岡山県立大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
岡山県立大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学習環境が整っている
まず、社会福祉士と介護福祉士の勉強が並行してできるので、県大を選びました。また、県大には充実した設備があり、実践的な力も身につけることができます。全く異なる学部が同じキャンパス内にあることも魅力です。様々な人に出逢い、将来に対する視野が広がるのではないかと、思っています。
保健福祉学部 / 女性(2015年度入学)
先生が魅力的
将来、児童養護施設でソーシャルワーカーとして働きたいと考えているので、日本だけでなく外国の児童福祉も取り入れた学びができる岡山県立大学は自分にぴったりだと思ったから。また、実践的な学びができる機会や場所が多いところに魅力を感じたから。
保健福祉学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
英語教育が充実しているので英語力の上達もできるし、世界の視点から看護を見つめることができる。子ども学科や福祉学科がいっしょにあるから子どもや高齢者への理解を深めることができ、より専門的な看護ができると考えた。
保健福祉学部 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
中四国において医療先進地区の岡山県にある、伝統・実積のある看護学科であるのと私の受験スタイルに適しており自身の実力を思う存分発揮できる選抜方法でしたので躊躇なく決めました。
保健福祉学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムを見て自分の学びたいことが学べると思ったし、必要だと考えている資格がすべて取れるから。また校舎や土地の雰囲気がとても落ち着き、ここで頑張ろうと思えるから。
保健福祉学部 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
地元で社会に貢献したい思いがあり、希望の学部があったため。また、オープンキャンパスに参加し、少人数できめ細やかに学習ができることを知り、魅力的だと思った。
保健福祉学部 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
ヒューマンケアリングを重視しており、人とのつながりを大切にする看護を学べるとおもった。また。新しい視点を取り入れた科目もあり、様々な経験を積めると思った。
保健福祉学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
私は将来地元に戻り助産師として活躍したいと考え地域に関わりながら学ぶことができるという点、また選抜で助産師教育が受けれるという点から貴学を選びました
保健福祉学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
資格取得ができる上、ボランティア活動や実習が多くできて将来の仕事の幅が広がると感じたから。岡山市内に友人が進学することもあり、心強かったから。
保健福祉学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
県大独自の取り組みである“チュッピーひろば”での活動を通して、実践力を身に付けたいから。幼稚園教諭の免許と保育士の資格を両方取得できるから。
保健福祉学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
管理栄養士を目指すために岡山県で最もレベルが高いと思ったから。
保健福祉学部 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
国公立大学で自宅から通学出来るところ。就職先にも困らなさそう。学校も静かな所にあり、勉強に集中できそう。
情報工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
情報の分野の様々な部分を学んだ上で、自分がやりたいものを決めて専門的に学んでいけるところ
情報工学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
自分の実力と照らし合わしやりたいことを考えたときに当てはまったから
情報工学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
3年生からデザイン系に行くことを決めた自分にとって入試の方法や難易度が適していたから。自分のやりたいデザインが見つけられ、ある程度自由に分野が選べる学科であったから。家から離れすぎていない場所だったから。
デザイン学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
岡山県立大学さんの卒業制作の身体的負担を軽減する松葉杖を見た時私も誰かのためになり、より良いものに改善していくデザインを学びたいと思いこの学校に決めました。
デザイン学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
一級建築士の受験資格を得られるため。また自分は建築意匠したくて、岡山県立大学はデザイン学部のなかの建築学科なのでデザインを豊富に学べると感じたから。
デザイン学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分がやりたいこと、学びたいことがある学校だった。また、実家から離れて暮らす事にはなるが、比較的、近いので色々な意味でここにしかない!と思った
デザイン学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムが自分にあっており、また先生と生徒の距離が親密であり少人数であることから充実した学びが見込まれるから
デザイン学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
デザインを大学で勉強したいと考えていました。学部生の数も少なく教員との距離も近いと感じたからです。
デザイン学部 / 男性(2017年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスの雰囲気が良く、先生や先輩方が気さくに話してくださったから。
デザイン学部 / 男性(2017年度入学)