福岡女学院大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
福岡女学院大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
他の大学にはないカリキュラムが沢山あり、実践科目も豊富で自分の学びたい分野の知識を深く身に付けることが出来ると思ったからです。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
私の先生方からの大学に対する評価が良く、また、オープンキャンパスへ参加した際に学校の雰囲気や環境が魅力的に感じたから
人間関係学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
他の大学と違い英語に力を入れており、学科の中でもまたクラスを分けたりと自分にあったレベルから勉強できるから。
短期大学部-英語科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
夢に近づくことができるカリキュラムが整っているから。企業の方から直接お話を聞くことができ、国際ビジネスについて学ぶことができる。留学プログラムや海外研修も豊富で、幅広い価値観が語学力異文化を学ぶことができると考えたから。
国際キャリア学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は将来客室乗務員になりたいと考えています。その夢を叶えるため空港研修が充実している貴学を選びました。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
私は将来テレビ番組制作に携わりたいと思っている。そのためには、メディアとデザインとコミュニケーションを身につける必要がある。それを学べる。また番組制作の技術や知識を学ぶことができるため。
人文学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
雰囲気に引かれた。これから生きていくにあたり、自分を見つめ直したい、またそれを通して人を支えられるようになりたいと思っていたので、見本にできる方が見れるという意味で、心が成長できると感じた
人間関係学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
教授が優しく丁寧に教えてくれたり生徒が楽しそうにしていたり自分の将来の夢を叶えられるから
人文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
教育学だけでなく語学も強い大学で、小学校教員か幼稚園教諭か大学に入ってから自分の適性を見極めてコースを選択できるから
人間関係学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
英語の勉強ができる福岡県の短期大学の中で福岡女学院短期大学部が一番いいなと感じたから
短期大学部-英語科 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
エアラインに特化した研修など、自分自身にとってとてもためになると思ったから。
人文学部 / 女性(2019年度入学)
様々な支援制度がある
私は まだ、将来 就きたい職業が決まっていないため、インターンシップなどのキャリア支援が整っていて、英語を勉強することのできる国際キャリア学部を志望しました。4年間、たくさんの外部講師の方々の講話を聞いたり、留学をしたり、インターンシップに参加したりして、自分に合った職業を見つけたいです!また、オープンキャンパスや進路相談会で、大学の先生がとても親身になって話を聞いてくださいました!
国際キャリア学部 / 女性(2018年度入学)
就職に有利
雰囲気や就職率がいいと思ったから
国際キャリア学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
小学校教員資格をとれること。留学制度が充実している。
国際キャリア学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分の学びたい学科であり、少人数体制なので一人一人丁寧に指導してもらえると思ったことと場所がよかったこと私の合格した学校の中で偏差値が少し高かったからです
人間関係学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
私は将来、臨床心理士になりたいと考えているので、大学院で臨床心理士の資格を取ることができる福岡女学院に進路を決めました。さまざまな活動に取り組んでいる先輩方の姿をパンフレットなどで拝見する機会があり、とても活気的で魅力を感じました。また、私は大分県日田市在住で福岡までの交通の便が豊かで、家から通えるという利点もありこの大学を選びました。
人間関係学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
英語を集中して学べる
短期大学部-英語科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
私の将来の夢が保育士になることで、保育士の資格が取れるから選びました
人間関係学部 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
私が学びたい事を全てこの学科で学ぶことができ、とても魅力的に感じたから
人文学部 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
四年間の大学生活が楽しくなりそうだったから。
人文学部 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
高校の先生も面倒見がよいといっていて、オープンキャンパス、受験時に大学にいき自分でもそう思った
人間関係学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
授業内容が魅力的だった
人文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
少人数で、一人一人徹底して教えてもらえるから。英語が好きで、英語を学べるから。
国際キャリア学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
就職するのに有利だと感じたから。
国際キャリア学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
自分が得意とする英語が基礎から学べ、将来の仕事に役立つからです。また、私のように夢が決まってない人でも福岡女学院大学は幅広い職に就けるので在学中に夢探しができるからです。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分がやりたいデザインについても学ぶことが出来、自分の将来において有益な技術を得ることが出来ると思ったから。また、就職時に手厚いサポートが望めるから。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
