神戸女学院大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
神戸女学院大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
進路を1つに決めるのに迷っていた時に、神戸女学院のリベラルアーツ教育について知り、幅広く学んで興味や将来の選択肢を広げられるところに惹かれた為。また、他学科の授業も選択できる制度を利用して、高校から始めた楽器を続けたいと思った為。
文学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
小規模な大学なので、ゼミや講義で教授との距離が近い。学生に目が届くので就職にも親身になってくれる。
文学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
リベラルアーツ教育。重要文化財の緑豊かな環境で学べる。また、就職に強い学校なので選びました。
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
見学をした際に先生がたと話して、先生の魅力が伝わってきたから
文学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
家から近いのが一番の理由。次に環境がよいのが第二の理由。
文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
公認心理士の資格が取りやすいから。
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
国の重要文化財である校舎で自分のしたい事ができる事にとても魅力を感じた。少人数制である為、先生や、友達との距離も近く、4年間を充実して過ごす事ができると考え、選んだ。
人間科学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
英語の資格を取るための指導や講義が充実していると思ったから。少人数のクラスで学べて指導が手厚いところに惹かれました。
文学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
有名な大手の企業に就職している卒業生がたくさんいることを知り、神戸女学院大学に進学することに決めました。
人間科学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
1年次からゼミがあり、少人数のため教授との距離も近く、自分の学びたい分野がしっかりと学べそうだから
文学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
有名なアナウンサーの輩出や、将来の夢であるCAの就職実績がとても高かったから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
英語教育の充実、キャンパスの環境、歴史ある建物と担任の先生の薦めもあったから
文学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
家から近く通いやすい。学舎が有名な建築士によって建てられたものでとても良い。
人間科学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
教わりたいゼミの教授がいらっしゃるから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
内田樹先生の著書を読んで共感を覚えたので、この先生がいらっしゃった大学で学びたいと思い、神戸女学院大学に決めました。また、将来の夢がアナウンサーであり、神戸女学院大学は多くのアナウンサーを輩出しているので神戸女学院大学に決めました。
文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
専門科目の教育内容が充実しているのに加えて、マイナープログラムなど、専門以外の領域も学ぶことが出来るのに魅力を感じた。また、少人数制で学べる為、学生一人一人に目を向けてもらえ、先生との距離が近い事にも魅力を感じました。
人間科学部 / 女性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
卒業生である岩谷時子さんを尊敬しているので、学部は違えど同学へ入学できるといいなと考えていた。加えて、知名度が高く歴史と伝統がある大学なので、就職の際に不利にはならないと思った。
人間科学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
メディア学を学びたいと考えているから。文学部の総合文化学科では、多くのテーマから2つのテーマを選んで研究を進めるため、幅広い学びが得られると考えたから。
文学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
航空業界に就職したいという夢を叶えるため、広い視野で専門分野を追究できる学部であること、また未知の分野に挑戦して勉強したいと思ったからです。
文学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
学校の雰囲気や周辺の環境なども魅力的でしたが、1番は就職のサポートが手厚いことでした。大学卒業後も見据えて決めました。
文学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
試験の際、学校の雰囲気やお世話してくださった学校の方の印象がとてもよく、ここで学びたいと思ったからです。
文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分たちの身近な事柄から専門的なことまで、豊富な実習や少人数制を活かした場で学べると思ったから。
人間科学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
学生の人数が少ないことから、多く先生と近い距離で接することができ、一人一人をしっかり見てくれると思ったからです。学校が自然の中にあるのもひとつの決め手でした。落ち着いた雰囲気もあり、環境バイオサイエンスを選択したので自然の中で学ぶことが4年間できるのは魅力的です。生徒間の仲もいいと聞きました。品もあり、魅力が多い大学だと思ったので神戸女学院を受験しようと決めました。
人間科学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
140年続く歴史ある大学であり、少人数授業を徹底しているため教師との距離が近く質問のしやすい優れた学習環境であると感じたのが最大の理由です。また、1年生からゼミに入ることが出来る点や他学科の分野も学べる点も資格取得を目指す自分にとってはとても魅力的に感じました。
文学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
幼少期からクラシックバレエをやっていたので舞踊に興味があり、またそれを活かした仕事に就きたいと思っていたのと、先輩で通っている方がいたので受けようと思った。
音楽学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
歴史があり、授業内容もしっかりしていて、少人数授業でしっかりと学ぶことが出来るし、就職にも強く、家からも通いやすいから。
文学部 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
アナウンサーやキャビンアテンダントに憧れていたので、この学校なら、その実績が多くあるので、ここに進路を決めました。
文学部 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
ご活躍されている先生のもと手厚いご指導が受けられる
音楽学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
自宅から通学できる範囲内で、少人数制の授業や専門以外の勉強が出来る事、伝統ある学校でしっかりと学びたいと思った為。
文学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
教育満足度で全国の女子大の中で1位に選ばれていることや、留学サポートがしっかり整っていることに惹かれました。
人間科学部 / 女性(2018年度入学)