梅光学院大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
梅光学院大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
英検2級を取っていれば奨学金が給付され、2年生以降もより上のレベルに受かれば継続される。金銭面でも安心だし、奨学金を受けなきゃと、勉強するモチベーションにもなる。
文学部 / 女性
海外留学制度があることこれからの社会においてグローバルな適応できる人材になるため異文化に触れることで価値観を考える自分自身を見つめ直す機会になればと考えたから語学力を身につけたい1人ひとりの個性を尊重し、長所を伸ばてくれる学校と感じたから
文学部 / 男性
エアライン系に興味があり、将来はそういった職業につきたいと思っていて、梅光学院大学のエアリアルというANAエアラインスクールと教育連携協定を結んで行っているプログラムに関心を持ったから。
文学部 / 女性
英検2級取得で奨学制度があり、2年次には留学制度もあり4年間を通して学習にも意欲がわき充実した大学生生活が送れると思いました。
文学部 / 女性
ANAエアラインスクールと協定を結んでいるところ
文学部 / 女性
経済的に不安の多い私ですが、勉強を頑張れば特待生として奨学金を貰えるので。
文学部 / 女性
英語教育に力を入れており、教師を目指す人にいい。留学制度の充実。
文学部 / 女性
留学制度が整っており、留学時の単位を認めてくれるから。
文学部 / 女性
他の私立大学よりも授業料が安くて、梅光学院大学独自の給付型奨学金の制度があり、親への負担を減らせるし、中国、四国、九州、沖縄地区の大学で初のANAエアラインスクールと教育連携協定を締結しており、僕の興味のあるエアライン業界より多数の内定をもらえたり、留学制度も充実で自分に合っていると強く感じたから
文学部 / 男性
他の大学よりも学生の留学に積極的であり、その機会も多く用意されているため。また、奨学金制度も整っており、数ある私立の中でも無理をせずに行ける大学だと判断できたから。
文学部 / 女性
小さい頃から外国に行くことに興味があり留学したいと思っていたので、だれでも留学という制度で全員留学できるという梅光学院大学の取り組みに魅力を感じたから
文学部 / 女性
資格取得もでき、奨学金制度が充実しているため。
文学部 / 女性
一番の理由は中学・高校教員志望のため、免許が取れることです。教員志望のための支援(教員の星)があり、付属の学校があるのでより充実していると考えました。
文学部 / 女性
梅光学院独自の奨学金制度があり、自分の頑張り次第では半額や全額免除などが可能であったため選んだ。また、教師になりたいのだが梅光を勧めた先生曰くいろいろ手厚くしてくれるということも選んだうちの1つです。
子ども学部 / 男性
梅光独自の奨学金制度で給付制の奨学金があるため。
子ども学部 / 女性
幼稚園教諭一種資格と保育士資格と小学校教諭資格の取得が出来る事と自宅から通学しやすい為
子ども学部 / 女性
自宅通学が出来て保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格免許取得が可能だから
子ども学部 / 女性
梅光学院大学独自の奨学金制度なら、親に負担をかけずに通えると思ったから
文学部 / 女性
自分の家庭がキリスト教信者であるため、キリスト教教育主義の学校に進みたいと思っていた。そして、そのような学校を調べていくうちに、キリスト教教育と学校見学に行った時の雰囲気が良かったから選びました。
子ども学部 / 女性
他の大学よりも安い授業料が最も魅力的でした。またOCに行った時、アットホームな感じの校風や親しみやすい先生・先輩方と出会い、大変自分に合う大学だと思ったからです。
文学部 / 女性
教員資格免許が、三つ取れるところは、国公立ではない点、入学金や授業料が他の私立より安い。昔から地域では評判がよかったから、
子ども学部 / 女性
英語を学んで海外に行きたい夢を叶えることができそうだと思った。同じ県内の大学ということもよかった。
文学部 / 女性
友人が在学していて、魅力的だから。
子ども学部 / 女性
まず教員免許が取れ、採用試験に向けて様々な対策がなされていて、その合格実績もある。そして、3ステップの語学留学、交換留学制度が整っていて、4年で卒業できる。さらに、ネイティブ教員のサポートが手厚く、奨学金制度も整っている。何より、自宅から通える環境にも恵まれている。これらの点を踏まえて、選びました。
文学部 / 女性
小さい頃からCAになりたいと思っていました。この大学はANAエアラインスクールと提携しているのが良かったのと、留学も体験したいと思っていたので、専門学校よりも充実していると思いこの大学に決めました。奨学金制度や留学制度も充実しているように感じました。
文学部 / 女性
自分は、韓国語を学んでいきたいと考えていたのと、留学がしたいという思いがあったので、その2つに重点をおいて志望大学を探していたところ、留学率が高く、韓国語を専門的に学べる梅光学院大学を見つけたからです。
文学部 / 女性
私は、将来小学校の先生になろうと考えています。そこで考えたのは、どうすれば小学生にとっていい学習ができるかということです。だから、たくさん経験がつめる梅光学院大学を選択しました。
子ども学部 / 男性
国語の教師になりたいとの思いが有り、在学中お世話になった先生方に、梅光学院を出られた先生が沢山いて、色々アドバイスを貰い決めました。
文学部 / 女性
自分の学びたい事が学べると思ったから。周辺施設や、交通の便が良いと思ったから。学校の雰囲気が自分に合っていると思ったから。
文学部 / 女性
梅光学院大学を決めた理由は、留学制度がとても充実していることと検定を持っていると奨学金が給付されるから。
文学部 / 男性
オープンキャンパスに行き、留学等の支援が充実している点、教育支援など、他の大学より良かった。
文学部 / 男性
私は英語力を伸ばしたいと考えていて、梅光学院大学は特に英語に力を入れているから。
子ども学部 / 女性
奨学金制度が充実していて、他の私立大学より経済的。
文学部 / 女性
幼稚園の資格と保育士の資格をどちらも取れるから。
子ども学部 / 女性
特定の資格取得で、学費を軽減できるところ
文学部 / 男性
奨学金や資格などが充実しているから。
子ども学部 / 女性
中学校教員免許が取得できるため
文学部 / 女性
小学校教諭の免許が取れるから
子ども学部 / 男性
韓国語を専門に学べる(英語・中国語も同様)
文学部 / 女性
中国語が学べる→就職に有利
文学部 / 女性
小学校の教員になりたいから
子ども学部 / 男性
毎年留学できるから
文学部 / 女性
学習したい学部だから
文学部 / 女性