兵庫県立大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
兵庫県立大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
少人数制授業で密度の濃い授業が受けられる。
学校教育学部 / 男性(2017年度入学)
学習環境が整っている
管理栄養士に興味があり、食品や栄養に関する研究ができる大学をさがしました。高校の進路指導の先生から研究がしたいなら私立大学より国公立大学の方がたくさん研究ができると勧められ、兵庫県立大学は、幅広い学問を学べる上、自宅から通学できることで決めました。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
一年の時から 行きたい学部 学校だった。担任の先生からも、学校の良さを聞いた事。実際に参加した オープンキャンパスでの授業がとても楽しく、学校案内等での 学校や部活動なども、雰囲気が良く両親も賛成してくれた。(県外には反対だったため。)
経営学部 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
経済的理由から私立に出願するのが不可能だったが、浪人も避けたかったので、確実に受かる国公立大学に進学したかったため。教育内容も、語学スキルのみならず、将来に役立つ経済学に興味が持てたため。
経済学部 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
昔から憧れていた。自分の偏差値とあっているのと自宅から通えるのが何よりの魅力。塾の先生の楽しい学生生活の話を聞いて、もっと行きたくなった。立地環境もよく静かな落ち着いた所がいいと思う。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
経営コンサルタントになりたくて、経営学部で家から通えるところを探していたらここの大学がベストでした。そして推薦があることを知り、運良く貰えたので、受けたところ合格しました。
経営学部 / 女性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅からとても近く、また、経営学を学びたかった為神戸商科大学からの伝統がある兵庫県立大学を選びました。公立大学なので様々な地方から学生が集まるのも魅力的でした。
経営学部 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
同じ出身高校からの進学者が多く、自宅から通いやすいと思ったから。また、経営学という分野をじっくりと学べる環境にあると感じたから。
経営学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
環境人間学部の食環境栄養課程では、少人数で構成されたグループに分かれ、親睦を深めながら互いに助け合い学習出来ると感じた点。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
学生や卒業生が魅力的
兵庫県立大に通う生徒さん達のコミュニケーション能力が高く、私も先輩方のようにコミュニケーション能力を磨きたいと思ったから。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加した際、講義を受けたのですが、その講義が面白く、自分もこの教授の講義を受けたいと思ったからです。
経済学部 / 女性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から30分程で通えるところが魅力的でした。駅から学校までも10分程なので通学時間を他のことに回せるのが嬉しいです。
経営学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
インターンシップや地域に密着したフィールドワークを行なっていて、自分自身を高められると思ったから。
経済学部 / 女性(2017年度入学)
研究実績がある
塾の先生に勧められて、見に行ってみると真面目な学生が多く、女子に対する対応もしっかりしていたから。
工学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
看護学部生全員が保健師の受験資格をもらうことができるから。国際看護師の教育に力をいれているから。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
環境の側面から、建築関係を学べ、推薦の要綱で、県外も多数受け入れ、試験も小論文、面接だったため
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
志望校ではなかったけど、ちゃんと勉強した学生が入ってくる大学で、真面目な生徒が多いらしいから。
経済学部 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
入試の内容が自分の得意とする分野であったためと、魅力的な教授がいらしたことの2点で決めました。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
興味のある分野を専門に扱う学部があり、校風も自分に合っていたから。加えて、国公立だったから
環境人間学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
4年間で助産師になるための学習をしていくにあたってとても整った学習環境であったためです。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
地元で就職に有利だから。公立大学で学費が安いから。食栄養系の学問を専門的に学べるから。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
SPring-8やSAKULA等、研究設備が整っており大学周辺の環境が穏やかである。
理学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
オープンスクールに参加した際のミニ講義内容が自分の勉強したい内容とマッチしたため。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
自分の学力に合っており、家からも比較的近く、数少ない中期日程実施校であったから。
理学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
地域と密着した研究ができる 英語教育に力を入れている 防災教育に力を入れている
経済学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
公立だということもあり学費が安く、また、スプリング8も所有していることから。
工学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
看護師、保健師、助産師、養護教諭の国家資格受験資格が4年間で得られるから。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
家から近く、勉強に集中できる環境。就職も良く、研究実績などもあるので。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
国公立大学である事。研究内容や研究施設としてspring8がある事。
理学部 / 男性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
県立なので、兵庫県民は入学金が安い。自宅から通学でき、知名度もある。