日本語教員(大学独自)の資格が取得できるからです。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
好きなことを仕事にする。しかし趣味はたくさんあるものの、プロになろうとは思わない。でもどんな仕事をすればいいのか。担任や親を困らせて呆れられて、クラスでただ一人進路予定が真っ白。こんな具合で進路に不安しかなく、将来が全く想像できないで悩んでいた時、オーキャンでとある先生に「とにかく今自分がやりたいことができるところに行けばいいんじゃない?」と言われて、「ここで学んで探していけばいいんだ」って気付かされたから。
人文学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
英語の制度やパソコンの完備などがあったため
人文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
大好きな「芸術分野」を学べると同時に、教職を取れるコースもあるため。また、フィールドワークや映画の撮影支援などの実地体験も多く、自分の身体を通して学ぶことができるところも魅力的でした。
人文学部 / 女性(2020年度入学)
様々な支援制度がある
第1志望の大学ではなかったですが、小学校教員になれるための支援が豊富で、夢を実現することが出来ると思ったから。
人間関係学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
英語圏文学と文化、語彙、日本語について学びたいからです。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
国語の教員免許がとれ、4年連続現役合格という実績もあったから
人文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
心理学がやりたくてその心理の授業が良さそうだったから。
人間関係学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
少人数クラスで手厚い指導を行うため、先生とも距離が近く、学びたいことを深く学べるから。これは福岡女学院独自の教育方法だと思う。
人間関係学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
高度な英語力を身につけるためのカリキュラムが充実していると思ったから。また、キリスト教の精神も大切にしている学校であるため、サポートの面にも期待できるから。
国際キャリア学部 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
しっかり英語が学べて就職にも強いと聞いたから
短期大学部-英語科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分は雑誌作りやCM作りに興味があり、紙媒体からメディアまで幅広い分野を学ぶことができるのはこの福岡女学院大学しかないと、オープンキャンパスを通して感じました。また、福岡女学院大学には本格的なデザインのできる装置なども整っているところに魅力を感じました
人文学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
研修や外部から講師を招いた授業がある。
国際キャリア学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
人文学部言語芸術学科では、4年間を通して学生同士で劇を作り上げ、披露し、人間の生態を追求していく、といった面白味のある内容が学べます。自分の興味分野から考えてると他の大学の文学系の学科と比べ自分が打ち込めそうだと思ったからです。また、女子大のよい点は、仲間と本音で話し合いやすいということです。仲間と本音で話すことて自分のことをより知ることができると思います。自分を知ることは就職活動でも役立つと思います。
人文学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
資格が取得できるのと、自分の学びたい分野があったので福岡女学院大学に決めました。また、オープンキャンパスに行った時の学校の雰囲気の良さにも魅力を感じました。
人文学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスで模擬授業に参加し、面白く通いたいと思い進学を決めた
人文学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
将来の夢である心理カウンセラーになるために心理の勉強ができる学科があるところを探していて見つけてここがいいと思いました。
人間関係学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
絵を描いたりデザインをするのも好きででも普通の企業に入りたいというのもあり将来のビジョンがぐちゃぐちゃでした。なので大学はデザインメインか、商学科がある大学かで迷っているときにこの大学のオープンキャンパスに行きました。この学科の先生に就職状態を質問すると確かにデザイン系に就職する人が多いが、普通商社に入る人もいますよ。とおっしゃっていてこの学科だといろんな経験を積むことができ勉強しながら自分のしたいことが探せると思い志望することを決めました。
人文学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
他の大学と比べて海外に行く機会が多く、留学プログラムやフィールドワーク、インターシップ制度があり、実際に海外に出て自分が学んだことを実践的に活用することができるからです。また、学業に取り組むための環境が整っており、少人数クラスでの授業は質問もしやすく、積極的に勉学に励むことができると思ったからです。
国際キャリア学部 / 女性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
福岡女学院は伝統があり、また先生方や事務の方など女学院に連なる全ての人が優しく学生に接しておられるのを中学時代からよく見ていたので、公立大学よりも信頼でき、また留学制度も他の大学より整っており、お金の面でも親の負担が少しでも楽になると思ったから。
国際キャリア学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
将来なりたい職業のために必要な資格がとれほかの大学より実際に仕事に就いている先生からのアドバイスが貰えるから
人間関係学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分の将来の夢に近づくための学びができる環境が整っていたため。
人間関係学部 / 女性(2021年度入学)