尾道市立大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
尾道市立大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
経営と情報(プログラミング等)について学べる。私は将来起業したいと考えているので、情報化が進んでいく社会において経営と情報を学べる尾道市立大学は最も私に合っていると考えたからです。
経済情報学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
経済、経営、情報と幅広い分野を学べるため様々な視点から物事を見る力を身につけることが出来る
経済情報学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
定員数が多く、施設も整っていて、幅広いことを学ぶことができるから。
経済情報学部 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
個性を伸ばせると思ったから
芸術文化学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスの雰囲気が良かった
経済情報学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
雰囲気が良く、教育内容が良いから
経済情報学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
公立であるため学費を抑えられるのと、自分に興味のある学部だったから。
経済情報学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
文系だけど、情報工学に近い分野を学びたかったので、情報を学べそうなこの大学にした。
経済情報学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
大学では文学を学びたいと思っていて、比較的今住んでいる場所に近く、入試の難易度も自分に合っていると感じたのでここにしました。
芸術文化学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
のどかな田舎だったので、作品の制作に集中できると思ったから。あと、寮もあり住む所に困らないと思ったから。
芸術文化学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びの環境がよい。自分の偏差値に近かった。
経済情報学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
情報系を志望していたさらに経済も勉強できるため
経済情報学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
家から近く、研究内容も良かったため
芸術文化学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
商業生でも小論文で受験ができる公立大学であったから。
経済情報学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
後期を受験して英語の1科目だったので対策しやすいと思ったから。
経済情報学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
今まで、高校で学んで来た資格などを、より深く学べる学校だと思うから。
経済情報学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
公立大学への進学を希望していたため
経済情報学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
共通テストと学力を考慮して決めた
経済情報学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
公立大学で授業料が安いから
経済情報学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
院展で尾道市立大学の先生方の作品に非常に感銘を受けたことと、尾道の古き良き街並みに感銘を受け受験することを決めました。私も将来、院展で先生方と同じ空間に作品を展示することを夢見て、尾道市立大学で芸術の基礎から学びたいと思っています。また、尾道の街並みはとても美しく、絵の題材にしたいと思ったのも大きなきっかけの一つです。
芸術文化学部美術学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
いくつか取り寄せた大学(経済学部)のパンフレットの中で尾道市立大学のパンフレットが一番興味を引きました。難しく感じる経済や情報の専門的なことをワクワクしながら学べ、大学生活のイメージが具体的に見えたからです。
経済情報学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
自分の好きなジャンルの文学についてもっと深く学びたいと思ったからです。また、演劇部の活動も盛んとのことなので、高校の部活動で得た知識を活かしながら関わっていきたいと思っています。
芸術文化学部日本文学科 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
国公立大学で美術を学びたかった。美術を学ぶ環境が整っていて、かつ、小規模校なので教員と学生の距離が近いと感じ、是非、尾道市立大学で勉強したいと思ったからです。
芸術文化学部美術学科 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
大学で学びたい分野、具体的には日本文学を他の大学よりも専門的に学ぶことができ、さらに自然に囲まれている尾道市立大学の落ち着いた雰囲気に惹かれました。
芸術文化学部日本文学科 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
マーケティングを学び将来企業に勤めて自然と惹かれるよな商品の開発に関わりたいと考えており尾道市立大学は就職実績もあるので決めました。また、自然に囲まれているところにも惹かれました。
経済情報学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
全国的に見ても芸術文化学部で日本文学を学べるという環境は少なく、貴重な4年間を過ごすことが出来そうだと考えました。
芸術文化学部日本文学科 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
経済・経営だけでなく情報も学べることに魅力を感じました。また小規模な大学なので生徒と先生方の距離が近いことも尾道市立大学に決めた理由の一つです。
経済情報学部 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
二次試験の科目や難易度が自分に合っていると判断し、また口コミなどの情報から好感を持ったため。
経済情報学部 / 女性(2018年度入学)
就職に有利
1つの学部で様々なコースがあり、この先の進路が決まっていない自分にとって、たくさんの選択肢を得ることが出来ると思ったから。
経済情報学部 / 男性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
卒展が魅力的だっただけでなく、校舎も綺麗で環境が整い、自然溢れる所だったから。
芸術文化学部美術学科 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
高校は文系クラスを選んだけれど、情報系の勉強がしたくて文系でも不利にならず受験できそうだったから。
経済情報学部 / 男性(2020年度入学)