてでした。
農学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
商科大学の一つで経済・経営学に力が入っており私自身、食に関する学問と経済学の勉強が同時に高いレベルで出来る所を志望していたので、ニーズに適していたから。
農学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
海洋政策科について調べれば調べるほど、その内容に興味を持ち始め、さらに家から30分程度で通える範囲にあったため自分に一番合った学校だと思ったからです。
海洋政策科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
海外留学の制度だけでなく、公認会計士を目指せるコースがあり、未だ確実な将来の目標が決まっていない自分でも様々なことに挑戦できる環境が整っているから。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
学力的に届きそうなレベルだったことが大きいです。また、神戸大学は文系が強く経営学部は魅力的でした。神戸という街もオシャレで行きたいと思いました笑
経営学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
私はバイオテクノロジーなどの先端技術や細菌を利用した研究に興味があり、神戸大学の農学部はそういったことに関してしっかり学べると思ったから。
農学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
親戚が近くにいて、なおかつ学ぶ内容や大学院の研究内容が自分のやりたいことと合致していたため。また、国立ということもあり、学費が安いため。
農学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
祖父が生前、法学部にて教鞭をとっていたため、子どもの頃から進学先として候補に挙がっていた。自宅から徒歩で通える立地も魅力的だった。
法学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
神戸高校に通っていたので身近な神戸大学への憧れがずっとあったオープンキャンパスを経て学部を調べて行くうちに目指したい学部に出会った
理学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が最も興味があり、今後学んでいきたいことを学べる環境があること。様々な良い出会いや経験ができ、視野が広がると思えることなど。
国際人間科学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
共通テスト後、受かる可能性が高い医学部の中でレベルが1番高かった。また通学環境もよく寮もあったため経済的にもハードルが低かった。
医学部-医学科 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
神戸大学は臨床と研究をどちらにも力を入れており、まだどちらに進むべきか決めていない自分の可能性をどちらも残すことができるから。
医学部-医学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
付属の病院があり、より実践的な実習を多くできることや、少ない人数で行い他の学科との連携も学べるのでより自分を高められるとから。
医学部-保健学科 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
高校生の時に神戸大学の研究プログラムに参加し、先生方とセッションするうちに、大学生になってもそこで研究したいと思ったから。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
両親が神戸の大学出身で、大学時代を神戸で過ごしているので神戸に良いイメージがあったから。関西の大学に行きたかったから。
工学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
共通テストで思っていた以上に点数が取れず、興味のあった航空宇宙工学に最も近い学問である海洋工学を学びたいと思ったから。
海洋政策科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
国際人間科学部であれば留学が必須となっており、留学が可能だと思ったから。様々な観点から世界を見てみたいと感じたから。
国際人間科学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
英語、社会学、芸術学が履修でき、さらに興味のあった留学が出来る環境が整った学部があり、自分にピッタリだと思ったから。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
経営学はもちろんのこと、データサイエンスのような学問や日本酒学のような神戸ならではの学問など様々なことが学べる。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
キャンパスの雰囲気が良かった。海の勉強がしたい自分にとって海洋政策科学部という学部があっているなと思ったから
海洋政策科学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
場所も素敵なところで、学科で勉強する内容も他にはない文理融合で、文系であるが受験可能で魅力的に感じたため。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
数学が苦手なので前期試験は別の大学を受験しましたが、後期試験は共通テストと小論文のみの試験だったからです。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
学校の方針で高一から京大を目指す人が多かったが、そこまでの成績ではなかったので近畿の国立大学の中で選んだ
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
経営、経済学部系の学部に進学したく、神戸大学は経営学部の拠点としての役割を担ってることに惹かれたから。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
経営学部がある大学が少なく、その中でもこの大学がレベルが高く、充実した教育を受けられると思ったから。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
一人暮らしができるように家から程よく遠い場所だから。立地が良く交通の便が良いから。偏差値が高いから。
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
浪人は精神的にきついと判断し、神戸大学も多少のレベルの高さがあるため一浪するよりはいいかなと思った
国際人間科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
国際人間科学部は留学が必須であり、海外のインクルーシブ教育に興味がある私にあってると思ったから。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
司法試験の実績もあり、法学部 法科大学院の質もいいと思ったから、また関西圏なので就職も便利だから
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
神戸大学経営学部は三商大の一つと言われており、興味がある分野を深く学ぶことができると考えたから。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
実家から近い場所にあり、知名度も高く、充実したカリキュラムと研究を受けることができると考えたから
工学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
家からの距離が近く、学力的にもがんばればなんとかなるレベルの大学で、さらに知名度も高かったから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
難関十大学の一つであるから。また大阪という大都市に近く、海も山も楽しめるという立地が良いから。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は宇宙や惑星(地球)について深く学びたく、又家から近い大学という事で、神戸大学を選びました。
