テレメール全国一斉進学調査調べ
「テレメール全国一斉進学調査」は進路選びのための活動や、
大学を選んだ理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの調査で先輩たちから寄せられた、
山口大学 工学部に入学した理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の
回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
私が山口大学に入学を決めた理由としては一つ目として、テレメールサイトを通じて資料請求をし、資料を読んだ際にそのカリキュラムや研究などに魅力を感じたからです。二つ目としては、山口大学の施設の充実度です。山口大学は数年前にもFAVOなどの施設、さらに二年次からの工学部単独の常盤キャンパスでは専門性を重視した教育が山口大の施設で受けられることを評価したからです。
工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分がしたい研究や、講義を受けることができ、将来なりたい自分を実現するのにうってつけの大学だと考えたから。
工学部 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
大学院までいって学びたかった為、国立大学が良いと思いました。
工学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
山口大学の工学部は毎年就職率も高く、地元での就職がしやすいと思ったから。
工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
授業内容に興味がありサポートなどもとても充実していたから
工学部 男性(2025年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに行った時の印象が一番良かったため
工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
循環環境型の社会を作るための勉強ができるため
工学部 女性(2025年度入学)
研究実績がある
工学部にいる教授の研究テーマに惹かれたから
工学部 男性(2025年度入学)
資格取得できる
一級建築士受験資格が取れるから
工学部 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
総合型推薦で電気電子工学科に口頭試問と面接と書類だけで受けれる国公立大だから
工学部 男性(2024年度入学)
研究実績がある
地元を代表する大学を卒業して地元を活性化させる思いが強かったので決めた。
工学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
工学部機械工学科のコースでまなびたいことがあるから
工学部 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
履修できる科目を見ると、自分の本当にやりたい研究が見つかりそうだと思ったからです。また、企業との連携が強いと知ったからです。
工学部 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
自分の学びたい分野の研究をされている教授がいらっしゃったことと、学習環境が整っているから。
工学部 男性(2023年度入学)
就職に有利
公務員になるための就職支援が充実していたから。
工学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
教育内容がきめ細やかで英語にも力をいれていて卒業要件にTOEICの点数がある
工学部 男性(2023年度入学)
就職に有利
工学部の就職率が良かったから大学院への進学も考えているから
工学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加して授業の内容に興味を持ったから
工学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
感性デザイン工学科で建築を学びたかった
工学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
環境問題に特化した学科があること。
工学部 女性(2023年度入学)