久留米工業大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
久留米工業大学に入学を決めた理由を紹介します。
第12回(2024年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
就職に有利
工業系の大学は、九州で限られてくるが、学びたい科があり、土地に魅力を感じて。
工学部-情報ネットワーク工学科 / 男性(2024年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
生徒と先生との距離も近く、1人も置いていかないような教育体制だったから
工学部-建築・設備工学科 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
建築士1級2級資格取得に向けての、学習環境が整っているからです。
工学部-建築・設備工学科 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいことを学び将来的に活かせると思ったから
工学部-情報ネットワーク工学科 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
ICTを活用した教員を目指すことができるから
工学部-教育創造工学科 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
数学の教師になりたかったから。
工学部-教育創造工学科 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
就職支援が手厚い
工学部-情報ネットワーク工学科 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
建築の分野に興味があり、建築について様々な学ぶ場所がある中で、久留米工業大学を選んだ理由として、建築だけでなく、設備についても同時に学べるということが1番大きかったです。後は、オープンキャンパスに行かせて頂いた時に、説明してくださった学生の方がとても親切だった事と、キャンパスの環境、雰囲気そのものがとても明るかったという事が魅力的で、ここに決める理由となりました。
工学部-建築・設備工学科 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
自動車開発技術を強みとしていることや、高い就職率を見て決めました。
工学部-機械システム工学科 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
2級自動車整備士の資格取得が可能なため
工学部-交通機械工学科 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
自分が将来の目標としている車の設計など詳しく勉強できるから。
工学部-交通機械工学科 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
1級建築士の資格を習得したいから
工学部-建築・設備工学科 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
XR技術について学べるから
工学部-情報ネットワーク工学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
情報工学に興味があり、それと同時に福岡に家族が福岡にいるので、福岡で絞った結果、久留米工業大学になりました。
工学部-情報ネットワーク工学科 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
工業大学なのに数学、理科の教員免許がとれる。
工学部-教育創造工学科 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
キャリア教育や説明会などのサポートが充実しているのでやりたい仕事に関する知識が早い段階で身に付き他の大学生よりリードできるからです
工学部-建築・設備工学科 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
中高の数学の免許が取れる。
工学部-教育創造工学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
建築設備について学び水道工事や空調設備関係の仕事をしたいから志望しました。
工学部-建築・設備工学科 / 男性(2020年度入学)