神戸市外国語大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
神戸市外国語大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
外国語を学びながらコース選択で自分の興味のある分野の勉強ができるというところに魅力を感じた。自分は国際舞台で働きたいと考えているため英語を深めていきたかったのはもちろんだったが元々自分の興味が歴史や文化など広範囲に渡っていたため欲張りな自分にとって国際関係学科はぴったりだと感じた。受験で初めてこの大学に行ったが落ち着いた雰囲気で勉強しやすい環境が整っているのを感じた。入試科目についても共通テストは自分の得意科目を活かせる選択ができるので苦手科目があっても得意を伸ばせば合格が狙えるのが良かった。
外国語学部-国際関係学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
私は、将来の夢がキャビンアテンダントで、そのために英語と日本語に加えてもう1つの言語を学びたいと考えたからです。スペイン語は、英語の次に多く話されている言語で、習得すればより多くの乗客に満足していただけるサービスの提供に繋がると思いました。 神戸市外国語大学は、スペイン語はもちろん、スペイン語圏の文化や歴史なども深く学べること、さらに多言語を学べることが魅力的だと考えました。また、1クラス当たりの学生数が少なく、教授とコミュニケーションが取り易いため、非常に効果的な学習環境であるからです。
外国語学部-イスパニア学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
戸田奈津子のように映画字幕翻訳家兼通訳家になることを目指していたところ、神戸市外大の翻訳、通訳の講義が基礎的なものから実践的なものまであるところに惹かれたから。 フランス語や中国語の字幕を担当していた戸田のように英語以外の言語にも精通するためには、スペイン語、中国語などの中から1つ言語を選択し兼修語学として3年時まで学べる神戸市外国語大学に通わなければならないと感じたから。
外国語学部-英米学科 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
ロシア語とその文化・歴史に深く興味があったからです。また、全国でも数少ないロシア語専門の学科があり、言語教育の充実度が高い点に魅力を感じました。また、少人数教育で密度の濃い学びができることや、留学制度が整っていることも大きな決め手でした。さらに、神戸という国際色豊かな環境で学ぶことで、異文化理解を深められると考えたのでこの大学に決めました。
外国語学部-ロシア学科 / 男性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
私はロシアやソ連について興味があるため、同じような人が集まるような神戸市外国語大学は私にとって魅力的なものだと思いました。また、関西圏での国公立の外国語大学は神戸市外国語大学が有名なため、興味をさらに持ちました。
外国語学部-ロシア学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
英語を学びたかったためです。神戸市外国語大学はたくさんの学生が留学をしていて、かつ休学や留学をしやすい環境にあるからです。また、模擬国連にも積極的に参加しており、国際問題に関心がある私に会っていると考えました。
外国語学部-第2部英米学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
模擬国連というカリキュラムが他の大学には少なく魅力的だった。また、国際問題に取り組みたいという将来の夢を叶えるのに必要な国際経済、政治など幅広い教育と第二外国語の習得ができる環境が整っていたから。
外国語学部-国際関係学科 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
神戸大学、大阪大學を偏差値、教育面、国際的な認知度で越えてきた。 一番関西では伸びている大學。 みなさんにお薦めしたい。 海外留学してる人がかなり多い。
外国語学部-英米学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
先生と生徒との距離が近く、コミュニケーションが取りやすいから 外国語や国際的な物事に興味のある人が集まる単科大学だから 自分の学力で行けそうだったから
外国語学部-イスパニア学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
少人数で生徒同士、教授との距離感も近く、内容の濃い教育を受けられると思った 語学力を高めながら経済や法律など学べることも魅力
外国語学部-中国学科 (2025年度入学)
教育内容が良い
受験教科が少なくすんだ。数学理科から1つなど、自分の有利な教科だけで勝負できる。そもそも共テの直前に文転したので、共テの教科数的にいけるところが限られていた。また、就職実績をみると良く、留学制度なども、整っていると思った。教授やカリキュラムも魅力的で、インターネットで調べた大学の評価も良かった。また、神戸は大阪という大都市が近いが、地価も物価も安かったから。また、単科大学で、学部学科数も多くないので、生徒数も少なく、落ち着いた雰囲気であると思った。
外国語学部-第2部英米学科 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
外国語を勉強したいと思い、国公立の外国語大学を探したところ、自宅からも他の外国語大学に比べ近場にあったのでここにした。高校1年生のときは何となくここに行けたらという気持ちでいたが、高校2年生になって神戸市外国語大学のオープンキャンパスに行き、環境や雰囲気、奨学金制度に惹かれたためここへ入学したいという気持ちが強まった。神戸市という場所のアドバンテージもこの学校の強みだと思う。この街でなら、積極的に行動することが多くなるのではと感じたため。
外国語学部-中国学科 / 女性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
英語や海外の文化について興味があり、その分野が学べる国公立大学を探したところ神戸市外国語大学を見つけました。実際にオープンキャンパスに行き、英語にのめり込める環境や留学制度、アットホームな雰囲気に惹かれたためここへ入学したいという気持ちが強まりました。また2部英米学科は学費が半分になる上、授業の内容は昼間とほとんど変わらないのでとても魅力的でした。
外国語学部-第2部英米学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は将来翻訳家になることを目指しています。神戸市外国語大学を選んだのは、そのために必要だと考える英語を深く学べると思ったからです。神戸市外国語大学では翻訳という授業があり、翻訳家になるために必要なスキルの習得ができます。また、私は大学で留学したいと考えているため、留学制度が充実している点に惹かれました。
