九州大学 工学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
九州大学 工学部に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学習環境が整っている
大学を卒業してすぐに就職を考えている訳ではなく、就職の希望先があり、そこに入るために資格や、研究実績を出したいと考えています。自分は そのために大学院へ進む予定でいます。九州大学は その研究環境が整っている実績がある事、教授陣に熱意がある方が多い事、これからの時代を担うさらなる躍進を重じている学科だと案内書を読んで気付いたり、実際に見学に行き 在学生の話を聞いた事があり、実際に通う事へのワクワクする気持ちが出てきた事が志望理由です。
工学部 / 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスで模擬講義を見た際、自分が理想とする建築の在り方と近い考え方の建築を近代技術を用いて説得力あるシュミレーションで説明した授業に感銘を受けその教授について書籍等で調べたところ海外でも建築家として経験を積んでいる上、現在も自分の建築事務所を持ち理想の建築を追求してることを知り是非当教授の元で学びたいと感じた。
工学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
国立大学であることから、理系私立大と比較して、研究施設や研究内容が充実しており、研究費も大きいのが強みです。加えて、学費は私立大よりも低く抑えることができるため、理系の私には適した大学だと思います。第二志望大学は自宅から通える範囲にあり、経済的にも優しいため、進学を決めました。
工学部 / 男性(2020年度入学)
研究実績がある
伝統がある。研究実績がある。留学生が多い。留学支援も充実している。学術提携校も多い。外国語が学びやすい。親戚の家から近い。施設が綺麗。施設が大きい。研究費が多い。教育力が高い。空港まで便利。広報がうまい。いろいろな人種がいる。彼らに揉まれて成長が期待できる。福岡の食が美味しい。
工学部 / 男性(2019年度入学)
研究実績がある
原子力関係に興味があり、放射性物質を処理する方法について研究したいと考えていた。加速器を使えば、放射性物質を別の物質に変えることができる可能性があることを知りその研究をしたいと思った。九州大学には加速器を用いた実験を行う研究室があり、そこなら研究できると思ったから。
工学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
九州大学の伊都キャンパスは最近移転したばかりなので施設が最新であり、尚且つ綺麗です。オープンキャンパスで施設や研究室を見ましたがとても魅力的で、ここならば質の高い学びができると思いました。
工学部 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
ほとんど全ての学部の伊都キャンパスへの移転が完了し、国公立キャンパスとしては最大規模である。ほとんどが新築の建物で設備が非常に整っている。それが出願の決め手である。
工学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
工学部Ⅵ群という2年進級時に学科を決めることが出来る学科が今年から出来たことを知り、色々したいことがあり、まだ決まっていない私にとってとても魅力的に思えたから。
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
ずっと自分が学んで見たかった、学科である工学部、機械航空学科がある事に魅力を感じていた。キャンパスも広く施設が充実していて、大学生活への希望と夢があったから。
工学部 / 男性(2019年度入学)
研究実績がある
知名度と実績と歴史もある中で、更にキャンパスも新しくなり、多様な学部が一堂に集まったことで、色々な人との交流もでき、最新の環境も整った中で学べるので。
工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
研究において最新の情報を取り入れて、基礎研究も抑えながら新しいことにチャレンジしているところをオープンスクールで体験して、ここならと決めました。
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
国内トップクラスの敷地を所有する九州大学では様々な事にチャレンジできる環境が整っていると思い、九州大学に決めました。
工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分の努力をきちんと評価してもらえるような制度が整っていて、挑戦できることがたくさんあるから。
工学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
興味のある研究がされていることと、将来進みたい分野の仕事への就職実績があるから。
工学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
人生をかけて熱中できる分野の学問と出会い、それを十分な環境で学ぶため。
工学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
研究費があり、自分のやりたい事が見つかった時にできそうであったから
工学部 / 男性(2021年度入学)
研究実績がある
研究力がある大学で、自分のやりたいことを深く学べると考えたから。
工学部 / 女性(2020年度入学)
研究実績がある
研究費の予算が多い。有名な先生がいる。興味のある学科があるため
工学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
最先端の知識を得られると思い、就職にも有利だと思ったため
工学部 / 男性(2020年度入学)
知名度が高い
旧帝大で有名であり、国公立の中でも魅力を感じたから。
工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
情報関係に強い。入りたいサークルがある。
工学部 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
スケールの大きな学校に憧れた
工学部 / 男性(2020年度入学)
研究実績がある
英語教育に力を入れている
工学部 / 男性(2020年度入学)