兵庫医科大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
兵庫医科大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
新しく12階建ての教育棟が建てられ最先端の医療を学べる環境が整っており、また国家試験対策が他の大学に比べ充実しているからです。
医学部 / 男性(2019年度入学)
研究実績がある
臨床医にも研究医にも、目指したい道に進めると思ったから
医学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
教育に対して熱意を感じ、ここでなら私は良医になれると思ったから。
医学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
他大学も受かりましたが、自宅から通学もしたく、立地の良い兵庫医科に決めました。又、カリキュラムや研究実績等もよく、参考にしました。
医学部 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
国家試験合格までのカリキュラムが充実していて、学校のサポートも手厚いときいたから。また、合格実績がとてもよいから。
医学部 / 男性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
立地条件がよく、奨学金制度も充実していたから。
医学部 / 女性(2015年度入学)
学習環境が整っている
浪人した際に大学を考えていたら学習環境や国家試験の合格率がよく、医学を学ぶのに最適だと思ったため。そして立地条件もよく、自分の趣味である高校野球観戦の聖地である甲子園がすぐ近くにあるため。
医学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
姉が在学しているので、教育内容等がよくわかっていたため。医師国家試験合格につながる、熱心な学習内容だと思ったから。
医学部 / 男性(2018年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに行った時に、行ったことがある大学の中で一番優しい雰囲気の大学だと感じたからです。
医学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
教育に熱心で、施設も充実している。医師国家試験の合格率も高い。交通の利便がよい
医学部 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
一年から一般教養以外の医学的な学習が盛ん
医学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
奨学金制度が魅力的だから
医学部 / 男性(2017年度入学)
奨学金制度の充実
兵庫養成医師制度で合格したので、授業料 入学金が援助されるから。
医学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
面倒見が良くて、国家試験対策も充実していること
医学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
兵庫県北部で地域医療に携わりたいと思い、兵庫県の大学で医療の偏在を出来るだけ早く知りたいと思った。
医学部 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
医師になるに当たり、自宅から通学出来るメリットを感じた。
医学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
志望する学部で、教育内容や設備が良く、自分の成績レベルにも合っていたから
医学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
兵庫医科大学は2018年に教育研究棟が新設され、学習環境も整っている。さらに医師国家試験合格率も90パーセントを超えており、魅力的である。
医学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
国公立に落ち、私立に出願。出願しようと決めたのは、近隣の神戸学院や神戸薬科と比べてみて兵庫医科大とも提携しておりチーム医療が唯一学べる環境であったから。
薬学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
薬剤師の受験資格が取得できるので決めました(近畿大学と龍谷大学は農学部に合格してましたが薬学が希望だったので、こちらに決めました)。隣の神戸学院の薬学部にの合格してましたが、医療系大学で合同授業があるこちらに決めました。港 神戸 のイメージもよかったので、キャンパスの雰囲気も気に入りました。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行って決めました
薬学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
定期的な大学病院での研修授業や、兵庫医科大学と他学部との共同授業などでチーム医療を学ぶ環境が整っているから。
薬学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
医療総合大学でチーム医療や大学病院での実習に興味があり設備や環境が整っている。
薬学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
大学の母体が大学病院であり、薬学部の研究や実習が充実してる
薬学部 / 男性(2019年度入学)
奨学金制度の充実
チーム医療を他の医療系の学科と合同して学べるから
薬学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
奨学金制度が良かったから
薬学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
先生方が生徒に親身になって接してくれるため。
薬学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
チーム医療や大学病院での研修もできるため。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
薬剤師資格を取得する上で合格率や学習環境が最適だと判断したため
薬学部 / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
駅が近く、一時間以内で大阪の中心部まで行ける
薬学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
大学に附属する西日本最大級の兵庫医科大学病院に就職し、さまざまな専門分野について学習したいと考えたから。また、兵庫医科大学病院に卒業後就職するという意思表示を行えば奨学金が与えられるため。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
実習施設もきっちり確保されており、国家試験の合格率も高いので
看護学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加してみて、自分のやりたい事を1番学べる環境だと思ったから。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
校舎が綺麗で附属病院もあるので実習の環境が整っている。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
1年次から実習があったり、チーム医療について学べる機会が多くあるため。
看護学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
医学部や薬学部があり、チーム医療が学べるから。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスがコロナで中止になってしまったので、学校に行くことが出来なくなったので、下見に行ったところ、とても綺麗なキャンパスで『ここで勉強したい』と強く感じたから
看護学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
兵庫医科大学は関西最大級の医療総合大学であり、兵庫医科大学病院との連携もしっかりとしている為良いと思った。また、兵庫医科大学は知名度とともに歴史のある大学である為。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
幼い頃から看護師を目指していて、助産師や保健師の資格も目指すことができるため ※助産師・保健師は選択制(定員あり)
看護学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
兵庫医科大学はチーム医療という多職種と連携して症例議論を行う演習があり他の医療学部のことも学べると思ったから。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
同一法人内に病院もあり医療を勉強する環境が整っている
看護学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
チーム医療に力を入れているところに魅力を感じた。他の学部と連係して、医学部とも連係して学べるところが良いと感じた。海外研修制度も充実しており、魅力的だと感じた
看護学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
雰囲気が良かった。家から通える。楽しそうな先生が多くて学びやすそうだった。行事ごとが楽しそう。国家試験合格率がたかい。就職率も高い。医学部などほかの学部があるためチーム医療が学べる
リハビリテーション学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
国家資格取得率100%、キャンパスの綺麗さ通いやすさ、大学病院が併設されている
リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
国家試験の合格率が高い
リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
施設が綺麗で自習スペースが多く、勉強に集中できる
リハビリテーション学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
国家試験合格率が毎年高く、私立では上位を占めているから。
リハビリテーション学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
施設がきれいで、学生の雰囲気もとてもよかったから。
リハビリテーション学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
敷地がひろく沢山の実習部屋があり、医療機器が豊富なので、より実践的な学習ができそう。また、医療大学なので看護学生や薬学生、医学生との交流が行えるため、他の医療従事者への理解や、コミュニケーションの取り方なども学ぶことができる。
リハビリテーション学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
就職に困らないと思ったから。
リハビリテーション学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
見学に行った時にこの大学に入りたいと直感で思ったから。
リハビリテーション学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
チーム医療の学びが種類、回数と共に充実していて、内容も面白そうだと感じた。他の大学と比べて、チーム医療として繋がる職種の範囲が幅広かった。
リハビリテーション学部 (2021年度入学)
学習環境が整っている
環境が整っていて、周りの人も将来に向かって全力で取り組んでいるから
リハビリテーション学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
施設設備が充実している。校舎がきれい
リハビリテーション学部 / 女性(2021年度入学)