外国語学部-英米学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
少人数のアットホームな雰囲気に惹かれたから。学生、教授の距離が近く自分の興味のある分野についてどっぷり学べるのが良い。また、大学がHamidasuというポリシーを掲げていて、規制の枠からはみ出して、興味のあることにチャレンジしても良いという環境がある。私は1年休学し様々なことにチャレンジしたいと考えていたため、私にピッタリだった。
外国語学部-第2部英米学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
全国的な知名度はそれほど高くないが、教育内容、留学制度、就職実績全て申し分なく、大学では外国語や国際関係を中心に勉強したいと思っている自分にとってこの上ないほど良い大学だと思ったから。さらに大学全体がこじんまりとしており、アットホームな環境だと聞いて、それも自分にとってはプラスだった。
外国語学部-英米学科 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った時、細やかに行き届いた印象があり、学生さんもとても生き生きとして自分のやりたいことを突き詰めていて、自分もここなら国際関係学や英語を始めとする語学に夢中で取り組めそうだと感じたから。また外国語を3つ取れるだけでなく、法律や心理学などの授業も充実しているから。
外国語学部-国際関係学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
少人数授業に特化した授業に魅力を感じた他、敷地内の雰囲気が落ち着いているだけでなく駅周辺も活気に溢れつつ落ち着いているのが良いと感じた。また第2部英米学科では入学金や授業料が昼間の部より大幅に安いため、家計を逼迫させずに一人暮らしで頑張っていくにはありがたい制度だと思った。
外国語学部-第2部英米学科 / 女性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに行った際、生徒と先生の距離の近さやアットホームな雰囲気に惹かれ、神戸市外大を志すようになった。また、少人数ならではの細かい指導やコースに分かれての学習など、集中して自分の学びを深めることができる環境だと感じたから。
外国語学部-英米学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
小規模で落ち着いた雰囲気の大学であるところが私に合っていると思ったことと、苦手科目である数学を使わずに共通テストを受けられるから。また、コース選択制の制度も自分の興味のあることに対して自分で選んで学べるということに魅力を感じたから。
外国語学部-国際関係学科 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
先生と生徒の距離が近く、わからないところがあれば質問しやすいという点に魅力を感じた。キャンパスがこじんまりとしていて、落ち着いた雰囲気。神戸市外国語大学の教授の研究に興味を持ったから。(スペインルネサンスの研究)
外国語学部-イスパニア学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
体験授業や神戸市外国語大学の先輩の口コミなどで、生徒一人ひとりに向き合ってくれる先生が多いと知りました。他大学より充実したフィードバックが受けられる環境に魅力を感じたので志望しました。
外国語学部-中国学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
高校が英語科で、引き続き言語を学びたかった。英語は話せる前提の世界になるから、さらにもう1言語増やしたいと思い、オーキャンに行ってスペイン語を学びたいと思ったから。
外国語学部-イスパニア学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
少人数での授業を受けることができるので、より専門的に学べそうだったから。また国際関係学科では専攻を2つ取ることができるため、視野を広げることができると感じたから。
外国語学部-国際関係学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
日本でも数少ない、ロシアや東欧について専門的に学ぶことのできる学科があったから。公立大学ということで学費が安いことや、生活に便利だが都会すぎない立地も魅力だった。
外国語学部-ロシア学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
数学が苦手な私でも高みを目指して挑戦できる大学であり、教育内容も充実していて興味を持ちました。また、大学の立地も素晴らしく、アクセスが良かったのも決めてです。
外国語学部-ロシア学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
キャンパスツアーに参加し、外国語大学のなかでも少数で恵まれた環境の中、興味があるロシア情勢を含むこれからの世界情勢を多角的な視点から学べると感じたから。
外国語学部-ロシア学科 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
・模擬国連で活躍したいから・中国語を重点的に学ぶことができるから・少人数教育で教授との距離が近いから・留学に対する支援が充実しているから
外国語学部-中国学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
英語をより深く学べるとともに教職過程も履修することができるから。オープンキャンパスに行ったとき、先輩方のいきいきとした姿に憧れたから。
外国語学部-第2部英米学科 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
将来、空港の国際線でグランドスタッフとして働きたいと考えていて、卒業生の就職先が航空会社が多くあったから。
外国語学部-ロシア学科 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
理系型の共通テスト受験者でも言語系を受けられる大学であり、入試難易度も自分に合っていると判断したから。
外国語学部-中国学科 / 男性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
私が将来目指しているような職種の卒業生が多かったから。また、模擬国連などの活動に力を入れていたから。
外国語学部-国際関係学科 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
イスパニア学科の教授は知名度が高く、また授業も充実していて楽しいと聞いたから。
外国語学部-イスパニア学科 / 女性(2021年度入学)