九州共立大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
九州共立大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
教師になる夢と警察官になる夢のふたつの夢を叶えられるのは九州共立大学しかないと思いました。オープンキャンパスに参加させてもらった際、先生方と学生方の距離が近く、安心して大学生活を送れそうだと思いました。さらに部活動も盛んなことから、文武両道できるのは九州共立大学しかないと感じ、九州共立大学を志望しました。
スポーツ学部 / 女性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
公務員を目指している自分に最適で学習環境も生徒一人一人に対し手厚い指導を行っており、実績もあるため。クラブチームでは野球部に入部しようと考えており高い志をもち、一生懸命文武両道に励むことが出きると思ったから。
スポーツ学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
私は将来高校保健体育の先生になりたいと思っています。九州共立大学は独自のKーCIP制度がありこれを受講することで私が将来なりたい保健体育の先生になれると思ったため志望しました。
スポーツ学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
スポーツが盛んで、就職率も良い。大学の規模がそれ程大きくないので、担任制や、就職課の面倒見の良さが魅力であった。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
学習方法の説明がとても明確で、それに加えK-CIPという公務員を目指す生徒に向けた学習プログラムがあったから。
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
親が昔通っていたこともありとてもいい大学だから
経済学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
立地も良いし、学費も比較的安いから(?)
経済学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
大学のサポート体制が魅力的
経済学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
公務員試験対策が充実しているため。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
学びやすく周りの環境が良いと思ったから
経済学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
就職に役立つ様々な資格を取得する事が可能なため
経済学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
KーCLPK-CIPプログラムという公務員に特化したカリキュラムに魅力を感じ、また復習型の講義を展開することができ、進学後は有意義な大学生活を送れると思ったからです。
経済学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
地域経済について実習を通して深く学べるから
経済学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
スポーツ関係の仕事に就きたいと考えていたので、設備だったり先生方の指導がいい所だったのと卒業生の方で有名なスポーツチームのトレ一ナ一になった人がいたからです。また、九州共立大学は沢山の資格を取得できるのもいいと思います
スポーツ学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
スポーツトレーナーになる夢を叶えるためのサポートがしっかりされている所や、バスケットの強豪だったことが決め手です!
スポーツ学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
教員採用試験の合確率が高い
スポーツ学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
高校2年生の時に体育の担当の先生が九州共立大学出身で、すごくいいという事を聞いたから。また、すごくコミュニケーション能力があり九州共立大学に進学すれば、私も先生のようになれるのではないかと思ったから。人として、魅力的な部分もあり私もその先生のような人柄、人間性を形成するには九州共立大学が適していると思ったからです。
スポーツ学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
就職率がかなり高く、就職のためのサポートも充実していることが1番の理由です。そして、部活動の実績も高く、この大学なら文武両道を高いレベルで目指せると思いました。
スポーツ学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
自恩師であるラグビースクールのコーチの出身校であり、そのコーチの職業が消防士である。そのコーチの様に消防士になりたいと思いラグビーも盛んな九州共立大学に決めました。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は将来学校の先生になるのが夢です。そのために大学で経済や歴史などを学んで、社会科の教員免許を取りたいと思っています。また九州共立大はホームクラス制度があり、担任の先生も居るので安心して学校生活を送って行くことが出来るからです。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
経済学部で経済と経営の2つを学べると共に公務員の勉強も出来て自分の好きな柔道も精一杯出来るから九州共立大学に行きたいと思いました。
経済学部 / 女性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
九州共立大学だったら部活動に力を入れる事ができるし、将来の夢である公務員になる為に必要な事も学べる為選びました
スポーツ学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
九州共立大学は、スポーツを科学的に学ぶための設備が整っており、加えて、心理学、コーチング、栄養学など多面的な研究が出来るから。
スポーツ学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は将来保健体育の教諭になり、スポーツの楽しさを子供達に伝えるという目標を持っている。貴学のスポーツ教育コースでは講義や実習を通して自身のスポーツ技術の向上を図ると共に対象の年齢に応じたスポーツ指導力を実践的に身につけることができる。またゼミを通して、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力を養えるからだ。
スポーツ学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
私は、将来プロバスケットボールチームで活躍するアスレチックトレーナーアスレティックトレーナーになりたいと考えています。そのため九州共立大学の専門的なカリキュラムと資格取得に向けた手厚いご指導、過去の実績に魅力を感じ、自分の進路を実現するために最適だと考えたため。
スポーツ学部 / 男性(2020年度入学)
様々な支援制度がある
学生一人ひとりの進路目標・資格取得を目指せること、スポ-ツ学部関連のカリキュラムを受講でき就職先の幅を広げられること。先生方が親身になって指導してくれること。
経済学部 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
スポーツ学部の充実したスポーツ施設や、2年次から各専攻コースに分かれて受講できるところに魅力を感じ、私自身の夢に近づけると思いました。また、部活動においても、陸上競技場や野球場などの施設が整っており、勉学、クラブ活動共に集中できる環境が整っているからです。
スポーツ学部 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
私は将来体育の教員になることを目標としています。そのために九州共立大学でスポーツ指導者としての深い知識、また教員としての人間性を身に付けたいと考えたからです。また九州共立大学は様々な器具の揃ったトレーニング室や、室内の温水プールなどがあり他にも様々な設備が整っています。そのような素晴らしい環境がある中で、様々な実習科目を通じながら、スポーツ教育学について幅広く学んでいきたいと思ったからです。
スポーツ学部 / 男性(2019年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
部活動が盛んで成長できると考えたから。勉学でもたくさんのサポート体制やゼミがあり勉学が苦手な私でもついていけると思う。勉学と部活動の両立をしていく中で社会に出る準備ができるところ。また、教員免許も取得でき幅広い視野で将来を考えられる。
経済学部 / 男性(2018年度入学)
先生が魅力的
九州共立大学の卒業生に話を聞いたら先生方が生徒に親身になって話を聞いてくださると聞き、九州共立大学に興味を持ち入学を希望しました。
経済学部 / 男性(2018年度入学)