兵庫県立大学 環境人間学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
兵庫県立大学 環境人間学部に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
様々な支援制度がある
無償化等の制度が整っており、経済的な負担が軽減されることが魅力的だった。また、学力に合ったカリキュラムが提供され、無理なく学業に取り組める環境が整っていると感じたから。
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
私は元々気象に興味があり、志望大学を調べるうちに、兵庫県立大学環境人間学部には大気科学の研究室があることを知りました。自分の得意な文系科目重視で共通テストの配点があったため、第一志望に定めました。
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
就職進路がはっきり決まってない自分には、2年次から教育・心理系から環境、国際関連まで幅広く専門が選べる大学がいいと思った。また、動画で見たゼミが魅力的であったから。
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
兵庫県立大学の環境人間学部では文理融合的な学びが得られ、幅広い視野が身につくため、どの職業についても役立つと考えたから。また、副専攻プログラムが充実しており、その中でもGLEPに魅力を感じたから。
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
幅広い分野が学べることと、家から通えることです。私は公務員志望で、公務員講座などもあって就職への支援も充実していてとても私に合っていると思いました。
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
私は将来地方公務員になりたくて、この大学ではまちづくりや福祉、地域に貢献した活動が多く、研究内容も自分に合っていたから。
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
栄養士の資格や管理栄養士の受験資格、栄養教諭などの資格を取れることができる大学で自分が目指せる偏差値の学校だったから
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
少人数で手厚い指導が受けられるため。キャンパスの落ち着いた雰囲気が良かったため。 国家試験の合格率が高かったため。
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
私が興味を持ったSDGsについてよく知り、さまざまな問題を解決する能力を身につけることができるから。
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
就職率が良いのと、自宅から自転車通学な可能。オープンスクールに行った時にも、感じが良かった。
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
インテリアプランナーを目指しており、住環境を学べる学科に進みたかった為
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたい内容である地域の課題解決について学ぶことができるから
環境人間学部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
授業料が無償化されるから。オープンキャンパスで魅力を感じたから。
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
文理融合型の教育システム 建築について心理面からも学べるところ
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
管理栄養士の合格率が高く質の良い環境で学べると思ったから。
環境人間学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
環境人間学部は人数がとても多いわけじゃないので、先生方と近い距離で学ぶことができ、より理解が深まると思ったのと、さまざまな分野に興味をもつ学生が集まる学部なので、自分の関心とは別のことをまなぶ良い機会となる上、自分とは違った考え方が生まれやすい環境にとても興味深いと感じたため。
環境人間学部 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
とても教授が熱心で、テレビ番組でも放送される程、有名。学舎が独立して、集中した環境にある。緑も多く、自然環境が素晴らしい。姫路駅からバスで10分ぐらいで交通の便が良く、歴史的財産価値の高い街並みが広がっている。バイトも沢山あり、商店街が立ち並んで、学校後にバイトに行ける。就職率も高く、兵庫県下では、高く、国公立大の知名度もあるので、安心して就活に臨める。就職先のジャンルも多く、選択肢があるので、個人に合った就職先が見つかる。
環境人間学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
色々な科目があるので選択の幅が広がるため。生徒主体の学生団体があり、自分も積極的に学生団体に入り、地域の活性化に貢献したい。YouTubeで研究内容を発信してるため。
環境人間学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
少人数制で教授との距離が近く、自分の学びたいことが充分に学べると考えたから。また、自宅から通学可能な国公立大学でもあったから。
環境人間学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
興味のある栄養学があり、少人数制で教授との距離が近く、手厚い指導が受けることができると感じたから。また、勉強面の充実さだけでなく、多彩なフィールドワークがあり、主体的に活動できること、またその活動内容に魅力を感じたから。
環境人間学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
管理栄養士を目指しているので、受験資格が得られることと、キャンパスがドラマの撮影地になったほど綺麗で魅力を感じたから。
環境人間学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
将来地域発展に携わる仕事がしたいと考えている。環境人間学部ではフィールドワークを多く活用し学習している為、実際に経験することで知識を得られると考えたため。
環境人間学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
公務員を目指すため地方創生や政策を学べる国公立大学で、キャンパスが自宅から通える立地だったから
環境人間学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
学びたい分野を学ぶことができるから。また、公務員試験の合格実績が高いから
環境人間学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
文系で建築士の資格が取りたかった。合格の可能性が高かった
環境人間学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
文理融合である学習内容に惹かれました。さらに様々な分野について学ぶことができ、将来どのような職種に就きたいかなどが見つけやすそうだと思い、志願しました。
環境人間学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
まだ将来の夢が具体的に決まっていなかった時に見つけて文理融合であることに惹かれたから。
環境人間学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
自分が社会学系の勉強を大学で学びたかったため。またこの環境人間学部だと文系理系が1年時は一緒に学ぶ為、刺激が受けれると思ったので。
環境人間学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
地域に密着した大学、就職を考えていたため。
環境人間学部 / 男性(2022年度入学)