岡山理科大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
岡山理科大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学習環境が整っている
動物関係の仕事に就き、動物愛護を通して社会に貢献したいと考えていて、岡山理科大学の獣医学部はとても魅力的だと思ったからです。新設校ということもあり、充実した施設に加え、多くの先生方の元で学ぶことができるので、入学したいと考えました。また3年のときに3つのコースから選択して勉強ができるというカリキュラムも魅力的です。まだ、具体的な目標が定かではない分、大学で学びながら様々な道を切り開いていきたいと思っています。
獣医学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
僕は臨床工学技士になりたくて、先生方が臨床工学技士の方や医師の方などで、丁寧に少人数で教えて下さるとオープンスクールで聞きました。昨年は臨床工学技士の試験に100%合格したと聞きました。学校の様子も先輩方や職員の方々もとても丁寧な案内でした。臨床工学技士の教室にもお伺いしましたが、機材もたくさん揃っていました。これからの大学生活楽しみにしています。
工学部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
私立大学なので団体としてのサポートが迅速にできる。私が困る時や学問を深めたい場合、そのときどきに合う対応をしてくれる。大学なので、先生から学習を指示されても、知識に対するやる気があると、大学テスト及び提出物において実力を発揮できる。例えば生物学の学問の興味を活かすことができる。
生物地球学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は美容の仕事がしたくて大学を探してるときに岡山理科大学の生命科学部のコスメ食品コースを見つけたからです。私の学びたいことにぴったりだったので受験しました。施設整備や先生に魅力を感じました。岡山理科大学でしっかり知識をつけます!
生命科学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
5年次以降3つのアドバンスト科目から自分自身の興味分野を選択し、重点的に学習できる点や、1年次から座学だけでなく実習を通じて実践的に獣医学を学ぶことができる点、最新の設備と研究機器が充実している点に魅力を感じたから。
獣医学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
教員採用試験の現役合格率が高く、先輩方に授業で分からなかった所を個別に質問できる学習支援ルームが設置されているなど設備が充実している所に魅力を感じました。また、オープンキャンパスに参加させていただいた際には、学科イベントに参加しました。そこで、二次関数のグラフをパソコンで立体的に見て、今までは平面でしか見ることがなかったのでより深く理解することができました。今までやってきた数学の勉強から、さらにステップアップして、数学の知識を身につけたいと思ったからです。
理学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
マグロの飼育や好適環境水などの研究が岡山理科大学だけでできると知り将来は魚類や生き物に他携わった職つきたいと思っており、そのための知識やどのような職があるのか自分の分からない様々な知識を学んでみたいと思ったからです。
生命科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
全国最多の教員数を配置しており、3つのアドバンス教育があり自分が専攻したい分野について詳しく学べると思ったから。獣医微生物学があり、寄生虫の研究ができると思ったから。また公務員獣医師の育成に力を入れていたから。
獣医学部 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
選んだ工学部には三つのコースが備わっており、機械工学実験や加工学実習等の体験型授業や習得した技術や知識を活用するためのプレゼンテーション、コミュニケーション能力を身につけるための課題解決型授業が設けられて、他者の意見などを取り入れ発展に役立てることが出来るような環境であると感じたため。
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来、スポーツマネジメントに携わる仕事に就きたいと考えています。そのため、スポーツに特化した経営学が学べる大学に進学したいと思っていたので、地元から余り離れていなくて、交通の利便性を考えて、進学先を決めました。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
研究実績がある
古生物学を学びたかったため岡山理科大学を受験しました。学校見学で石垣先生の研究や先生方のお話を聞かせていただき、私立ならではの自由度の高い実践的なカリキュラムがとても魅力的でした。
生物地球学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自分の学びたい分野の学科がぴったりだった。自分がゲームに関する仕事に就きたいと思いながら大学を選んでおり、また、中四国圏内にて探していたため総合的にも魅力的だったから。
情報理工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
CGを学びつつ、プログラミングの勉強をしたいと思い、新しくできる情報理工学部だと自分で時間割を組めるので1番学びたいものを学びつつ、情報系の勉強ができるため
情報理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
ひとつの学科で考古学や古生物学、動物や植物などそれぞれ特色のある分野を扱っておりとても興味を惹かれたから。自分は今は動物・昆虫学を専攻したいと思っている。
生物地球学部 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
元々はオープンキャンパスなどで化学科の研究実績などを実際に拝見し、興味のある研究をされてる無機物質化学研究室と言う研究室で自分も携わりたいと考えたから。
理学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自宅から通いやすく、オープンキャンパスに参加させていただいた際にも学習に対するモチベーションをあげてくれるような施設などが多くあったため、決めました。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
私の将来の夢は動物看護師になることです。資格取得はもちろん獣医師とともに高度な最先端獣医療を学びたいと思い、この学校が1番最適だったので選びました。
獣医学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
私立の獣医学部の中で1番先生の数が整っていて、新設校ということもあり、生徒自らが学校を創設していくという面で魅力を感じ、アメリカのように学校内や、研究室をしっかり分けるわけではなく、全てに対応できる万能型の獣医を育ててようとしている点がよかったからです
獣医学部 / 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