理学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
京都大学がだめなら神戸大学にしようと思っていた。後期があったのと共通テストの配点も多かったため
工学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
神戸大学に通うことによって就職での面接の時に自分のしていたことを自信をもって言えると思ったため
工学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
どうしても兵庫県の国公立大学に進みたかったのと、留学や国際交流のシステムが魅力的だったため。
文学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学校見学に行った時、広いキャンパスで、農学部も環境が整っていて、ここで学びたいと思いました。
農学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
食料の安定供給や水資源保護に関心があり、そのような分野を学ぶのに適した学部学科があったため。
農学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
多くの専門分野についての講座を受けることができ、より多様に経済のことを学べると思ったから。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
心理学を学べる国公立大学のなかで学校の難易度と自宅からの距離がちょうどよいと感じたから。
国際人間科学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
学際的な学部であり、大学に入学してからも自分の興味関心に応じて学習内容を選択出来るから。
国際人間科学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
二次試験での国語が苦手だったため国語がないところで、高いレベルでの勉強をしたかったから。
理学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
農学部の授業を体験する機会があった時に研究室行かせてもらってここに行きたいと思ったから
農学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
経済学部が名門。現役では到底無理だったが、チャレンジ出来るまで頑張った自負があった。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
図書館やラーニングコモンズなどの自分で勉強に集中出来る場所があることが魅力的だった。
工学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
希望の学科があった。英語の教員資格が取得できる。知名度が高い。家から近い(徒歩圏)
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
留学が必須の学部なので留学に行く勇気が持てる、国際系の学部で国公立の学校は珍しい
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
スポーツ科学の分野についてより良い研究ができ、実績のある教授がいらっしゃるから
国際人間科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
神戸大のパンフレットを見て、自分の学びたいことを、しっかり学べそうだと思った。
国際人間科学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
関西の大学への進学を考えており、勉強すればギリギリ合格するかなと考えていたから
法学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から近くてレベル、知名度、環境等最高の条件が揃った希望通りの大学だから。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
家から近く、知名度、学力的にも申し分ない学校であったから。海が近いから。
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
国際的な視野で学習でき、教員免許取得のためのカリキュラムも整っている。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
心理系を学びたいという要望と自分の偏差値を合わせるといい感じだったから
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私自身元々経済を学びたいと思っていて、名門である神戸に行こうと決めた
経済学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
経済学部は経営学部と並び、看板学部であること。教授陣の層が厚いこと。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学校生活が楽しそうだったからと、都会まですぐに出ることができるから。
農学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
レベルの高い友達に出会える関西圏での就職強い一人暮らしがしたかった
経済学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
共通テスト前の第一希望が届かなかったので、自宅から通える国立にした
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
海と山に囲まれ素敵な環境で学べることを想像するとワクワクします。
法学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
関西で知名度が高く、より高度なことについて学ぶことができるため。
理学部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
家から近く通える医学部で、研究も臨床も盛んに行われているから。
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたい分野があり、海外実習制度にも魅力的を感じたため
国際人間科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
子供の教育を学べる大学で、国際的なことについても学べるから。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
大学の雰囲気が楽しそうなこと。経済学部は看板学部であること。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
食品開発に興味があり、後期で農学部のある大学から選んだので。
農学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
家から近くまたなるべくレベルの高い学校に行きたかったからでさ
海洋政策科学部 (2022年度入学)
知名度が高い
知名度もあり就職にも有利で、神戸という土地柄楽しそうだから
文学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
大学の近くに駅があり駅周辺はスーパーなども充実しておりよい
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
留学が必須で、自分のやりたいことがたくさんできそうだから。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
やりたいことが出来て偏差値的にも自分とちょうど良かったから
海洋政策科学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
キャンパスの立地が三宮に近く、住環境が良さそうであること。
医学部-医学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
国際的に活躍する医師を育てる環境が整っていると思ったから。
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
おそらくスポーツ工学が学べる唯一の国公立だったからです!
