神戸学院大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
神戸学院大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
クラブ・サークル活動が盛ん
一番の理由は、心理学の授業分野が広いことです。まず、会社経営のために消費者が物を買いたくなる、サービスを受けたくなる心理について学びたいです。「心理学入門実習」では、魅力的な広告の作り方について講義を行っているので、消費者の心理について学んで会社経営に生かしていきたいです。また、会社の人が働きやすいようにメンタルをよくするためにも、心理学が必要だと考えています。「模擬社会ゲーム」という講義があるので、それを通して「リーダシップの在り方」について学びたいです。その理由で神戸学院大学を選びました。
心理学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は商業高校に通う中で広告と販売促進やWordを使いポスターの作成をする選択科目を取り、1年間学んできました。その授業を通して広報の仕事に興味を持ち、それについて学べる大学はあるか調べていたところ神戸学院大学の現代社会学部に魅力を感じ第一志望にしました。施設も整っていて、授業内容も幅広い分野について学べるところにとても惹かれました。
現代社会学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加した際、キャンパスの優美さ、教育環境の充実ぶりは圧巻されるものでした。その際、神戸学院大学の関係者の方や学生の対応力が素晴らしかった印象も残っています。神戸学院大学について知るほど、教育内容や伝統、就職、部活動など総合的にも素晴らしい大学であると実感したため、入学を決めました。
法学部 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
私は、商業高校でマーケティングや簿記を中心に学習し、経営に関する基礎知識を学んできて、財務分析に面白みを感じ、大学で経営学を深く学びたいと思いました。貴学は地元の方による特別講義がありこの講義を通じてビジネスの最前線に触れて学べると思ったからです。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
高校では情報科に在籍し、大学ではより専門的に学びたかったが、文系の高校から理系をめざすのが困難で、通学などの事情も配慮すると選択肢があまりなかった。神戸学院大学では2023年度よりデータサイエンス専攻が出来るようなので、それに期待して受験した。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
法廷教室があったり討論会があったり司法試験を受けようと思っているので裁判に近い体験ができること。また、将来発展途上国などで働きたいとも思っているので海外の方と話せるような施設もあってやりたい事が全部できる大学だから神戸学院大学に決めました。
法学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
幼い頃から薬剤師に憧れていて、高校で薬学部がある大学を探していた際に、神戸学院大学に知り合いが通っていたこともあり、その大学について調べたところ学習環境が整っていていることや、国家試験合格率が高いということが分かり魅力的だと思ったため。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
元々関西に行きたくて、大学を調べていたら神戸学院大学の栄養学部が公募制推薦入試で自分の得意科目だけで受けられたのでここにしました。また、資格取得合格率が高かったので神戸学院大学で充実した大学生活を送り、管理栄養士の免許を取得したいと思いました。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
私立薬学部の中で国家試験合格率が高い。オープンキャンパスでミニ実験を見学し、研究設備など、広さ、規模などが充実していた。自分の学力に合う大学だった。地域の生活環境が良さそうだった。先生方との関係も距離が近く感じた。大学が綺麗だった。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
私は心理系の職業(心理カウンセラー等)に将来就くために資格の中でも国家資格である公認心理師資格を取得したいと考えています。神戸学院大学はこの資格取得に対ししっかりとしたサポート体制を設けているとの事なので志望しました。
心理学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の進路に合っていたから。自分は特に発展途上国と防災に興味があり、両方を学べる大学に行きたかったら。また、自分はボランティアに参加するのが趣味で神戸学院大学は自分がやりたいボランティアがあるので志望した。
現代社会学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来的に再開発プランナーとして、主に地方で災害に強い街を作りたいと考えているから。神戸学院大学現代社会学部には社会防災学科があり、被災地でもある神戸という立地を生かした「生きた知」を学ぶことができるから。
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
学校の教員免許の取得をめざすカリキュラムにおいて、神戸学院大学には実際に模擬授業という形で行うための練習用の教室があり、人前で話すのが苦手な私にとって、教職課程科目を学んでいくには最適な環境だと思ったため。
人文学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
あるYouTubeの広告で神戸学院大学の広告を見たことが1番のきっかけです。特にキャンパスの環境の良さ、オシャレさに惚れました。この大学なら自分らしく活動でき、楽しく過ごせると思い決めました。
グローバル・コミュニケーション学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
まず校舎が綺麗で附属という面で気になりしかも将来の夢である社会の先生になれるための教員免許がとることができると知り、夢に少しでも近づくためにここで勉強したい!と思いました。
現代社会学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教育内容に物凄く興味があり、相談援助演習などで社会福祉士に必要な知識を学べるところに惹かれました。自分の長所である、人を援助することをもっと生かせると思い、貴学を受験しました。
総合リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
