福岡工業大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
福岡工業大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
立地や通学環境が良い
・自宅から通える利便性 ・就職に力を入れている面倒見の良い大学であること ・オープンキャンパスで数校見たが、一番印象が良かった。設備が比較的新しく充実していて学びの環境として良いと思った。 ・在学生の印象も良かった。明るく活発に学生生活を送っている印象を持った。
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたいことが決まっていて、いくつかの大学で悩みましたが、すでに進学しているOBから情報を集めた結果、ここなら学びたいことを突き詰められるかもしれないと思い進路を決めました。もともと付属高校にいたのもあり、環境がよく見え、分かりやすかったのも一つの理由です。
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
社会に出て、学んだ能力を活かして働きたいと思っていて、福岡工業大学では就職の支援はもちろん入った後でも学んだ力をはっきりできると思ったから。
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
文系と工業の両面から学ぶことができる点や第一志望の環境系の学部に近い内容を学ぶことができる点、高い就職率を誇る点などから決めました
社会環境学部 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
第一希望の国公立大学が学校推薦だったため、県内で併願受験できる大学が限られておりその中から選んだ。
社会環境学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
一般入試を受け、その結果特待生に選抜されたため、四年間の授業料が免除されるから。
社会環境学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
設備が充実しているところと就職支援がしっかりしているところが良いと思ったから。
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職までの手引きが手厚い 学科に興味があったから
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
充実したカリキュラムを学ぶことができると思ったから
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
高校で学んできたことを大学でより深く学びたかった
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
やりたい学問があったし、環境が良いと思った。
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
自分の夢に少しでも近づける学校だったから
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職に有利だし、家から近かったから
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職もよくて設備もよかったから
情報工学部 / 女性(2025年度入学)
様々な支援制度がある
就職率 就職の手厚いサポート
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
研究実績がある
自分の進路にあってたから
社会環境学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職に強いから
情報工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
私は高校で学んだ半導体についてもっと学ぶことができ 電子技術と情報技術を幅広く学べる 自分のアイディアや学んだことを活かして作成することができるものづくりセンターがある オープンキャンパスに参加した際に生徒さんが自分の気持ちを堂々と話している姿が印象に残り、私も堂々と伝えれる人になりたいと思ったから
工学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
福岡工業大学でより専門的な情報ネットワーク技術を学びたいと思ったのが1番の理由です。また、将来的には身につけた技術や知識を活かして、高等学校の情報科教員として教育現場の情報化に貢献し、教員の働き方を変えていきたいと思ったことも理由の1つです。
情報工学部 / 女性(2024年度入学)
奨学金制度の充実
全額免除もらったため
情報工学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
まずなんと言ってもその就職実績で、自分の進みたい道に進む学生が多かったことです。他にも最新の機器を導入し、最先端技術について知れるところも非常に魅力的でした
工学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
私は就職実績が良いことと、設備が充実していることに惹かれ、福岡工業大学に進学することにしました。まだ私は将来の夢が決まってないのですが、今の時代情報系が強いと聞き志望しました
情報工学部 / 男性(2024年度入学)
様々な支援制度がある
自分のやりたいプログラミング関係の講義が充実しており、就職に力を入れているため。
情報工学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
メディアなどに教授の名前が上がっていることがあり今のニーズにあった研究がされていると思ったからと就職に有利だと思ったから
情報工学部 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
自然環境のことを学べて自宅から通える唯一の大学だった為。
社会環境学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
家から通いやすい、自分の偏差値に見合っている、姉が福工大生で、大学のことを信頼している、就職率が高い、興味のある分野があったから。
工学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
決めては大きくわけて3点1つ目が充実した施設2つ目が資格取得の支援3つ目が就職率の高さ
情報工学部 / 男性(2024年度入学)
知名度が高い
就職先が良い所が多いや知名度もあり、楽しそうだったから。
情報工学部 / 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスで色々魅力な点が多かったから
工学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
企業との提携が多く就職に強いと書いてあったから。
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
行きたい学部があったから。高校で勉強した内容、取得した資格をより高めるために行こうと思った。
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
専門的な授業に魅力を感じた点と、就職に有利な知識や資格取得を目指せるから
情報工学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
・自分が興味のある分野の学部学科があったから・取りたい資格を取れるから
工学部 (2024年度入学)
様々な支援制度がある
就職のサポートが充実していると大学ランキングに入っていたので。
工学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
工業大学なので就職に強いこと福岡県内にあるため実家から近いこと
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
社会環境学部の教育内容が素晴らしかったため。
社会環境学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
自分のやりたい事に取り組めると思ったので
情報工学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
講義内容に魅力を感じた
情報工学部 / 男性(2024年度入学)