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
国立大であること、自宅通学できること、難関大学であること
経営学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
神戸大学は国立大学で、レベルが高く、知名度も高いから。
文学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
近畿で国公立の大学を探していた自分の実力で合格出来る所
理学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
学びたいことと自分の偏差値を照らし合わせて選びました
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
教育環境もよく、生活するのにも安心できそうだったから
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
興味のある研究に近い研究をしている研究室があったから
農学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
就職実績が良い。自分が目標にするレベルに合っていた。
海洋政策科学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
専門的な勉強と国際的な教育の両方が充実しているから。
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
司法試験の受験を支えてくれる法曹コースがあるため。
法学部 (2022年度入学)
先生が魅力的
受験した際の試験監督の雰囲気や校風に惹かれました。
法学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
関西圏では京大・阪大に次ぐ知名度の国公立大学だから
工学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
あまり視野にいれてなかったが京大後期がなかったため
工学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
興味ある分野の中で自分の学力や通学環境を考慮した。
海洋政策科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
英語と音楽の教員免許が取れて、内容が良かった為。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
法律と経済学をミックスしたものが勉強できるから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
文系の科目だけでなく、幅広い分野が学べるから。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
おしゃれと勉強を両立しているイメージだったから
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
伝統のある大学で自分の偏差値にも合っているから
経済学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
三商大の一つとして神戸大の経済学が有名だから。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
経営学部が西日本の国公立大学に唯一存在するから
経営学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
神戸の街が気に入ったので第一志望に決めました。
理学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
幅広い教養科目を学べる語学も学べるIPWの取得
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
英語を習得して翻訳のような職業に就きたいため
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
国立で経営学部が少なく、歴史のある学部だから
経営学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
建築学科がある大学で、就職に優れているから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
就職先が、一流企業が多く、推薦の母数も大きい
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
設備もカリキュラムも充実していると考えたから
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
国公立大学医療系希望、神戸の土地、環境の良さ
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
一人暮らしができるし、留学が必須なので。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
経営学部がある国立大学に魅力を感じたから
経営学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
第一志望よりも試験問題が簡単で解きやすい
理学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
都会にあってAIや情報を勉強したいから
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
研究や学ぶ環境が整っていると考えたため
工学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
自分の学びたい学問を追究できるから。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分がしたいこと、将来役に立つから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
知らない世界を学べそうなので決めた。
海洋政策科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
将来、機関士か航海士になりたいため。
海洋政策科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたいことが学べると思ったから。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
神戸大学にしかない学部があったから
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
家から通える。学びたい学科がある。
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来やりたい内容の講義があったから
工学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
研究実績もあり、魅力があったから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたい分野を総合的に学べる
農学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
通学に最も便利で合格圏内であった。
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
自宅から通学可能で、国立大学だから
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
国立であり、学校の環境で選びました
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
文学部でやりたいことがあったので
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
心理士の資格を取りたかったので。
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
偏差値が高くて市街地にあるから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
都会だったので魅力的に感じたため
医学部-医学科 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
神戸という街に住みたかったから
法学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
理科が1科目で受験できたため。
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
教員免許を数種類取れるから。
文学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
街がおしゃれで都会だったため
工学部 / 女性(2022年度入学)
研究実績がある
他の大学にはない学部があった
海洋政策科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたい内容の学科だったため
海洋政策科学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
前期試験で不合格だったので
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいことが学べる
国際人間科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたい学部があったから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
学力的、関西圏の学校が希望
医学部-医学科 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
ずっとあこがれていたから
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来の夢にぴったりだった
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
研究実績がある
自分のやり方にあっている
理学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
航海士の資格が取れるので
海洋政策科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
留学に興味があったから
国際人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
経営学を学びたくきめた
経営学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
生物の勉強が好きだから
理学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
「惑星」に惹かれました
理学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
家から程よい距離だから
工学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
家から通える範囲だから
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
法学部に興味があった
法学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
生協制度が生徒に親切
工学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
程よい難関大学だから
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
海技士資格が得られる
海洋政策科学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
いい仕事に就きたい
工学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅通学できるから
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オシャレ
農学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
楽しそう
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
高学歴
経営学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
立地
理学部 / 男性(2022年度入学)