学校の設備が充実しており、学習に集中することができると思ったため。また、留学制度も充実しており将来に役立つ勉強ができると思ったから。家から通える距離にあり、通学しやすいため。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
留学制度や資格取得のサポートの充実、ANAとの連携エアラインスクールなど、自分の学びたい事にぴったり当てはまっていたから。施設や環境も整っていて、4年間通いたいと思えたから。
グローバル・コミュニケーション学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
公認心理師対応のカリキュラムがあったこと、科目の多さや課外活動の充実、総合大学ならではの多くの共通科目があったこと、実習や地域の交流が多いという点で神戸学院大学を選びました。
心理学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
私が進学する法学部では、公務員試験に有利に望むことができるからです。また、知った先輩が多く在学しており、ある程度学校について知った状態で入学することができるからです。
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
マーケティングに関連する職業に就きたいため、「消費者心理学」の講義を受講したいから。また、学生時代から心理学自体に興味があり、幅広い心理学を学びたいと考えていたから。
心理学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
社会防災学科ではさまざまな実習や海外研修があり、自分もそういった課外活動を通して将来の就職に役立てたいと思ったから。また、就職のための公務員試験対策を実施しているから。
現代社会学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
国家試験の合格率が高く安心して勉強でき、参加型プロジェクトが多い点や、さまざまな場所で幅広い視点から栄養学はもちろん、臨床検査のことも学べるところに魅力を感じた。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
社会学部に入りたくてその中で神戸学院大学の現代社会学部では日常生活で必要になってくるマスメディアなどを学べてそこからさまざまな問題の解決策を考えたりできるから。
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
とても綺麗で美しく、こんな学校に通いたいなという思いがあり、家からも近く、とても楽しめる環境も整っており、家から通えるところであったのでこの学校を選びました。
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格サポートが充実していて自分が取りたい資格支援があり、それに加えて自分の将来の夢である公務員への対策講座がありそれらがとても魅力的だと思い志望校にした。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った時に、学部紹介があり、3年次になると全員留学できることを知り、その留学で自分の英語をもっと身につけることができると思ったから。
グローバル・コミュニケーション学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
まず家から徒歩で行ける距離というのと、私はボランティアや地域のことについてもっと詳しく勉強したいと思っていたので現代社会学部という学部を志望しました。
現代社会学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加した際に見た、専門分野を学んでいくための充実している施設や在校生の楽しそうに学生生活を送っている姿に魅力を感じたからです。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
兵庫県内で人文学を取り入れている大学は思ったより少なく、その中で、神戸学院大学が勉強するのに環境や教育課程、設備などが整っていると思ったからです。
人文学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
将来の夢のための資格取得や、在学していた高校の先輩で同じ夢を持っていた人が希望就職先へ行くことがでてきていたりと夢を叶えられると感じたからです。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来自営業をしたいと考えていて、神戸学院大学の現代社会学部現代社会学科では、経営以外にも経済、国際、政治、社会学と幅広く学ぶことができるから。
現代社会学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
作業療法士になるために必要な教育、施設、環境が整っており、オープンキャンパスでの周りの方の対応や雰囲気から、自分に合っている大学だと感じたため。
総合リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来の夢やなりたい職業がまだ決まっておらず不明瞭な状態だったので、就職先や資格よりも学習内容や家からのアクセスのしやすさを重視して選んだ。
人文学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自分の将来の夢である教員になるための環境が整っており、部活動でも全国大会をめざせるような、練習環境があることが魅力的だったからです。
法学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
社会福祉士の国家資格が取得できるので、将来高齢者や障がいがある方々をサポートしていきたいと思っていたので、いいなと思って決めました。
総合リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
私はグローバル・コミュニケーション学部を志望したので、積極的になれる普段の授業や留学の機会などを設けてくださる教育内容に惹かれました。
グローバル・コミュニケーション学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
とてもキャンパスが綺麗で、自宅から通えるというところが魅力的でした。さらに講義内容もとても興味深いものが多かったのが決め手でした。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来、福祉に関わる仕事に就きたいと考えていて、神戸学院大学では、社会福祉士と精神保健福祉士の資格の取得に向けて勉強できるからです。
