九州大学 共創学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
九州大学 共創学部に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
地元を離れて新しい土地での生活を経験したいと思い、地方に目を向けました。将来どの職業につき、どのように社会貢献したいかを4年間でしっかり決めたいと思い、様々な選択肢を残した状態で大学生活を送りたいと考えたからです。
共創学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
1番家から近い旧帝大であること、自分の実力にちょうど見合っていたことなどにより、受験した。
共創学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
県内にある大学では1番の難関大学で目指したいと思ったし、英語に力を入れたかったから。
共創学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
他の学部にない魅力を感じた。留学が必須なので大変やりがいを感じた。
共創学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
共創学部は新しい学部で、文理融合した最先端な学びができるため。
共創学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
共創学部は九州大学ならではの学部であり、魅力を感じたため。
共創学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学部の枠をこえて学べるカリキュラムがいいと思ったから
共創学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
地元の大学で、当たり前に進学すると思っていたため。
共創学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
広大な伊都キャンパスで学習したいと思ったため。
共創学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
知名度と教育水準の高さ
共創学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
共創学部に入りたかったから。共創学部ではさまざまな学問分野を横断して学ぶことができ、自分のやりたいことを追求できるから。九州大学で国際コミュニケーション能力を培って世界的に活躍できるような人になりたいから。
共創学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は、昆虫と人間の関係性について研究したいと思って、入学を希望しました。文理の壁を超えて学習することで、昆虫と人間の両サイドから、自分が挑戦する研究テーマに取り組めると思いました。
共創学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
文理に関わらず、多くの分野が専攻でき、協働と実践を重視しているところに魅力を感じた。現在の社会問題解決のために必要な学部だと思ったし、今後ますます注目される学部だと思ったから。
共創学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分は飽きっぽい性格で、自分が将来何をしたいのかまだ漠然としか分からないので、様々なことが学べる共創学部に行って自分のやりたいことを探したいと思った。
共創学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
様々な角度から学びたいことを選べところが気に入りました。また留学などの制度も充実していた点も決めた理由の一つです。
共創学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
旧帝大として全国的にも有名であり、学力に優れた人たちの中で自分のしたいことを見つけ、高みを目指したいと考えたから。
共創学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
共創学部は文理融合で、自分の好きな専攻を自由に選べるため。他の大学は文理融合であっても九大ほどの自由度はなかった。
共創学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたいことをするために必要な勉強ができるから。また、留学など様々な経験をすることができるから。
共創学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
自宅から通える旧帝大であり、教育内容に魅力がある共創学部に進学したいと思ったから
共創学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
高校2年生のオープンスクールで授業の体験をして、質の高い内容に惹かれました。
共創学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
学部を絞れなかったので、さまざまな内容から、選ぶ時間を見つけるため
共創学部 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
旧帝大という歴史ある大学なので挑戦することに決めました
共創学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
文理融合の学部。さまざまな教授陣。
共創学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
共創学部に入り留学したかったため。
共創学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
留学が必修
共創学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
九州大学は英語教育に力を入れており,将来グローバルに活躍できる能力を高められると思ったから。また,文理融合型の共創学部で学習することで,物事を総括的に捉え,世界の様々な社会問題を解決する力を身につけられると考えたから。
共創学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
九州大学は英語教育が充実しており,将来グローバルに活躍できる力を得られると思った。また文理融合型の共創学部では,様々な分野の知識を身につけ,総括的に物事を捉え,課題解決ができる能力を高められると思ったから。
共創学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
英語が能力別クラスで行われたり留学が義務付けられていたりすることから英語を集中的に学ぶ環境が整っていると感じたし、入試に使う科目も自分に合っていたため。
共創学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
知名度が高い大学で、教育カリキュラムが充実し、教育内容も質の高いものであると思われるから。また、国立大学なので、経済的負担が、少なくて済むから
共創学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
文理にとらわれずに幅広く高いレベルで学びたかった。また、英語ディベート専門の教授に高校時代お世話になり、その教授の元で学びたいと思ったから。
共創学部 / 女性(2020年度入学)
知名度が高い
旧帝大ということもあり、歴史や伝統があるためカリキュラムがしっかりしている。また、実績も豊富なので様々な大学や機関とも交流が盛んであるから
共創学部 / 女性(2020年度入学)
知名度が高い
文理どちらでも受験できた。センターで目標点数には届かなかったが、二次試験に得意科目があった。
共創学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
文理融合型の共創学部があったこと。国立大学志望であり、学校環境も良いと思ったため。
共創学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
共創学部で学びたいと思ったから。就職、留学など充実と感じたから。
共創学部 / 女性(2020年度入学)
知名度が高い
学校の先生に勧められ、有名だったので就職率がいいと思ったから
共創学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
ずっと行きたいと思っていたから
共創学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
学部が魅力的
共創学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
将来、ワークショップなどの話し合いの場を通して地域振興・社会貢献活動を仕事として行なっていきたいと考えており、そのためには幅広い知識と複数の専門知識が必要だと思い、共創学部を志望した。また九州大学は留学生も多く、日頃から国際交流をすることができるため異文化理解や外国語を身につけるにはとても良い環境だと思った。
共創学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
私は、世界規模での文化保全をしたいと考えていた。高校3年の夏休みに九州大学に今年から共創学部ができると知った。そこは、留学制度が整っており、多くの外国人留学生と交流しながら、国際感覚を磨きつつ、文化の消滅に限らず、あらゆる国際的な問題の解決策を考えることができると知って、九州大学の共創学部を志望した。
共創学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
共創学部は海外留学が義務化されており魅力を感じたから。また、伊都キャンパスは施設が新しく、充実した学習環境が整っていると思ったから。
共創学部 / 女性(2018年度入学)
就職に有利
自分の進路に悩んでたときに、文理に関係なく様々なことを学べる共創学部を知り、ここだ!と思ったから
共創学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
総合大学のため、研究設備が充実していると思ったから。また、多くの分野のプロがいると思ったから。
共創学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
学際的なそして新設の学部なので、自分の好きなことをとことん勉強できると思ったからです。
共創学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
問題解決マインドを養いつつ、文理横断的に知識を蓄えられるカリキュラムに惹かれたから
共創学部 / 男性(2018年度入学)
学習環境が整っている
将来志望している海外支援の職業に就くために必要な技能を身につけられると思ったから。
共創学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
新設学部で、学部の理念も共感できるものばかりで、自分に合っていると思ったから
共創学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
共創学部という文理融合型の学部があったから
共創学部 / 女性(2018年度入学)
入試方式や難易度
入試方法が自分に合っていたから
共創学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
学部設立の趣意に共感したため
共創学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
留学制度が整っているから
共創学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
文理融合の学習内容がある
共創学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
文理関係なく学べること
共創学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
留学生とクラスシェア
共創学部 / 女性(2018年度入学)