工学部 / 男性(2017年度入学)
学習環境が整っている
キャンパスの近くにSPring-8といった世界的な施設があるから。
理学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
2年生からコースに分かれるので自分の進路をゆっくり考えられるから
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
たくさんの資格手得が可能であり、大学院の環境も整っているため。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
自宅から通えて大好きな力学を学べるし地元への就職率も高いから
工学部 / 女性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
雰囲気が良く、先輩と方の人柄も温かく感じ、家からも近いため。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
自宅から近く、工学部にも力を入れてそうな学校だと思ったので。
工学部 / 男性(2017年度入学)
就職に有利
工学部は就職に強い学部であり、県内で自宅からも通えるから。
工学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
公立であり、教育環境が整っており、就職率も非常に高いので。
経営学部 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
友だちにとても良いと紹介され、また神戸に魅力を感じたから。
経営学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
災害医療 の教育が、充実しているし自宅からも通学できる。1
看護学部 / 女性(2017年度入学)
先生が魅力的
宮崎大学と悩みましたが、教授が良いと聞いたのと兵庫県なので
理学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
災害看護 グローバル教育患者中心の思考態度のプロセスの育成
看護学部 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
後期試験で、理系が受けれる経済学部がここだけだったから。
経済学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
インテリアコーディネーターになるための資格が取れるから
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
研究実績がある
近畿圏にあり、研究設備が整っていて、教育環境がいいから
工学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
文理融合の学部で自分の可能性を広げられると思ったから。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
有機化学に興味があり、応用化学の学べる学校の中で探した
工学部 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
兵庫県で唯一看護師と保健師の国家試験受験資格が得られる
看護学部 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
神戸にあり、将来の夢の実現に向けて学べると考えたから
経営学部 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
学費が私立に比べて非常に安い事。 就職も良さそう
工学部 / 男性(2017年度入学)
就職に有利
神戸商科大の伝統があり、県内の就職に魅力を感じたから
経営学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
2回生以降のコース分離で国際教養コースがあること。
環境人間学部 / 男性(2017年度入学)
学習環境が整っている
中期日程で受けられる大学が私はそこだけだったから。
理学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
理系文系の枠を超えて幅広い分野を学んでいけるから。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
先生が魅力的
西はりま天文台やSpring-8で研究できるから。
理学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
グローバルが進む経済関係の教育内容が充実している
経済学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
看護師、保健師の両方の資格の取得が可能であるから
看護学部 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
自宅から近く、兵庫県で就職するのに有利と思った。
経営学部 / 男性(2017年度入学)
様々な支援制度がある
将来の夢に一歩で近づける口座に魅力を感じたから
経済学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
2年の学科選択において興味があるものがある。
経済学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
管理栄養士の国家試験受験資格が得られるから。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
看護師だけでなく助産師、保健師も取れるから。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
二年次より 自分の希望のコースを選べるから
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
歴史があり、教養科目もしっかり学べるから。
経営学部 / 男性(2017年度入学)
先生が魅力的
講演を聞いて、この学部に興味をもったから。
経営学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
理系は国公立大学の方が良いと勧められたため
工学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
県内で唯一養護教諭の資格がとれる国公立大学
看護学部 / 女性(2017年度入学)
先生が魅力的
地域に根ざした取り組みを行っているから
経営学部 / 女性(2017年度入学)
先生が魅力的
家から近くて教授がいい人と聞いたから
環境人間学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
留学制度があると知り、進学を決めた。
経済学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
学費が安く、教授がたくさんいるから。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
文系で建築士資格取得をめざせるところ
環境人間学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
管理栄養士と栄養教諭になりたいため。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
いろんな分野で自分の可能性を試せる
環境人間学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