総合リハビリテーション学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
栄養学の国家試験受験資格を取れるところが良いなと思いました。どこでも取れるけどその中でも神戸学院大学で頑張って成績が上位に行けるように頑張りたいです。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分が将来なりたいものに必要な資格を取得するために必要な学問が学べる点と資格取得をめざす学生に対してのセミナーが開催されている点
人文学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
法律について3つのコースに分かれて学ぶことができ、学習施設など多くの事が充実しているため神戸学院大学法学部法律学科に決めました。
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来は薬剤師をめざしているので、自分の実力にあった薬学部がある大学を探していたときに、通学距離も学力のレベルも理想的だったから。
薬学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
私は、将来臨床検査技師になりたいと思っています。神戸学院大学では臨床検査学と栄養学の両方を学ぶことができるので進学を決めました。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
将来のことを考えた時に、就職率が高いことが魅力的に感じました。また、難易度的にも立地的にも私の理想と近かったため希望しました。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
キャンパスを見て、その美しさに一目ぼれしました。国家試験合格率も比較的高く、サポート体制も手厚いとのことで、ここに決めました。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
管理栄養士になるための勉強はもちろん、しっかりとした国家試験対策と充実した実習、学校設備があると思い神戸学院大学に決めました。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
校舎がきれいで、周りの子の意見も聞いたり、オープンキャンパスに行ったりして神戸学院大学がいちばんよいと思い入学を志望しました。
法学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
神戸学院大学の法学部は神戸市と連携したカリキュラムが設定されており、4年後の就職したときの見通しが立てやすいと思ったから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
幅広い分野が学べることで将来を幅広く考えることができ、課外講座も行っているのでそれに参加して資格を取りたいと思ったから。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
大学のホームページや資料請求でもらったパンフレットなどから経済学部の教育方針や現役、卒業生のメッセージを見て決めました。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
社会福祉士になるために必要なカリキュラムである社会福祉士に必要な相談に乗るための知識を学ぶための社会福祉士論があるから。
総合リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
将来の夢が消防士なので、消防士に必要な防災に特化した学科で防災士の資格や国家資格に向けて挑む環境があると思ったからです。
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
バレーボール部に魅力を感じたからです。バレーボールと勉強を両立して学校生活が送れると思って神戸学院大学を選びました。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
資格が取れて、自宅から通える学校を絞った時に神戸学院大学があって、公募制推薦の時期の自分の学力の安全校が神戸学院大学だったから。
総合リハビリテーション学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
管理栄養士という国家資格は、食を学ぶ上で非常に重要な資格である。資格を通して自分の学びの領域を深めたいと考えたから。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
自らの学力に見合った学校を選ぶ際に、他の大学に比べて設備や環境がよく、充実した大学生活を送れそうだと判断したため。
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
やりたいカリキュラムとかがいっぱいある。夢を実現できそうな活動内容が多い。専門的知識も教えて貰えて実践的でもあるから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分の夢を叶える上で必要になってくる講義や資格講座があったから。設備が充実しており、毎日楽しく通えそうだと思ったから。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
薬学の勉強はもちろん、アメリカ薬学研修など外国のことについても勉強できて、他の大学にはないプログラムがあったから。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
文章を書く力ではなく、相手と話す力を身につけることを目標としていて、コミュニケーションに特化した授業があったから。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
家から通える距離で、パンフレットや、ホームページでも調べているうちに、もっと行きたいという思いが強くなったから。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来不動産業界に就職したいと考えているため、貴学の法学部は、宅建資格の合格者が多く出ているのを知り、決めた。
法学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
自分が住みたい街で、学びたい学部があるのがこの大学だったから。綺麗なキャンパスもあり行ってみたかったから。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
公務員試験対策講座などの課外授業が充実しているため、公務員をめざす自分にとても合っていると思ったから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
