広島国際大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
広島国際大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
資格取得できる
広島国際大学では、薬剤師になるに向けてのカリキュラムがしっかりしていて就職に有利だと他の学校と比べて思ったのが一番の志望理由です。また、入ってからも頑張れそうだなって直感ではありますが感じたのが大きいです。他にも、先輩に聞いたところ生徒だけでなく先生もユーモアのある面白い人柄で、クラブやサークル活動も盛んであることも魅力のひとつでした。国立希望だったわたしですが、国際大学は私立大学の中でも第一候補でした。なので国立に行かないという選択になりましたが、国際大学に通えることになってさらに勉強頑張ろうと思います。
薬学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
臨床工学技師になることのできる大学を調べていて、地元から1番近いところが広島国際大学だった。広島国際大学は臨床工学専攻を初めて置いた大学でもあり、北里大学に並ぶ臨床工学専攻では名の知れる大学だったので、就職にも有利だと考えたから。
保健医療学部 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
将来なりたい薬剤師という職業に就くために薬学部に行く必要があったので、全国の薬学部のある大学の中で現在住んでいる家に長期休みなどに帰りやすい距離で自分の偏差値と照らし合わせてちょうど良かったので広島国際大学を受験しました。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
心理学科内だけでなく他学部と一緒に学ぶ時間もあるため、他の専門分野の知識も身につけることが出来たり、より深く心理学について学ぶ事が出来たりすることが可能な所。また、心理学科だけのラジオ等の学外活動にも興味が湧いたから。
健康科学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
他大学と違い、少人数制の授業があるのでより分かりやすく学べると思ったのでこの大学にしました。また、私の高校からたくさんの先輩方が進学されており、先生方も太鼓判を押していたのでこの大学に決めました。
看護学部 / 女性(2019年度入学)
入試方式や難易度
管理栄養士の資格を取るための勉強ができ、医療面からの勉強ができる事で就職にも有利になるのではと思い選びました。キャンパス内に寮があるので安心なこと、高校の先輩も進学したことも決め手となりました。
健康科学部 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
他の医療職学科がたくさん充実している学校だとおもいます。だから、学生のうちから他の職業の方の考え方に触れることができるのはとても貴重な経験だと思って志望しました。
総合リハビリテーション学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
リニアックなど珍しい機器がそろっているからコロナ禍のオープンキャンパスでも雰囲気はとても良かったし、感染対策も十分してあったから大学の取り組みが魅力的だったから
保健医療学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行った時に雰囲気が良いと思ってことや、設備が充実していること、調べていく中でも有名な教授が沢山いらっしゃると書かれていたこと
総合リハビリテーション学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
大学内の雰囲気もよかったし、夜遅くまで使える自習室があってたくさん勉強出来ると思ったから。また、先輩方も優しく接して下さりいいなとおもったから。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
学習設備が整っており、他学部と一緒に学ぶ環境が設けられているという点で、チーム医療を実践的に学べると考えたからです。
薬学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加し、しっかり勉強を教えてくれそうなのと医療系の大学だからここで勉強したいと思いました。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
広島国際にはIPEという他の学部の人とも協力して課題を解決する学習制度があるので、魅力だと思った
看護学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
義肢装具士の国家資格が取ることのできる大学の中で設備が良く教員の方も信頼できる方だったから
総合リハビリテーション学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
努力すれば社会福祉士や精神保健福祉士の資格だけではなく、保育士などの資格も取れるから
健康科学部 / 女性(2021年度入学)
研究実績がある
理学療法における研究がすばらしく、難しい国家試験もしっかりサポートしてくださるため。
総合リハビリテーション学部 / 男性(2018年度入学)
学習環境が整っている
大学敷地内に寮が完備されていることや、校内の実習設備が整っているところに魅力を感じた
看護学部 / 男性(2018年度入学)
学習環境が整っている
チーム医療が学べる。寮まで近い。学食が美味しい。国家試験合格率が高い。就職率も高い。
総合リハビリテーション学部 / 女性(2017年度入学)
先生が魅力的
大学へ行った際、受験時の先生方の雰囲気や私たちへ対する接し方が親身だったから。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
少人数教育を徹底しており、一人一人生徒を見てくれるという所に魅力を感じた
看護学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
医療と経営の両方を学べる学科で学習したいと考えたからです。
健康科学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
言語聴覚士になりたいと思いこの大学に決めました
総合リハビリテーション学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
私は看護師になりたいと思っています。看護師の国家試験の取得率が毎年100%近くの人が取れているので教え方がよろしいのかと思い、広島国際大学を選びました。そして、オープンスクールに行った時も先輩方が親切に教えてくださったり施設もよく良い学校だなぁーと思ったからです。さらに、私の友達の先輩から先生方が熱心に指導してくださるということを聞いたのでいいなぁーと思ったからです。
看護学部 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
実験器具の充実さや、基本理念である、人に寄り添う心を身に付けた医療従事者になりたいと思い志望しました。また、生徒の方が先生同士や生徒と先生も仲が良くて、気軽に質問できて勉強しやすい環境にあると仰っていたので、同じ目標に向かう仲間と切磋琢磨し合える環境にあると感じました。
保健医療学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
病院に必要なチーム医療について、1から教えてもらい、他の学部の人と協力し合って治療方針を決めるという取り組みがされているから。
保健医療学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
環境が、とても良くて資格か取れるから。
健康科学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
クラブとの両立が可能
健康スポーツ学部 / 男性(2021年度入学)