岡山大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
岡山大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
小さい頃から心理に携わる仕事をしたいと考えており、岡山大学では、臨床心理士と公認心理師の受験資格を得ることができるので、将来の夢に向かってしっかりと学ぶことができると思った。また、心理学に関する専門的知識はもちろんのこと、文学部で学ぶことで、思想や哲学等、幅広い知識を学ぶことができ、それが多角的な視点に結び付き、1人の人間としての土台を作ることができると考えたから。そして、先生が現場との繋がりを大切にされた研究をされており、知識だけでなく、より実践的な学びができるところに魅力を感じ、志望した。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
岡山大学の授業カリキュラムや提供されているアクティビティが魅力的であるため。また、様々な新しいことにどんどんチャレンジしていく学校としての姿勢が素晴らしいと感じたため。私はIB教育を受けたため、日本の一般的な高校でのやり方とは違った方法で勉強してきました。そのIBでの学びを活かせるところで勉強したいと考えていた時に岡大に在籍するIBの先輩から、岡山大学はIBについて、そして個人個人のユニークなところを評価してくれる、と聞いたため。
医学部-医学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私が岡山大学教育学部に決めた理由は、教員になるために、教育に関わる専門的知識と指導力を実践的に身につけることができるからです。私は小さいころから小学校教員になりたいと考えているため、1年次から教育自習があり学校現場での実習が豊富だという所に魅力を感じました。また、私は教育心理学に興味があり、子供の心の発達やどのような指導方法が良いかについて学びたいため、教育心理学を専攻できる岡山大学に決めました。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
中四国の医学部で最も実績があり、近年の、移植などで知名度が上がっているため、先端医療を十分に学べる一方、地域医療にも力を入れており、1年次から実習ができ、進路を確定していない私により多くの可能性を示してくれる大学だから。また、留学制度が充実しており、6年間で2回以上医学での留学のチャンスがある他、語学面でも履修コースによって、さらに語学研修プログラムに参加できるため。
医学部-医学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
医療の専門知識だけでなく、一般教養も身につけて幅広い知識と視点から物事を考えられる人材の育成を目指しており、大学病院での最先端の医療技術を用いた実習やチーム医療の実習ができるのは魅力的だと感じた。さらに、私は将来保健師になることを目指しているので保健師の資格を取るためのカリキュラムがあり、地域医療に関する講義があるのは将来に役立ちそうだと思ったから。
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
岡山大学は、国際化に対して力を入れており、交換留学などの取り組みへの支援も充実しています。そのため、人生において早い時期から海外に目を向けることができ、この経験は将来生かせると思いました。他にも、コース選択などの、学問に対して積極的なサポートも魅力に感じ、進学を決めました。
工学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
尊敬している高校の先輩が岡山大学に入学されたことがきっかけで岡山大学のことを知り、気になって調べてみたところ、法学部の公務員試験合格率の高さや国内有数の広さのキャンパス、周囲の環境など様々な点に魅力を感じ、ここで学んでみたいと思ったから。
法学部(昼間) / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
哲学・倫理学と心理学のどちらにも興味があり、入学後に2年生になってから専攻を選べるから。専攻を決めたあとも他の専攻の授業を受けられて、自分がつきたい職業に役立つ勉強が出来ると思ったから。都会過ぎず田舎過ぎない立地がいいと思ったから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
新生工学部となって私の学びたい情報技術についてより深く学べると思ったから。また、大学の周辺環境も良く生活に苦労しないと思った。多くの学部が津島キャンパスに集まっていることから様々な人に出会うことで自分の視野を広げられると思った。
工学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムに早期体験実習や早期地域医療体験実習などがあり、早い時期から実際の医療現場を体験することが出来ると考えたから。また、3年時には国内外の研究室に行くことが出来、自分の興味のある研究を体験できると考えたから。
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
岡山大学は医療に関する分野が有名で医療の最前線の研究が学べる上、歯学部にあるODAPUSなど海外留学に関する制度が充実しているから。また、大学が政令指定都市の中心部にありとても便利な立地をしているから。
歯学部 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
私は公認会計士になるという夢があり、キャッシュフローや会計アノマリーの研究をなさっている中川豊隆准教授から会計学を学びたいと考えたから。また経済学、経営学、会計学全てを学べるという点に魅力を感じた。
経済学部(夜間主) / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
法学部に行きたいと言う強い気持ちがありいろんな大学の法学部を調べてみたのですが、司法試験や国家公務員試験に向けた勉強の環境がしっかりと整っており自分の夢のために最適だと思ったので岡山大学にしました。
法学部(昼間) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加した際、環境が整っていることと、学生さんたちの雰囲気に惹かれたから。また、自分の学力にあっており、一人暮らしがしたいと考えていたため自宅からの距離も適していたから。
教育学部 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
