九州女子大学/九州女子短期大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
九州女子大学/九州女子短期大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
就職に有利
オープンキャンパスに行った時に、大学の雰囲気と施設が充実していてよかったのと先輩方と話した際に、自分の夢に向かって一生懸命頑張っているのとしっかりとした意思を持っているのを感じて私も先輩方と一緒にここで栄養の勉強がしたいと思ったからです。また、就職率や国家試験の合格率の高さにも魅力を感じたからです。
家政学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
九州女子大学には、グリーンティーチャーという実際の教育現場に行ってボランティアをするボランティア制度があります。それに参加することによって他の大学よりも実際の教育現場に行く機会が多く、学びが深まると思い、志望しました。
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに参加し先輩方が笑顔で接してくれ、職員の方も優しく対応してくれました。また、木でできたジャングルジム、机や椅子を見学させてもらい、とても設備がよく私は九州女子短期大学で保育のことを学び保育士になりたいと思ったからです。
短期大学-子ども健康学科 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
心理学に興味があったのと公認心理士の資格は習得しておきたくてそのカリキュラムが学べることと、同時に図書館司書資格や情報処理士の資格が取れることが決めた理由です。
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
管理栄養士になりたいから。国家試験合格率が九州トップクラスである点や、食品関連企業との共同プロジェクトなど、実践的に学べる点に魅力を感じた
家政学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
幼稚園教諭2種免許、保育士資格をとることができ、貴学には九女キャラバン隊といった独自のカラーを出して実践的な教育を打ち出している所に魅力を感じました。また、オープンキャンパスに行った際に先輩方から優しい言葉をかけていただきとてもいい印象を持ちました。以上の理由から、貴学に決めました。
短期大学-子ども健康学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
養護教諭の免許を取得することができることに加えて実習の数や、設備の良さに惹かれたからです。また、ボランティア活動も行っておられると聞き、たくさんの方と触れ合いながら、コミュニケーション能力を高められると思ったからです。
短期大学-子ども健康学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
養護教諭と保育士が夢でそのどちらの資格も九州女子短期大学では取得できるからです。また、専攻科に進学すると養護教諭の1種免許も取得できるというところに魅力を感じました。
短期大学-子ども健康学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来住宅メーカーに務めたいため、建築関係について学ぶことができる大学を探しており、自分が探していたのにぴったりだったから。また、オープンキャンパスで雰囲気がいいと思ったから。
家政学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたかった衣食住について幅広く学ぶことができ、教授と生徒の距離も近く、大学の設備も整っていて、雰囲気も良かったから。
家政学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
九州女子大学の模擬授業に訪れた際に、先生の教え方が上手で楽しく勉強できて、ここで学びたいと思ったから。
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
長い歴史の中で、社会変動に左右されない安定した高い就職率を誇っている学校であるから。
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
心理学について勉強したくて、北九州の中で勉強で切る中でも公認心理士の試験を受験する資格取れるから
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来の夢が高校の国語教師なので、教員免許を取得できる所を志望しました。中でも九女は、駅から近いため交通アクセスが良く、ただ国語について学ぶだけでなく、人間について学ぶことができるため、教養のある教員を目指せると考えました。
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
管理栄養士国家試験の対策が1年次から整っていて、合格率が良いから。
家政学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
校内が綺麗で設備が整っていて、尚且つ様々な資格が取得できるから。
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
管理栄養士の国試の資格が取れるから
家政学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
養護教諭の免許を取得できる、専門課程がある短大であったこと。2年間で専門知識をしっかり身につけることができること。
短期大学-子ども健康学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
九州女子大学は、資格取得だけでなく、さまざまな講義やボランティア活動にも魅力を感じ、また、自身の進路に沿ったカリキュラムもあるのでここでなら私の進路実現に近づけると考えました。また、女子大ということもあり団結力があり、心強いと思い決めました
家政学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
教育系の仕事に就きたいと思い、国公立には学力が及ばなかったので、教職の採用率が上昇しているかつ就職率も良かったので志望しました。また、母の母校でもあることから入学金が半額になったことも1つの大きな点です。
人間科学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
国家試験の合格率の高さ、調理室等の設備の充実さ、清潔さに惹かれました。
家政学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
顧問の先生の言葉で小学校教諭になることを決めて、先輩が通っているという安心さがあったから
人間科学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
先生方が親身になってサポートしてくれたり保育士の資格と同時に小学校教諭の資格も取れるから
人間科学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
高校で学んできたことを活かしてさらに学びたいことや興味のあることを学べると思ったから。また、学校がきれいで先生方や先輩方の雰囲気に惹かれたから。
家政学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
心理学が学びたかった為、その分野について学べる九州女子大学を選んだ。
人間科学部 / 女性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
スポーツ栄養に興味があり、共立大学と連携しているから。
家政学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来目指している職業に必要な資格取得に向けて充実した環境で学べると感じたから。
人間科学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
たくさんの資格がとれ、将来に役立てる事ができると思ったから。
家政学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
中学生の頃からの夢である養護教諭の免許が取得できるから。また、教育学部のように一年次から専門の勉強ができ、専攻科進学や三年次編入で一種免許も取得できることから自分の視野が広がると思った。
短期大学-子ども健康学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
管理栄養士になる為の勉強が充実しているように思います、また大学生活や就職に関しても相談しやすいと思いました。
家政学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
書道を専門として学びたかった九州内での進学を考えていた書道以外にも心理学や情報など様々な分野を学べることに魅力を感じた
人間科学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
家庭科分野を幅広く学べる。教職を取ることができる。
家政学部 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
興味のある学科があり、学校の雰囲気がよかったから。
人間科学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
取りたい資格をとることが出来て自分が興味のあることを学べるから
家政学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
調理施設が他学に比べ整っており実習の際スムーズに動けるから。
家政学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
自宅から通えて、管理栄養士の受験資格が得られるため
家政学部 / 女性(2019年度入学)
入試方式や難易度
担任の先生の紹介で、進路決めました
短期大学-子ども健康学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
4年間でたくさんの資格が取れることが魅力
人間科学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
保育について4年間じっくり学べるから。
人間科学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
姉が通っていたのがきっかけ。姉と同じ夢を持ったため。
人間科学部 / 女性(2019年度入学)