広島修道大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
広島修道大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
クラブ・サークル活動が盛ん
修道大学で沢山色んなことを学んでいきたいと思いました。第一志望は健康栄養学科でしたが、人間環境学科でも仲間と楽しく課題を話し合いながら解決していきたいと思ったからです。サークルでダンス部があることにいいなと思いました。私は高校3年間ダンス部に所属していました。その経験を生かしてダンスサークルでも実力を伸ばしていきたいと思いました。他にもボランティア活動にも積極的に参加していきたいと思っています。
人間環境学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
オープンスクールに参加した時に、すごく魅力を感じて、この大学で4年間学びたいと思いました。また、ここでは高めあう友達ができると感じたので受検しました。 将来ぼくは、警察官になるのが昔からの夢で、修道大学法学部で意欲的に学びたいです。 また、修道大学は公務員になられた先輩方もたくさんおられると聞いて、いいなと思いました。 社会に出た時に、役に立つように、しっかり勉学に励みたいです。
法学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
私は経済系の学部に興味をもってから県内での大学を調べていくなかで、広島修道大学のウェブのオープンキャンパスや、実際の見学会、相談会に参加した所で貴学に興味を持ちはじめました。さらに入試制度を調べたとき、私は部活で部長を務めていたので、その活動を活かしたいとも思っていて、貴学の総合型選抜を利用しようと決めたからです。
経済科学部 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
オープンキャンパスに行った際、自分の気になっていた学部のことについての話を聞いた時自分の夢である、環境関係の仕事に携わるための勉強がここでならできると思ったから。学校の雰囲気や実際に講義を受けた時すんなり内容が入りわかりやすかったのも選んだ理由の一つだ。
人間環境学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
広島修道大学はボランティアも盛んなため、社会への知識、経験を深めることができることに魅力を感じていた。また、フィリピンへ行くことも可能でネイティブな英語を学ぶことができるだけでなく、海外の歴史や文化に触れることのできることにも魅力を感じたから
人文学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
まず第一にオープンキャンパスに参加し、私自身が大学で学びたいことを学ぶことができると感じだからです。次いで、僕の通塾していた塾のアシスタントの先生がその大学に通っており、話を聞いて、大学生活が充実していることを聞いて興味を持ったからです。
人文学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は、管理栄養士になりたく、貴学では最新式の調理機器や設備が整っているからです、そして、地域つながるプロジェクトが貴学にはあって、私はその中で地域で取れた野菜を使って食品開発をして見たいと思ったからです、
健康科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来、環境問題の改善に尽力したいと考えていて文系でも環境問題について学べる学部が良かったことと、少人数のグループワークの授業が多くあることの2つを重視して決めました。
人間環境学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
修道大学には経済科学部という学部があり、経済をシステムとして捉えコンピュータを用いて経済を学ぶ点において魅力と感じたからです。
経済科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
経済科学部という全国的にも珍しい学部があり、その中の経済情報学科では、経済をシステムとして捉え、コンピュータを用いて、経済を学ぶことができるという点に魅力を感じたから
経済科学部 / 男性(2020年度入学)
知名度が高い
中国地区の基幹的な私立大学として地元を中心に多彩な人物を輩出されている。教養教育が充実しており、伝統校であるところ。
商学部 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
文系の大学かと思っていたが、理系学部もあり、多くの学部で理系科目で受験が可能だった。プラス経済も学べることが良かった
経済科学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
中四国の私立の中で就職率が高く、国内有数の施設があること。また、公認心理師の資格を取得することが出来るから。
健康科学部 / 女性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
広島修道大学で、地元の地域に密着した学生生活を送りたいと思ったから。また、進学し卒業後の就職を見据えて選びました。
人間環境学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
将来は地方公務員を目指している為、地域行政学科がある修道大学に魅力を感じた。
国際コミュニティ学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
広島県内で、自分の希望する学部もあり、自分の就きたい職業に進むまれている卒業生がたくさんおられることが一番の理由です。オープンキャンに参加した時の雰囲気もよく、楽しい大学生活を送ることができるように思えました。
経済科学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
地域に密着した大学なので、広島県の就職に強く、主体性も鍛えられるのでそこが決めてとなりました。
商学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
地域に貢献する仕事をしたいため広島県内で就職を考えており、県内で知名度の高い大学を選んだ。
商学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
県内の大学に進学したいと考えてるおり、そのなかで就職率が高く設備も良いと感じたから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
中四国で就職率がトップでまた海外の留学生が多いことでいろんな国の文化を知れるから
国際コミュニティ学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
試験を受けに行ったときに、講義室がきれいだと思った。学習室やパソコンがある部屋、図書館の設備が良かった。語学の勉強がやりやすかったり、翻訳機材、実験室があり、本格的、実践的だと感じたから。
国際コミュニティ学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
広島修道大学は男女共学の大学で就職率が良い点に魅力を感じました。加えて部活動も盛んで楽しそうな印象がありました。
健康科学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
管理栄養士養成施設であるため、管理栄養士の資格を取れると考えたから
健康科学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
就職率が高く、海外交流にも力を入れていてとても魅力に思ったから
商学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
公務員講座など大学卒業後のキャリアサポートが充実していたから。
人間環境学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
商学について理論と実務の両面から学ぶことができから。
商学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
研究設備が国公立大学と比較しても遜色ない充実度なので
健康科学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
生徒一人一人を思う先生方の敎育が魅力的だと思った
経済科学部 / 男性(2022年度入学)