プログラムの説明会に参加したとき、先生紹介のコーナーがあって、そのときの雰囲気や話してみた印象がとてもよく、この先生たちなら自分に寄り添って様々なことを考えてくれるだろうなと思ったから。
グローバル・ディスカバリー・プログラム / 女性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
塾で出会った岡大医学科の学生が皆優しく優秀でありながら謙虚で、自分の目指す人物像に近かった岡大にいけばその様な人達と一緒に医学を学ぶことが出来、自分の目指す医師に近付けるのではと思った
医学部-医学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
一人ひとりにアカデミックアドバイザーがつくこと、専攻以外の分野も学べること、国際交流が盛んであること、人文学インタラクティブ講義により学びを深めることが出来ることから志望しました。
文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来の目標に向かっての学習環境が自分に合っていると感じました。文学部に決めたのは2年生で専門分野の選択が出来るという点です。実家から新幹線通学になりますが通える点も大きいです。
文学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
工学部が新編成され、2回生から専門分野を選択出来るなど 将来の進路をじっくり学びながら決める事が出来ると思った。そういう大学が自宅から通学出来る事に、より魅力をかんじたから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
新生工学部へと学部学科の改組が行われ、society5.0やSDGs教育を導入したこと。他の大学ではまだ対応しておらず、岡山大学でしか学ばないことだと思ったから。
工学部 / 男性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
現役の頃に進学した友達から研究や学生生活の話を聞いて、とても充実した大学生活が送れていることや素晴らしい学生が集まっていることを知ってので、進学を決意しました。
経済学部(昼間) / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
古くからの歴史もあり実績がある。大学院に進学することで細胞検査師や遺伝子分析科学認定師などの資格取得を目指せる。また、全国的にも珍しく保健学科で解剖ができる。
医学部-保健学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
地域医療と先進医療の両方を兼ね備えた教育プログラムに惹かれた。3年次に医学研究インターンシップというものがあって海外でも研究をできるというのも良いと思った。
医学部-医学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
society5.0forSDGsの実務教育として数理データサイエンス科目を一年次で学べること将来技術者として働くためにデータを扱う力は必要だと考えたから
工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
総合大学でキャンパスが広くすぐ近くに農場があるので簡単に実習などが行えるから設備と人員の両方が整っていて、自分の知りたいことを効率よく知れると感じたから
農学部 / 男性(2018年度入学)
先生が魅力的
岡山大学医学部は伝統があり研究も盛んです。実際にキャンパスを訪れて医学部の教授の方にお会いしましたが、皆さん生徒を気にかけてくださる方々ばかりでした。
医学部-医学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
小学校だけでなく中学校、高校の免許も取れて、総合大学なので色々な進路の人と関われるから。また留学に対するサポートが充実しているようだったから。
教育学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
検査技師、医師、看護師、放射線技師、薬剤師のそれぞれの志望者で、チームのような感じで実習出来るという所が、実際の医療現場の練習になると思った
医学部-保健学科 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
留学の制度が他校に比べて整っているし、L-cafeなどで外国語を学ぶ環境が充実しているから。家から通えるから。憧れの先輩が通っているから。
法学部(昼間) / 女性(2018年度入学)
知名度が高い
法学部から、検察事務官を目指しているため、公務員採用率において、高い採用率、合格率を誇り、その分野において名のある大学だと考えたから。
法学部(昼間) / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
生物や分子等の研究やフィールドワークで生物の生態系を知る事を大学で学びたく、私のやりたい事を岡山大学に行ければできると思いました。
理学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
有名国立大学であり、進学する学部の教育レベルが高いため。また、他に多くの学部があり個性あふれる仲間と切磋琢磨できると思ったから。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
中国地方でトップの医療内容と実績。オープンスクールで伺った内用や、パンフレットやその他の資料を見た中で、最も通いたい大学だった。
医学部-医学科 / 男性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
岡山駅から自転車ですぐで通学しやすい点、希望の学部がある点、キャンパスが広大で、綺麗、大学病院の敷地内にキャンパスがあるところ、
医学部-保健学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
岡山大学には私が学びたい医療材料について研究室があるから。また、SDGs教育に力を入れており、多様な視点を養えると考えたから。
工学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
私は養護教諭を目指しています。養護教諭に特化した学科がある国立の大学は中・四国で岡山大学だけだったので、岡山大学にしました。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分で科目を選択できるユニットモジュール制にひかれました。また、SDGSにも積極的に取り組んでいるのに興味を持ちました。