起業に興味があり留学も考えている為
経営学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
歴史があり、県内の公立大学だから。
経営学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
自分のしたいことが揃っていたから
経営学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
学校の雰囲気、少人数制に惹かれた
経営学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
やりたい(学びたい)ことができる
経営学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
経営学部の実績、就職率が高い。
経営学部 / 男性(2017年度入学)
就職に有利
周りに有名な研究室等があるから
理学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
経営の勉強が幅広くできるため
経営学部 / 男性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
小さい頃から憧れてました。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
やりたい勉強が出来るから。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
県民だから学費が安くなる。
経営学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
学びたいことが学べるから。
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
管理栄養士の資格を取るため
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
公務員になる人が多いから
経済学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
家が近い。資格が取れる。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
学びたい学部があったから
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
自分に適していたから。
経営学部 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
県内の就職に有利なため
工学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
経営の勉強がしたいから
経営学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
学習環境が整っている。
工学部 / 男性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
周りに他の大学もある
経営学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
助産師になれるから。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
先生に勧められたから
理学部 / 男性(2017年度入学)
就職に有利
就職の際に地元に強い
経営学部 / 男性(2017年度入学)
研究実績がある
研究内容に惹かれて
工学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
国家資格がとれる
環境人間学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
真面目な人が多い
経営学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
教員免許がとれる
工学部 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
就職率が良いこと
工学部 / 男性(2017年度入学)
就職に有利
気に入ったから
経営学部 / 男性(2017年度入学)
就職に有利
就職及び知名度
理学部 / 男性(2017年度入学)
就職に有利
希望学科のため
環境人間学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
災害看護学論
看護学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
行きたかった
経営学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
就職率がよい
工学部 / 男性(2017年度入学)
就職に有利
気に入った
経営学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
国際看護
看護学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
福島のことについて、部活で調べていた時に災害看護というものを知った。もともと看護師になりたいと思っていたし、どれだけの人が未だに苦しんでいるのかを知った時に一助になりたいと思った。そこで兵庫県立大学で災害看護を学ぼうと思った。なぜなら、他の大学とは違い、阪神淡路大震災を経験しているということでここでしか学べないものがあると思ったからだ。
看護学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
兵庫県立大学の環境人間学部では、わたしが将来目指すものについて学ぶことができるほか、学生が自ら学生団体を作り上げ、サークルとは違った、自分の将来目指したいものと関係するような活動をみなでしていることで、多くの学生が切磋琢磨しあうことで、将来につながると思ったため。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
私は管理栄養士として働くことを目標としており、資格取得できる大学を検索して自宅から通学できる何校かのオープンキャンパスに参加しました。兵庫県立大学は少し遠いものの、学校の雰囲気もよく、授業内容も興味深かった為第一志望としました。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
学習環境が素晴らしく、近くには日本が世界に誇る最先端技術の研究所であるSPring-8があります。また、県立大学でありますがしっかりとした研究実績を残しており、偏差値も高く、生徒の質も良いのが決め手となりました。
理学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
私が学びたい、「環境」についての研究をしていて、さらに、森林や里山など、幅広い授業を受けられるからです。そして、オープンキャンパスに行った時の学生の雰囲気がとてもよかったからです。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
高校入学時点から第一志望でした地元の豊岡市とも繋がりがあり地方活性の力になればと思いました兄も同じ大学に通っており親しみも感じていますグローバルな授業を受けたいと思い受験しました
経済学部 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
