九州大学 芸術工学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
九州大学 芸術工学部に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
クラブ・サークル活動が盛ん
学部自体が楽しそうな活動をたくさんしていて、国際性も豊かで、校舎もきれいで、とっても魅力的だったから。
芸術工学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
美術部で活動をしてるなかで大学を調べた際に、芸術と社会のあり方を学べる特有の学部に興味をひかれた。
芸術工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
メディアデザインについて専門的に勉強できる上位国立大は、九州大学しかありませんから
芸術工学部 (2025年度入学)
教育内容が良い
インダストリアルデザインを学ぶ上で国内最高峰の大学だと感じたから
芸術工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った時ここに行きたいと思った。
芸術工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
音響工学について勉強をしたいと思っており、それを専門的に学べるのは日本では九州大学しかなかったから。研究施設など学習環境だけでなく、サークル活動なども活発であることから、充実した学生生活を送ることができると感じたから。
芸術工学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
芸術工学部のインダストリアルデザインコースではデザインも人間工学もしっかりと学べる環境が揃っており、オープンキャンパスに行った時の姿がかっこよかったから。
芸術工学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加して先生方や在学生に直接話を聞き、学校の実験設備の素晴らしさを実感したから。
芸術工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
夢ナビで受けた「音場再生」の講義がきっかけで「音響」に関する研究に興味を持ち始めました。元々音楽が好きだったことと行事でコンサートホールで演奏を聴くことができた経験から、特に音を再生する環境について、詳しく知りたいという思いが強くなり、音に関して多方面からアプローチでき、きっかけとなった先生がいらっしゃる九州大学芸術工学部の音響設計コースを第一志望にしました。
芸術工学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
デザインについて学びたいと言う漠然的な思いがあった。そこから、デザインの幅の広さをしり、デザイン思考に関するイベントなどに参加した。そこで、未来のデザインをしたいと考えた。そこで、大学のカリキュラム等を調べたところ、九州大学には私の望む学びがあると感じだから。
芸術工学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
幼い頃から将来はものづくりに携わりたいと考えており、高校生活を通して使用者への配慮のあるデザインについて学びたい思うようになりました。国公立となると芸術工学部またはそれに準ずる学部のある大学は数が絞られ、その中でも九州大学は特に高いレベルの教育が受けられると感じています。デザインと言っても教授の方々の専門は様々ですので、多くの刺激が得られことを期待してこの大学を選びました。
芸術工学部 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
私自身がゲームや漫画などが好きで将来趣味に関わることを仕事にしたいと思っていたので、デッサンなどの実技試験がなく、かつ、デザインなどについて学べる九州大学の芸術工学部が目標実現に最適だと思ったから。
芸術工学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
地元での就職について考えた際に九州大学を卒業すれば、選択の幅が広がるといわれたため。また、福岡県内の国公立大学で芸術関係の学部がある大学が九州大学であったため。
芸術工学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
デザインや感性工学、人間工学について学べる数少ない国立大学だったから。また実技試験がなく学力試験で受けられたから。
芸術工学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は福岡県に住んでいるので、地元の難関大である九州大学を志望しました。九州大学には以前から憧れがありましたが、九州大学について調べる中でさらに「行きたい!」と思いました。具体的には、①自分の興味のある分野(都市や環境など)について深く学べること②施設などが新しく充実していること③九州大学の校風④カリキュラムが良いの4点が決め手になりました。
芸術工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
元々音楽が好きで、音楽関係で何かの職に就きたい、また大学では音楽関係で学べると最高と考えていたが専門学校や音大に行きたいわけではなかった。そこで、九州大学の芸術(音楽)と工学が結びついたような学部を見つけ、自分に合っているのでは、と受験を決めた。
芸術工学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
自分のやりたい事、得意な事ができそうで興味を持った。家からは遠かったが、環境が整っており国内で一番高い水準で学べそうだと思ったので決めた。
芸術工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
工学と芸術を相補的に学べるユニークな環境が魅力的だったから
芸術工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
絵を描くことが好きで、工学にも興味があり学びたいと思っていたので、両方学べる芸術工学部が自分に合っていると思ったから。また、旧帝大に行きたかったから。
芸術工学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
工学的アプローチによるデザインが学べること。設備環境が充実していてレベルの高い旧帝大の中で唯一デザインが学べる学部であること。
芸術工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
音響設計の勉強がしたくて、高校生の頃からずっと、ここだけを目標にしていました。
芸術工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
志望する分野を専門的、総合的に学べる唯一の学科だから
芸術工学部 / 女性(2020年度入学)