広島女学院大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
広島女学院大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
資格取得できる
就職するにあたって、多くの資格を取得しておいた方が有利だと思ったから。
人間生活学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
先生方の対応がとてもよく、人数が少なくアットホームなのでその分生徒と先生の距離が他大学よりも近く、聴きたいことも気軽に聞くことができました。また、学科によりますが、フィールドワークという野外での活動も多く実際に足を運び、体験できるということは学ぶことにより意欲的になれると思います??
人間生活学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスや高大連携の講義を受けた時親身になってくれて先輩からも勉強のサポートや進路について相談に乗ってくれると聞いたから
人間生活学部 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパス等のイベントに参加した際、先生方はもちろん学生さんたちが優しく丁寧に、接してくださり、児童教育について学びを深めるだけでなく仲間と、共に励み、子供にとって頼れる幼稚園教諭を志したいと考えたから。
人間生活学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
研究内容 資格合格実績や就職率など魅力的だったから
人間生活学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたいことが揃っていることと、野外学習も豊富であること
人間生活学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
少人数制であることと、幼稚園教諭を目指すコースと小学校教諭を目指すコースに分かれていたこと
人間生活学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
少人数制教育を行っているところに魅力を感じた
人間生活学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った時に教授に魅力を感じたから。授業内容が自分の好みだったから。
人間生活学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
最終的な目標である管理栄養士国家試験に向けたサポートが手厚く、また学生に対して丁寧な対応をしてもらえるため。
人間生活学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加し、ひとりひとりをしっかり見てくれる少人数制の教育がとても良いと思ったのがきっかけです。ライフキャリア教育と言って、将来の自分について向き合う学習があり先を見据えて行動することができ私らしい私だけの将来について考えることができると思い進学を決めました。また、学校の雰囲気が上品で落ち着きのある感じで、馴染みやすさがあったのも決め手です!
人間生活学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
国家試験合格率が高い。学生へのサポートが充実している。地域貢献の活動が多い。先生方が親切。
人間生活学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
県内でも数少ない文系の学部があるから。女子大学だから。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
コロナ禍で自宅から通える所を探していたから。学校の雰囲気や立地が理想としていた感じなので、入学しようと決めた。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
管理栄養士国家試験の合格率が高いから
人間生活学部 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
就職支援が手厚いから。また、自分が学びたいと思うことがあるから。
人文学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
以前より小学校の教員になりたいという夢があり、資格が取れる大学と学べる内容を調べたことは勿論ですが、校風や土地柄も良かったので広島女学院に決めました。
人間生活学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
交換留学先に韓国の大学があることから、私は第2外国語で韓国語を選択し、英語と共に身につけたいと考えたから。
人文学部 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
自分が高めていきたい国際面に力を入れているため。1年次の頃から就職についての教育もしっかり整っているから。人との出会いが多く、コミュニケーション力や語学力を学んでいくだけではなく、女性として大切なことも身につけていきたいから。
人文学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
管理栄養士国家試験への対策が良いと聞き、実績も伴っているから。オープンキャンパスに行った時に先生や大学の雰囲気がとてもよかったから。
人間生活学部 / 女性(2018年度入学)