しっかりとしたカリキュラムで生徒の指導をしているので、大学で勉強に専念出来ると思ったからです。また就職率も良く、いい所に就職出来るならここで勉強を頑張りたいと思ったからです。
工学部 / 女性(2016年度入学)
立地や通学環境が良い
私は管理栄養士になりたいため、食環境栄養課程の教育内容にすごく惹かれたからです。また家庭の事情により、家から通える大学が条件だったので、兵庫県立大学にしました。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
私は管理栄養士を目指しているため、管理栄養士の国家試験を受けるために必要な受験資格を取得でき、かつ他学科との繋がりが強いこの大学に魅力を感じたから。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
前期の第一志望が不合格で、私立の関西学院大学と悩んでいたけど、学部でやれることと、学部の学力等を考えて、兵庫県立大学の方が良いだろうと判断しました。
理学部 / 男性(2016年度入学)
入試方式や難易度
国公立の経営学部を志望していて、センター試験後の判定が割とよかったので選びました。神戸市は昔から商業の盛んな土地柄であることも魅力的でした。
経営学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
他に私大で関大、関学、立命に合格しましたが理系で研究内容や就職のことを考えると兵庫県大の方が良いのではないかと思い決めました。
理学部 / 男性(2016年度入学)
就職に有利
国公立大学は兵庫県立大学しか受からず、理系において就職を考えると、私学よりも国公立大学の方が有利になると考えたため。
理学部 / 男性(2016年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から近く、学費も安いこと。機械について学びたかったこと、総合大学で他の学部とも関わることが出来そうなこと。
工学部 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
授業だけでなく、簿記などの資格取得のための講座を特別に開講したりと、非常に教育面に関して熱心であるから。
経営学部 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
災害看護グローバルリーダー養成プログラムなど、災害看護学に力が入れられている点が魅力的だった。
看護学部 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
兵庫県立大学は大企業とまではいかなくとも、地元の中小企業への就職が有利であると聞いていたから
工学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
看護師、保健師などの受験資格を得られることと、災害看護に力を入れているところに惹かれたから。
看護学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
看護師、保健師、助産師の免許取得することが可能である。また、国際看護にも力を入れている点。
看護学部 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
新卒就職率がとても高く、また、8つの分野の学習ができ、自分自身の将来の選択肢の幅が広がる。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
神戸大学、大阪市立大学が学力的に無理で、その次に魅力的な学部が兵庫県立大学にあったから。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたい分野のことのみをするのではなく、さまざまなことを多角的に学べる学校だから。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
国公立ということや、関関同立と比べたときに引けを取らない授業内容や実績が決め手となった。
工学部 / 男性(2016年度入学)
就職に有利
電気電子情報工の就職率が非常に良く、就職活動というより推薦による就職が多いそうなので。
工学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
看護大学の中でも歴史が古く、教育体制が整ってると思った。患者中心の教育理念が良かった。
看護学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
前期と後期は不合格で、私立は関学に合格していたが、理系は国公立の方がいいと思ったから。
理学部 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
キャンパスの中に、他の場所からも来られるような大きな研究設備が整えられているから。
理学部 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
国公立で立地は悪いですが、設備もよくて中期の試験なのでわりと賢い人がたくさんいる
理学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
先輩がある体育会の部活に入っていて、そこに入って一緒にがんばりたい!と思ったから
環境人間学部 / 男性(2016年度入学)
入試方式や難易度
センター試験で思うように点が取れなかったので、センターの結果を見て決めました。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
家から通えて私立ほど金銭面での負担が少なく、興味のある分野について学べるから
工学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
中期日程で物質科学などを学べる学部があり、自分でも合格できる難易度だったから
理学部 / 男性(2016年度入学)
就職に有利
自分の学びたい学科があること。就職実績がいいと聞いた。合格判定が良かった。
工学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
家から通える距離だから。国家試験の合格率が高いから。校風が良さそうだから。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
多くの資格を取得できるカリキュラムがあり、将来的にも幅広い選択ができる
看護学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
自分のしたい仕事から逆算していき、その勉強ができるところを選んだ。
環境人間学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
電気主任技術者の資格が習得でき、就職の際の役に立つと思ったから
工学部 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
家から近く、自分が学びたいことを学べる大学だと思ったから
環境人間学部 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
英語の勉強と経済学をしっかり学べることから選びました。
経済学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたいことを追求できそうな教育内容だったから。
経営学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
面接や小論文が苦手なため、筆記試験を受けたかったから。
工学部 / 男性(2016年度入学)