経済学部(昼間) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分は地元で教師になりたいと考えていたため、岡山大学の推薦入試で行けば、地域と連携した教育を学ぶことができるから。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
大学入試を受けるに当たり、国公立大学を目指すとするならば、自分が出来る最大限の目標を設定した時にこの大学になった。
法学部(昼間) / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
国家公務員合格者数ナンバーワンだったり、学部生の半分以上が公務員になっていたりと、行政に強そうだったから
法学部(昼間) / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
瀬戸内海で気候が良いことや災害が少ないことなどの立地に加えて、医師として働き始めた際の就業環境が良い。
医学部-医学科 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
毎年教育実習が行われており自分が理想とする児童に寄り添い共に成長できる小学校教員になれると思ったから。
教育学部 / 男性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
地元で活躍したく、かつ国家、地方公務員の輩出数が全国の数ある国公私立大学の中でも指折りであったため。
法学部(昼間) / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
岡山という街の規模や住環境、大学の規模、住みやすさと文学部の規模の大きさなどから選びました。
文学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
総合大学で様々な学問に触れる機会もあり、自分の学びたい事も研究するには環境がいい。
理学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
全国で、ここだけに実際に検体を頂いて行う解剖実習があったのが、大きな理由の1つ。
医学部-保健学科 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
街中に大学があり、治安も良く、1人暮らしでも安心できる。勉強したい学科がある。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は、地震学を学びたいため、地球科学科がある岡山大学への進学を決意しました。
理学部 / 男性(2018年度入学)
研究実績がある
研究環境が整っており、中国・四国地方の大学の中でも就職実績が良かったから。
理学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
岡山は桃が有名なので農学部で桃の研究をしたいと思い、岡山大学に決めました。
農学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
薬剤師免許の取得率が高く、薬剤師を目指す私にとってはとても魅力的だった。
薬学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
実験動物の取り扱いに関する資格が取れるため。実習の種類が豊富であるため。
農学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
家から近く、偏差値もそれなりに高く、設備も整っていて、授業料もやすい
農学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
医療水準の高い大学病院が隣接していること。人体解剖実験があること。
医学部-保健学科 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
シュミレーション実習が魅力的だった。在校生から色々な情報を得た
医学部-医学科 / 女性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
夜間主コースは学費が半額で、昼間主や法学部からも学べるから
経済学部(夜間主) / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
国内にいながら海外のような環境で学ぶことができるから。
グローバル・ディスカバリー・プログラム (2021年度入学)
入試方式や難易度
2年次にコースを選択できるところに魅力を感じました。
農学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
養護教諭1種免許がとれる中四国唯一の国立だから。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
アドミッションポリシーが良いと思ったから
歯学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
薬学部で分子イメージング技術が学べるから
薬学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
薬学部がある総合大学に行きたかったから。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたいことが沢山この大学にあるため
理学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
歯科医師国家試験の合格率が、高いから
歯学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
マッチングプログラムが魅力的だった
グローバル・ディスカバリー・プログラム (2021年度入学)
立地や通学環境が良い
岡山県の気候が良い。生活しやすい。
理学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
国際バカロレアに対する理解がある。
法学部(昼間) / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
広大な農園が魅力的だったため。
農学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
留学制度が充実しているから
歯学部 / 男性(2021年度入学)