大学入試の際、監督官の方がの受験者に対する対応が丁寧でその姿を見て私はこの先生のような人のいる大学で講義を受けてみるのもいいなと思ったからです。また、私の先輩からも大学の講義・先生方は素晴らしいと聞いたからです。
理学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
生き物、天文、気象、化石、私の大変興味ある分野です。志望校をどこに絞るか悩んでいた時、オープンキャンパスに行き、行ったその日に、この大学に通い、勉強したいと決意しました。キャンパスないにある恐竜のレプリカ、亀の水槽、山中のフィールドワーク、今から楽しみです。
生物地球学部 / 男性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
自宅から通学出来ること、オープンキャンパスで学校の雰囲気が良かったこと、中学生時代の理数学科の先生のほとんどが岡山理科大出身であったことです。
アクティブラーナーズコース / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
田舎でのどかな暖かい場所にあり、勉強に集中できると思ったから。また、再受験生でも公募推薦に応募できる門戸が広い唯一の獣医大学だった為である。
獣医学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
岡山理科大学は岡山を始めとした地域との結び付きがあるため、学生生活を通し地域のことについてもっと知ることのできる機会だと感じたため。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学習環境が整っていて自分の学びたいことがより詳しく学べると思ったからです。また在学中に将来必要な資格を取ることができるからです。
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
公務員試験対策講座があるため自分の就きたい仕事に対する準備ができ、他の職に対して有利になるような資格も取れるため良いと考えたから
経営学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
入試難易度が自分の4月から秋までの半年の努力で届く範囲でかつ、取れる資格が豊富で自分の取りたい資格、興味のある資格だったから
理学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
高校の指定校推薦枠で一番いいのが理大だったからです。指定校推薦の人が受ける試験は本当に簡単でほとんど合格になるから選びました
経営学部 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
化石に対して専門なことを学ぶことが可能で他よりさらに専門的な知識や施設がありこれらを利用し進みたい進路や職業に向かうことができるから
生物地球学部 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
教員免許取得を目指していて、理科大学は教員免許取得率がとても高く、先輩方が教員として各地でご活躍されている実績があるため
理学部 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
理科の教員免許をとるつもりだが、臨床検査技師の資格にも興味があるので、2年次進級時にどちらか選べる岡山理科大学のカリキュラムに惹かれた。
理学部 / 女性(2019年度入学)
知名度が高い
高校も同じ附属理科大学高校に通学し、担任の先生にも後押しされ安心感もあり3年間学んだ知識を活かして進学しようと決めました
理学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
国語の専門的知識と、生徒への教え方を学べるからです。また、岡山理科大学を卒業した先生の授業がとても好きだったからです。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
教師排出数が西日本の私立で1位と定評があり、インターナショナルバカロレアという他の大学では取れない資格が取れるため。
理学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
今回自分が選んだ情報理工は今年からできた新設の学部でオープンキャンパスで見学したときに様々な先生の講義内容にひかれた
情報理工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分が学びたいことがしっかり学べる学校であり、最新の設備や施設もたくさん整っている。また、先生達も様々な道の専門的知識が優れている方ばかりであり、学校生活を有意義に送ることができると思ったから。
獣医学部 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
1.自分の行きたい情報工学科があったから。2.程々に暮らしやすい環境だから。3.進学先はその地域では知名度もあるところだったから。4.受験では傾斜配点があり,得意な数学を生かせると思ったから。
工学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
先生になること目指しているので、教員免許がとれ実績が高いので岡山理科大学に決めました。また、大阪にある大学と迷っていましたが、帰省することなどを考え、少しでも高知に近い岡山県にしました。
理学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
岡山理科大学では生物地球学部の動物・昆虫コースで水生生物について学ぶことも出来る事と、とても頼りになる教授がいるということを聞き大学について調べているうちに岡山理科大学に惹かれました。
生物地球学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
学習支援ルームという、下級生は分かんないとこるがあると上級生に聞けたり、上級生は教える練習ができて一石二鳥だから
理学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスへ2度参加し、環境や、大学で学べる内容など先生方へ色々と相談したところ良いと感じたから。
理学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
小学校の教員になりたく、教育学部志望です。県内の中で1番サポートが充実している大学だと思い決めました。
教育学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
臨床工学技士になりたいので、臨床工学技士の国家資格の取得率が100%の岡山理科大学に行こうと決めた。
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
将来CADオペレーターになりたいと思っていて、その勉強ができて学力的にも相応で自宅から通えるから。
工学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
とりあえず自分の将来進みたい方向へと進めるような勉強ができる場所で、楽に入学できると思ったから。
情報理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
岡山理科大学へオープンキャンパスに行った時の体験授業の雰囲気が受けていて自分と合うと思ったから