研究実績がある
私立より学費が安く、研究とかは少人数で取り組みできそう
工学部 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
看護師の資格だけでなく、養護教諭一種も取得できるから
看護学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
座学だけでない実践的な学びが出来るところに惹かれた。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
将来の目標へ進むに当たってよりよい環境があったため
経営学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
自宅から通え、地元での就職にも有利だと思ったため。
環境人間学部 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
見に行って雰囲気がよかった自分にあってると思った
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
自分の将来に役立つ知識をあらゆる角度から学べる
経済学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
国公立で経営学部があるところにいきたかった
経営学部 / 女性(2016年度入学)
先生が魅力的
スポーツ心理学で学びたい先生がいたから。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
助産師の資格も取ることができるから。
看護学部 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
県内在住で多少入学費用が安くなるから
工学部 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
自分の行きたい分野で有名だったから
看護学部 / 女性(2016年度入学)
入試方式や難易度
中期日程で、希望の学部があったから
理学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
自分が行きたい学部だと思ったから
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
キャンパスが学部ごとにあること。
理学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
国際経営の取り組みが充実していた
経営学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
中学の教員免許が取得できるから
工学部 / 男性(2016年度入学)
入試方式や難易度
センター試験の得点率から考えて
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
就職に強い地元の大学が良かった
工学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
管理栄養士の資格がとれるから
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
英語と経済学を融合して学べる
環境人間学部 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
国際系の講義等が充実していた
経営学部 / 男性(2016年度入学)
就職に有利
地域密着の就職先があるから。
工学部 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
高校の先生から進められたから
工学部 / 男性(2016年度入学)
学習環境が整っている
学費が安いわりに 就職がいい
経済学部 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
語学を学ぶ環境があるため。
経済学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
自分のしたいことが出来る。
看護学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
管理栄養士になりたいので。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
機械材料系の実験設備が豊富
工学部 / 男性(2016年度入学)
就職に有利
就職率がよいと聞いたから
経済学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
取れる資格が多かったから
看護学部 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
地元への就職率が高いから
工学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
勉強したい学部があった
理学部 / 男性(2016年度入学)
就職に有利
就職率が高かったから。
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
養護教諭の資格がとれる
看護学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
管理栄養士が取れるから
環境人間学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
雰囲気が良いと思った
経済学部 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
簿記などの講座がある
経済学部 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
設備が良いから
理学部 / 男性(2016年度入学)
入試方式や難易度
面白そうだから
理学部 / 男性(2016年度入学)
私は将来、人の役に立つ仕事に就きたいと考えています。県立大学はまず一年目は様々なことを学び二年目から専門的な学科に別れ研究でき、最初の一年で具体的にどのような仕事がしたいのか考える時間がある利点があります。また、近くに姫路城などの観光地があり日本、世界各国から多数の人がやって来るため色々な文化についても触れ合うことができ観光案内などを通して将来役立つコミュニケーション能力なども身に付けられたらと思っています。他にも思いはありますがこれが私が進学したいと思った理由です。
環境人間学部 / 男性(2015年度入学)
教育内容が良い
最終的に出願を決めた際に一番重視したのは、自分の学びたいことができるかどうかです。ずっと偏差値やランキングを重視し過ぎるあまり入学後のことを深く考えられていませんでした。センター試験後に担任や親と出願校の相談を改めてしたとき、やっと自分のやりたいことができる大学はここだと、遅かったですが気づくことができ、兵庫県立大学を受験することに決めました。
看護学部 / 女性(2015年度入学)
学生や卒業生が魅力的
大学で最初に災害看護をカリキュラムのなかに取り入れ、阪神淡路大震災からの経験から得たものを学べると感じたから。また、オープンキャンパスで生徒の質が良いのと校風が気に入った。他の大学よりも大学に縛られることなく伸び伸びと勉強できそうな環境も整っていたから。
看護学部 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
兵庫県立大学を僕が受験することにしたのは、自分が学びたいことが学べるからです。僕は食品関係に興味を持っており、行きたい大学が3つありました。最終的にこの大学を選んだのは、私立大学を受けていないこともあり、うかる可能性が一番高かったからです。
