福岡県立大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
福岡県立大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
入試方式や難易度
心理学を学べると共に教育学も学べる環境だったから。対人支援について実践も体験できるカリキュラムがあったから。判定が良かったから。
人間社会学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分の学びたい分野の勉強が出来て、環境も整っていると思ったから。
人間社会学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来目標とするスクールソーシャルワーカーの専門課程があり、学内に地域密着のフリースクールがあり、ボランティア活動も充実しており社会福祉士になるために学べる機会が多くある大学だと感じた。また、口コミで、小人数の大学のため、学生同士または、学生と先生との距離が近いという内容にも魅力を感じた。また、ピアノが趣味のため、人間形成科に使用されるピアノ室を自由に使える点も有り難く感じる。唯一の難点は自宅からのアクセスが悪いため、自宅通学が困難なこと。しかし、これを機に寮生活を経験して人間的に成長したい。
人間社会学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
高校1年の頃から憧れていた大学でした!精神保健福祉士と社会福祉士の資格取得率が高く、その資格を生かした就職率も高かったため第1志望は絶対ココ!と決めていました。3年間オープンキャンパスに参加し、先輩方が生き生きと活動している姿や、講師の真摯に学生に向き合っている姿を見て、ますます士気が高まりました!
人間社会学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
心理コースを選択するかこどもコースを選択するか悩んでいたが、福岡県立大学は一方のコースを取っても他方のコースの授業を興味に応じて履修することが可能であることがとても魅力的でした。また、ボランティア活動が盛んであったり国際交流プログラムがあったりして、多くのことが学べそうだなと好感が持てました。
人間社会学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来助産師になるという夢があり福岡県立大学の大学院には助産師の資格をとることができたから
看護学部 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
共通テストの判定で判定が良かったところと公認心理士の資格や教免が取れるときいたから
人間社会学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
地域貢献できる看護師になりたいと思ったから
看護学部 / 女性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
福岡県立大学のアドミッションポリシーが魅力的で、立地場所も看護を深く学べる場所で、ボランティア活動が活発で人との関わりを深く学べそうで、国際的な看護の関わりを学ぶことができ、大学院でも助産師や保健師の資格取得も可能で、看護師になると言う目標に、限りなく最大限に学ぶことができると考えている
看護学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいことが学べるから。また、ボランティア活動のサークルが多くやってみたいと思ったから。小規模な大学な方が自分に合っていると思ったから。
人間社会学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
大学から大学院に進学すれば、そのまま助産師の資格が取得できるから。自宅から通えるから。オープンキャンパスで感じた雰囲気がよかったから。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
学生の人数があまり多くないため先生との距離が近く、個人的な指導が期待できるから。また学費も安く家庭に負担をかけないと思ったから。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
公立だから授業料や入学金が安く、生徒の人数が少ないので一人ひとりに手厚くサポートしてくれるから。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
田舎で少人数だということ。様々な勉強ができること。行きたい留学先の大学と協定を結んでいること。
人間社会学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
取得できる資格がおおく、同じ学部に3つの学科があるため、幅広く学ぶことが出来ると考えたから。
人間社会学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
看護師はもちろん、保健師、養護教諭免許も取れるため。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私の夢である社会福祉士になるための勉強ができるため。
人間社会学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
自分は大学で心理学を勉強したくて、大学を探していたら、人間社会学部の人間形成学科に心理コースがあることを知って興味をもちました。また、自分は現役で合格することにこだわっていたので、判定があまり悪くなく、自分の実力で行けそうなところを検討してみたところ、福岡県立大学がベストだと考えたから、この大学に決めました。
人間社会学部 / 男性(2015年度入学)
入試方式や難易度
公立であるということや、周りに遊べるような施設がないこと、小さめの大学だから生徒と先生の距離が近くて教えてもらいやすいと聞いたこと、寮があることです。私は一人暮らしもしたいと思っていたので寮に入れる期間が1年か2年だけと決まっており、その後は一人暮らしということになるので自分に合っていると思いました。
看護学部 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
最初は私立の大学に行こうと思っていたのですが、人数が多いため、目が届かない所があるのではないかと思いました。そこで、学生の人数が少ない所にしようと考えて、ここにしました。この機会に一人暮らしをしてみようと思ったことも理由の一つです。
人間社会学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
看護師だけでなく保健師、助産師などの資格も取得することができ、学校敷地内に寮があるため安心して学校生活を送りながらも規則正しい生活を送ることができるため充実した大学生活を送ることが出来るため
看護学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
センター試験の結果から第二志望の公立である福岡県立大学をえらびました。また、福祉系統の大学のため、国家資格の取得率や就職率が高いことが魅力だったことが決定打になりました。
人間社会学部 / 女性(2015年度入学)
就職に有利
いろんな機関との連携が強く、実践的な学びができる。就職率も良く、小さな大学なので学生どうしの結びつきが強い、違う学科の授業も選択して幅広く学べるというメリットがある。
人間社会学部 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
私は臨床心理士を目指しており、心理学を学べる学部があったので福岡県立大学を志望しました。また、付属の大学院もあるという点でも福岡県立大学を選びました。
人間社会学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
福祉系の資格の受験資格が得られるというのを知って、何校か名前が挙がった中に数少ない国公立を見つけたから。立地より資格取得に関して重視した。
人間社会学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
保育士の資格と幼稚園教諭1種の資格の両方がとれる公立の大学は宮崎にはなく、九州内でその2つの資格が取れるのが福岡県立大学だったから。
人間社会学部 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
県内にある、保健師までの資格が取得できる、就職率が高い、先輩が優しい
看護学部 / 女性(2016年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスにいって挑戦したいと強く思ったから!
人間社会学部 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
先生と生徒の距離が近いからです。
人間社会学部 / 女性(2015年度入学)