ゼミで商業施設や商店街など企業と連携してアクティブラーニングを行っていて将来に役立つことが学べるから。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
神戸学院大学は夜景がとても綺麗で勉強もはかどりそうだしおしゃれなので気分が絶対上がって楽しそうだったから。
グローバル・コミュニケーション学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学校の建物もとても清潔感があることに加え、設備が整っていることから学習がしやすい環境にあると感じた。
現代社会学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
将来公務員になりたいと考えている中で神戸学院大学では1年次から資格講座等がありサポートが手厚いから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
姉が進学しており、充実した大学生活を送っていると常日頃から聞いていたため、自然と私もめざしていました。
薬学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
私の夢は警察官になる事で、神戸学院大学は警察官の採用実績が日本でもトップクラスであると聞いたため。
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたかったものが学べるから。それに、自宅からも通える距離で、先輩と同じなので安心できるからです。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
自分の将来の夢に対してのキャリア支援が豊富でこの大学で自分に必要な知識を学びたいとおもったから
法学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分のレベルにあった大学であったことと、入試でキャンパスに行った際とても綺麗だと思ったからです。
法学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
高校の先生に公募制推薦を受けたほうがいいと言われて自分の興味のあることを学べるのがここだったから。
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
社会防災学科は防災について身で体験できる行事がたくさんあるし将来、ためになる事が多いと思ったから。
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
僕は公務員総合職試験を合格したいという目標があり、その実績と学習環境が整っているとおもったから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
駅からも近く、立地も良く海から近いので景色もいいためすごく環境が整っていると思いました。
グローバル・コミュニケーション学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
施設が充実していて実習も多い。資格取得もできて歴史もあるし、いろんな分野の心理学を学べるから。
心理学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
自分の学力でも入れる見込みがあったのと、公募制推薦では比較的得意な教科だけで受験出来たから。
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
先輩が進学しており、話を聞いているうちに興味が湧き、調べたところ自分に合っていると思ったから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自宅から通いやすく、資格支援も充実していて、環境もすごくきれいなので入学することを決めました。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
社会福祉の国家資格のための講義があるため。また最大級の設備が整ってるとネットにのっていたから。
総合リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
理学療法学科がある大学が少ない中、家からも近いから。また、違う学科ではあるが友達もいたため。
総合リハビリテーション学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
都会に出たいという希望もあり、また学部も多く、合格できなかったが、心理学の学部があったため。
人文学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
ちゃんとした将来の夢がない自分が、やりたいことを見つけるきっかけになりそうだと思ったから。
現代社会学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
神戸学院大学には資格取得をするのに最適な環境であり、自分次第で色んな資格が取得できるから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
将来的にお金に関係する仕事につきたいと考えた時神戸学院大学の就職率が良かったので決めました。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師の資格を取得することができ、歴史のある学校のため、就職の面でも良いと思ったから。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
公務員の合格率がNo.1というのを知り、警察官になりたいという夢を実現できると考えたから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
勉強に励むことのできる環境が整っており、自分の知識、能力を向上させたいと思ったからです。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
経済だけのことではなくて、2年次からはコースを選択して企業のことなども詳しく学べるから。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
家から通学でき、自分の能力に見合った勉強ができるから。また、国家試験の合格率が高いから。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
実習が多く、地域との関わりを大事にし、さまざまなプロジェクトを行っていたりして楽しそうだから。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
