テレメール全国一斉進学調査調べ
「テレメール全国一斉進学調査」は進路選びのための活動や、
大学を選んだ理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの調査で先輩たちから寄せられた、
宝塚大学 看護学部に入学した理由を紹介します。
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
資格取得できる
私は理系ではない分野を選択していて、途中から看護大学に行きたいと進路を変更しました。宝塚大学には看護とアートという特徴的な講義がありますし、偏差値も高くないので、どうにか授業にくらいつき看護師になるぞという希望を持ってこの大学に決めました。
看護学部 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
交通がとても便利だから。 生徒の雰囲気が良かったから。
看護学部 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
心理学や看護以外に学べるところ
看護学部 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
在学中に資格取得ができるから
看護学部 女性(2025年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスで 声をかけてくれた先生方 先輩方が丁寧に受験の仕方を教えてくれて凄く楽しかったので この環境の中で勉強したかったから
看護学部 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
駅からのアクセスが良く、オープンキャンパスに行って魅力を感じたから。
看護学部 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
自分と大学との方針が一致したから。
看護学部 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
アクセスがよく看護師を目指していたので宝塚大学に決めた
看護学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
宝塚大学でしか学ぶことのできない看護とアートと言う学習内容に魅力を感じたから。
看護学部 女性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
看護の他にもアートに関連することが学べるから
看護学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
特色のある授業があるから
看護学部 女性(2023年度入学)
資格取得できる
看護師の資格をとることができ、合格率が高く先生の支援が充実していると聞いた。1年生から国家試験対策が始まるので万全な準備ができるのではないかと思った
看護学部 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
先輩方に、勉強や実習などやるべきことが沢山あると聞きました。そこで私は勉強時間の確保のために、自宅からなるべく近い大学というのを学校選びの条件の1つにしました。そうして選んでいくうちに、宝塚大学を見つけました。看護学部は梅田なので通学の便も良く、オープンキャンパスでの印象も、学生の方が活き活きとしていて大変良かったので、この大学に決めました。
看護学部 女性(2017年度入学)
資格取得できる
学校続けるために家からの距離は近い方がいいと思っています。その中で宝塚大学は最寄駅から乗り換えなしでいけるからです
看護学部 女性(2019年度入学)
資格取得できる
大学卒後、同大学の助産学専攻科への進学も考えているため
看護学部 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
模試で常にA判定を取っていて尚且つ、大阪梅田という都市部にあるため
看護学部 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
勉強環境が整っており、様々な人が通っている大学だからです。私と同い歳の人もいればかなり年上の人もかよっているから、交流が深まると思ったからです。また、一人暮らしがしたいと思っていたからです。親の元を離れて1人で生きていく大変さを学ぼうと思ったからです。
看護学部 女性(2016年度入学)
立地や通学環境が良い
私は神戸市に住んでいるのですが、宝塚大学の梅田キャンパスは梅田駅から5分以内に立地しており、三ノ宮からだと一本で行くことが出来るからです。
看護学部 女性(2016年度入学)
資格取得できる
共学の看護学部志望だった。大学まで、30分足らずで通える。オープンキャンパスの雰囲気がとても良かった。
看護学部 女性(2016年度入学)
立地や通学環境が良い
家から通いやすく、教育内容や設備が良いから。
看護学部 女性(2016年度入学)
資格取得できる
自分の学力に合っていて受験する学科もあり家から通える範囲で交通便も良かったから。
看護学部 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
看護が学べるだけでなく、芸術にも力を入れているところがよかった
看護学部 女性(2015年度入学)
入試方式や難易度
他の学校では学べない芸術科目なども学ぶことができるから。
看護学部 女性(2019年度入学)