環境人間学部 / 男性(2015年度入学)
先生が魅力的
文系理系問わずさまざまなことを学べるから。環境人間学部というほかの大学にはあまりない学部に魅力を感じたから。オープンキャンパスで防災心理学についての講義を受け、その学問についてさらに詳しく学びたいと思ったから。
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
国際関係を学びたかった。センターの得点からするとここがベストだと思った。神戸市内にあり、地方の大学よりも充実しているように思えた。
経済学部 / 男性(2015年度入学)
学習環境が整っている
中期日程だったのが一番の理由また学力レベルも自分の身の丈にあっていて最新の研究設備が隣にあるので良いと思った
理学部 / 男性(2015年度入学)
資格取得できる
思うようにセンター試験で点数が取れなかったので、試験後に、自分が取りたい資格が取れる学校を探して決めた。
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
友人の勧め。センターの結果からの選択。取得出来る資格の多さ。家から通える場所かどうか。
看護学部 / 女性(2015年度入学)
入試方式や難易度
一番の決め手は、自宅から通える事。その次に、二次試験が総合問題で、自分に合っていた為。
環境人間学部 / 男性(2015年度入学)
資格取得できる
助産師の国家試験の受験資格が得られるし、海外経験を持つ先生や先輩が多いから。
看護学部 / 女性(2015年度入学)
入試方式や難易度
第一志望がだめだったこと生命科学科というのに興味があったこと母親の実家が近畿
理学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
センター試験の結果と、自分のやりたい事の双方を満たす専攻課程があったため。
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
立地や通学環境が良い
オープンキャンパスで魅力を感じ、自分の将来の進路にあった学部だったから。
経営学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
看護師の他に保健師と助産師の国家試験受験資格と養護教諭の資格が取れるから
看護学部 / 女性(2015年度入学)
学習環境が整っている
苦手な数学がない推薦入試制度があり、研究設備も充実していたから。
理学部 / 女性(2015年度入学)
立地や通学環境が良い
インスピレーションで神戸を気にいり、自分の学力に適していたから。
経営学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
国際的なことや防災にも力を入れているところに興味を持ったから。
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
近場の大学で数少ない管理栄養士の資格を取れる大学だったから。
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
立地や通学環境が良い
兵庫けんないにあり、オープンキャンパスでの印象が良かった
経営学部 / 男性(2015年度入学)
入試方式や難易度
センター後の判定がよく、文理両方の受験方式があったから
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
文系でも理系でもないという環境人間学部に惹かれたから。
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
立地や通学環境が良い
交通アクセスがよく、自分に合った国公立だと思ったから。
経営学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
管理栄養士を目指せる食環境栄養課程に入りたかったから
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
立地や通学環境が良い
通いやすく、学費が安いから。また、就職率がいいから。
経済学部 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたいことがその大学、学部にあったから。
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
入試方式や難易度
家から通える。慣れ親しんだ場所で勉学ができる。
工学部 / 男性(2015年度入学)
入試方式や難易度
学力が自分にあっている就職率がいい幅広く学べる
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
入試方式や難易度
自分の興味のあることが勉強できると思ったから
工学部 / 男性(2015年度入学)
資格取得できる
看護師だけでなく、他の資格も取得できるから。
看護学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
就職に有利、資格取得を数多くできそうだから
経済学部 / 男性(2015年度入学)
自分の興味のある学問が学べると思ったから。
看護学部 / 女性(2015年度入学)
奨学金制度の充実
自分の学びたい経済学を真剣に学べるから。
経済学部 / 男性(2015年度入学)
入試方式や難易度
勉強してみたい応用化学の学科があったため
工学部 / 女性(2015年度入学)
就職に有利
一度、説明を聞いて入りたいと思ったから
工学部 / 男性(2015年度入学)
入試方式や難易度
関西地方の大学に行きたかったからら。
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
国家試験受験資格が4年で取れるから
看護学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
取りたい資格の受験資格が得られる
看護学部 / 女性(2015年度入学)
入試方式や難易度
理系の為 学費の面でも公立を選択
工学部 / 男性(2015年度入学)
就職に有利
工学部に進学したかったから。
工学部 / 男性(2015年度入学)
資格取得できる
養護教諭の資格が取れるから
看護学部 / 女性(2015年度入学)
入試方式や難易度
センターが良くなかったため
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
奨学金制度の充実
国公立大学で受かったので
理学部 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
自分に合った学部があった
理学部 / 女性(2015年度入学)
知名度が高い
兵庫県で学びたかったから
経済学部 / 男性(2015年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通学出来る事。
環境人間学部 / 女性(2015年度入学)
研究実績がある
したい研究があったから
工学部 / 男性(2015年度入学)
国際コースがあるから
経済学部 / 女性(2015年度入学)
関西圏の国公立だから
経済学部 / 男性(2015年度入学)
立地や通学環境が良い
スプリング8の存在
理学部 / 男性(2015年度入学)
奨学金制度の充実
塾の先生の勧め。
工学部 / 男性(2015年度入学)
立地や通学環境が良い
環境がよかった
経営学部 / 女性(2015年度入学)
立地や通学環境が良い
国公立だから
環境人間学部 / 男性(2015年度入学)