神戸親和女子大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
神戸親和女子大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
2021年からスタートする国際文化学科、国際コミュニケーションコースで英語や他の外国語と異文化を学べる事、又2年次の全員留学できるシステムに興味を持ちました。
文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
2年次に1年間の留学が可能であるから。英語の学習に力を入れているから。
文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
長期留学や中国語の勉強、日本語の教師等、やりたいことが沢山あったから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
心理学を学べ,国家資格である公認心理師が取れるカリキュラムをおこなっているから。
文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
心理学に興味があったことと、自分の学力に偏差値が合っていると思った。
文学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
先輩が多く行ってる。先生も面倒見よく接してくれると聞いた。通いやすい。
文学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
ものが溢れる時代、新しい商品を売るためには、多くの心理を学ぶ必要があると思ったから。企業との新しい取り組みにも魅力を感じた。
文学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
夢である公認心理士師や臨床心理士になる為の取得カリキュラムに加えて、子どもと接する実習が多くある
文学部 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
就職率が高かったから。
文学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
心理学を学びたく、大学院も併設されてたので、より深く勉強出来ると思い決めました。先生方も少人数制で対応してくれるようで生徒に寄り添い共に学べることと期待しています。あえて大学の詳しく情報は調べず入学して自分で確かめ体験していきたいと思っています。4年間楽しみです!
文学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
先生になるなら親和というキャッチフレーズに惹かれた。先生と生徒の距離が近いことをオープンキャンパスに参加した際、実感し更に魅力を感じた。小学校の先生になりたい目標があるので神戸親和女子大学ならこの目標を実現できると考えたため。また、現場に多く入ることができるため実践力のある教員になれると思った。少人数制で生徒1人1人に向き合ってもらえると思った。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
保育士を目指す人には魅力的な学習内容で、面倒見のいい学校でもあるので私に合ってると思ったからです。
発達教育学部 / 女性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに行ったとき、先輩たちが優しくお話してくれて話しやすかったからです。また人見知りな私でも、ここの大学でたくさんの人と交流を通して、人見知りをなくせると思ったからです。
発達教育学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
小学校教諭免許と特別支援教諭免許の取得ができるコースがあったから。雰囲気もよかったから。
発達教育学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
私は幼稚園教諭なりたいのでそれにそった資格がとれ、それ以外に保育士の免許もとれるから。あと、就職率もよく、教育に関してすごく充実しているから。
発達教育学部 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
資格が取りやすく、就職の面倒をよく見てくれて、実績もある。カリキュラムに関しても、自分のスキルアップもできて、新しいことにも挑戦できる。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分のなりたい職業になるための資格が取れて、教育方針など良いと思ったから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
小学校教諭になりたく夢を叶えるための授業等が充実していると感じたから
発達教育学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
子育て支援ひろば「すくすく」で学んだことを実際に活かすことのできる場が近くにあることや、ボランティアなどにも力をいれていらっしゃるので、実戦経験を多く積むことができるところです。また、オープンキャンパスで、生徒主体の環境がいいなと思ったからです。
発達教育学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
将来中学の保健体育教員になるために必要なスポーツ教育学や心理学が学べるからです。また自宅からの通学が可能でオープンキャンパスに三度参加させていただいた際、受けた体験授業や学校説明に強く魅力を感じたからです。
発達教育学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
実習制度が充実していて、ボランティア参加など、教師としてだけではなく、人間として成長できるような教育内容だったから
発達教育学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
神戸親和女子大学は、「先生になるなら親和」とスローガンを掲げているように、免許の取得や就職実績が良いと思ったからです。
発達教育学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
これから先に選択する上で自分自身に合う大学であり、クラブ活動で親和でやりたいというのもありまして。
発達教育学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
幼稚園教諭、保育士の資格が取れるから
発達教育学部 / 女性(2021年度入学)