地元はとても田舎なので都会に憧れ、都会にあり自分の学力でめざせる大学に行きたかったから。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来国語の教師になりたいと考えているので、教員免許の多く取れる人文学部を志望しました。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
キャンパスの雰囲気と自分が今後神戸で挑戦してみたいのと自分の学力に適していたからです。
法学部 / 男性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
クラブ活動が盛んに行われているのと、教員免許を取得するための学習を行うことができるため。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
関西の中でも聞いたことのある私立大学であり、多くの学部や高い就職率に興味を持ったから。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
神戸にあって自分が学びたい学部があって自分の学力に合っていて自宅から通学ができる場所であったから。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
バレーボール部に所属していて神戸学院大学に入ってもバレーボールを続けたいと思ったから。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
栄養学を学んだ上で臨床検査学を学ぶことができ、より人体に詳しくなれると思ったからです。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から大学までの通学時間が短く、その分の時間を勉強や活動などに使えると思ったから。
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
志望する学科が神戸学院大学には昔からあり、高校や家から近いこともあり、志望しました。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学校の教員内容・施設等バランスが良く、また立地的にも大都会でなく暮らしやすそうだった。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自分の学力に合った学校であり、家からもそう遠くなく、自宅から通える距離だったから。
人文学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
ポートアイランドだからこそ周りが自然を感じられる環境で勉強に集中できると思ったから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
資格取得に向けた実習が豊富であり、自身が成長できる環境が備わっていると感じたため。
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
心理学を学べる充実した環境があり、大学生活を送るのが楽しそうな学校だと思ったから。
心理学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
グローバル化が進む中で、さまざまな国の文化の違いを理解し学ぶ必要があると考えたから。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
経営を学びたくて、学部紹介の冊子に、興味のあった内容が載っていたので選びました。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
経営学部の先輩が公認会計士の資格を取得したと聞き、自分も挑戦したいと思ったから。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格取得ができ、自宅から通えるのに魅力を感じた。知名度もあったのでいいと思った。
総合リハビリテーション学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
実践的な日本語や他者と協調できるコミュニケーション力を身につけることができます。
グローバル・コミュニケーション学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学習環境がいい。面接のとき、先生から紹介されたカリキュラムが魅力的に感じました。
グローバル・コミュニケーション学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
家族や先生に勧められ、高校内での講義を受け校舎の綺麗さなどで神戸学院大学を決めた。
心理学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
身近な大学であったため雰囲気や学習内容などを見る機会が多く魅力を感じたからです。
心理学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
キャンパスが綺麗で、キャリアセンターで就活の手助けなど施設が充実しているから。
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
宅地建物取引士の授業が法学部であったり、ほかのたくさんの資格も取れたりするから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
学歴が大事になってくる時代なので、知名度が高いところも強みになるのではと思った。
法学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
将来警察官になりたいので、県警就職者率が1位の神戸学院大学に魅力を感じたから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
施設がすごくキレイなのと、卒業生の知人が多いのでいろいろと話しを聞いて決めました。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
元々経営学に興味があり、さらに同時に経済学を学べ、自宅から通うことが出来るため。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から下宿先までそれほどの時間を要せず、大阪など繁華街にも短時間で行けるため
栄養学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
3年生になったら留学すると知り、自分は留学してより英語を学びたいと思ったから。
グローバル・コミュニケーション学部 / 女性(2022年度入学)