経営学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに参加させてもらい、とても素晴らしい大学だと思ったので。新設の学部で設備など充実しており、熱意のある素敵な教授方が多くいらっしゃいました。この大学で学べたらと強く思いました。
獣医学部 / 女性(2019年度入学)
研究実績がある
自分の目指す資格が取得することができる他様々な研究に取り組んでいて実績があり興味があったから
理学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
国立大学に失敗したので滑り止めの大学だったから。通学距離は近い。内容も比較的良さそうだから。
生物地球学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
建築学科あり、建築について学べたり建築士の資格受験ができるから。また、自宅から通えるため。
工学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
新設の獣医学部で学べる施設の充実さと、たの大学に無い教育プログラムがあり魅力を感じた
獣医学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
動物看護師を目指しており、愛玩動物看護師の認定試験合格をカリキュラムに含めているから
獣医学部 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに参加させて頂いた際に、先輩方のお話を聞き大学に魅力を感じたから
経営学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
イノベーションラボという科目で商品開発や企画について詳しく学ぶことが出来るため。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
最先端の教育環境で学ぶことができ、幅広い分野を学んだ上で分野を選択できるため。
獣医学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
興味のある分野、考古学や天文学などが学べる 関連する施設が充実している
生物地球学部 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
恐竜について学べる大学で、恐竜の研究をしている先生がたくさんいるから。
生物地球学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたい分野と岡山理科大で学ぶことの出来る分野が一致していた
情報理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が将来、なりたい博物館やプラネタリウムの学芸員の資格が取得できたり、天文学を中心に気象学や考古学までも深く広く学習できる教育プログラムがあり、教員免許も取得できるからです。
生物地球学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分の将来の夢を叶えるために最も当てはまっていた大学だったから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
獣医師になるのが小学生の頃からの夢で、その夢を叶えたかったため。
獣医学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
充実した環境、設備が整っていて、さまざまな学部出身の先生がいるので幅広く学べるから。
獣医学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
最先端の機材設備と新設校ゆえの新しいカリキュラムの取り組み
獣医学部 / 男性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通学でき自分の学びたい分野を学ぶことができそうなので
生物地球学部 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
臨床検査技師になりたいと思いオープンキャンパスで実際にどのような研究や学習をしているのかを見た時にそこならば自分の目指せるものを極められると思い決めました。
理学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
将来の夢に近づくことができ、設備や教育内容が充実している。
生物地球学部 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
専門的な先生方が多く他学と違ってより深く学べると感じだから
経営学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
教員数が多く、獣医学部の中でもカリキュラムが最新だから。
獣医学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
他の大学とちがい生物分野の範囲を広く学べそこから興味をもった分野を専門的に追求していけるから
生物地球学部 / 男性(2019年度入学)
奨学金制度の充実
奨学金制度が充実している。学びたい学問と合致している学科があった。
理学部 / 男性(2019年度入学)
先生が魅力的
自分が学びたい分野のことを専門的に学べることと、教授陣が実績のがあったから
理学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたい学科があったので、この学校を選びました。
理学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自分の希望の校種、教科の教員免許が複数取得できるから。
理学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
県内で情報系統の事を学ぶことが出来る四年制大学だから
情報理工学部 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスの時親身に相談にのってくださった
教育学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
日本で唯一の恐竜・古生物学コースに惹かれたから
生物地球学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
国家資格である愛玩動物看護師の資格を取得する為
獣医学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自然と隣り合わせで研究のための設備が整っている
生命科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
真新しい教育学部の設備を見て、幅広く学べるなと思い、一目惚れしました。
教育学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
少人数制の教育や、フィールドワークを大切にしているところ。
教育学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分が将来なりたい職業についての基礎的な部分や応用をしっかり勉強できると思ったから
経営学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
セキュリティ、ネットワーク、ソフトウェアの三本柱で構成されている授業を受けたいと感じたから
工学部 / 男性(2019年度入学)