九州保健福祉大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
九州保健福祉大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
資格取得できる
私は中学生の時に人間関係で辛いときがあり、養護教諭の先生にスクールカウンセラーの先生を紹介してもらいました。経験したことを生かして、誰からも信頼されるスクールカウンセラーになりたいと思いました。カウンセリングを通して、社会福祉士の仕事を紹介してもらったのもあり、社会福祉士の仕事にも興味を持ちました。そして九州保健福祉大学を担任の先生にすすめられ、パンフレットやホームページを見たりオープンキャンパスに参加し、両親との話し合いの結果、九州保健福祉大学に進学することを決めました。
臨床心理学部 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
薬剤師になりたいという夢を叶えるためには、私には県外に出て一人でがんばっていくしか道がありません。ズバ抜けて頭がいいわけではないので、薬学について基礎から学べるというところに魅力をかんじました。さらに施設・設備が最先端なので、臨床に強い薬剤師になるために成長していけると思いました。また、宮崎県は沖縄県と似ているところがあるので、その環境に安心して勉学に励むことができると思ったので、宮崎県にある九州保険福祉大学に決めました。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
体を動かすの楽しさや喜びをスポーツを通して自分が感じてきた中で他者にも伝えたい、自分がそのきっかけになりたいと思い、自分が将来なりたい夢のために取れる資格や学べることが自分に1番あっていると思い志望した。
社会福祉学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自分も元々は教員志望だったが、途中でやりたいことがわからなくなってしまって、でも九州保健福祉大学なら教員の他にも色んな資格が取れるので、大学に入って道が広がると思ったから
社会福祉学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
九州内で唯一細胞検査技師と臨床検査技師の資格を取れる学校だから。また、地域医療に携わりたいと思っているため、地元の大学で学び、地元の医療状況などを把握できるため
生命医科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
体育教員を目指しているため、教員免許を取得する事ができるから。また、スポーツや社会福祉といった興味のある分野を多く学ぶことができると思ったから。
社会福祉学部 (2022年度入学)
資格取得できる
ダブルライセンスを取り入れている。文化祭の盛り上がりがすごい。学食のうどんがおいしい。家から通える距離にある。学生みんなか楽しそう。
社会福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
生徒を大事にすると聞きました。基礎を大切にし、国家資格に向けての取り組みが生徒一人ひとりを大切にすると聞いたからです。
薬学部 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
オンラインでの入学説明会の際、先生方がとても分かりやすく説明して頂き安心感がもてました。
薬学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
施設内にある病院で実際に患者さんに対応しながら学習することができる
社会福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
疾病の早期発見・早期治療に貢献し、資格を取得したいからです。
生命医科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
時分のなりたい職業への資格や他にも様々な資格が取れるから。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
陸上をしたく、地元に還元したいという思いに合っていたから
社会福祉学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
交換留学も盛んで、世界の様々な医療について学べるから
臨床心理学部 / 女性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
社会福祉士という夢に近づけると思ったから
社会福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
他学にない内容を学ぶことが出来る
薬学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
特待生制度が充実しているため。
薬学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
県内で就職して貢献したいため。
薬学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに伺った際にドミノ、サイコロ、風船などの様々な道具を使ってわかりやすい授業をしてくださり、とても興味を持ちました。講師の先生方の熱心かつ丁寧な授業に魅力を感じ、九州保健福祉大学で学びたいと思いました。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
学べる内容が魅力的
社会福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来の夢である臨床検査技師と細胞検査士の資格が、九州の4年制大学で唯一取得できるから。
生命医科学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
設備が新しく、先生も手厚くサポートしてくれると思ったから。宮崎県唯一の臨床心理学科。全国でここにしかない施設がある。
臨床心理学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
資格を取得出来ることと、就職する為のパイプがたくさんあるから。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
社会福祉士と介護福祉士の資格どちらも狙える
社会福祉学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
沖縄県など、離島に住んでいた人に補助金がある。国家試験の合格率が高い
薬学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
大学見学会での施設環境の良さ
生命医科学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
公認心理師になるためのサポートを手厚く行ってくださると聞いたため。
臨床心理学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
動物に関する専門的知識だけではなく、2年次までの基礎学習と3年次から受けられる自分の将来に沿ったカリキュラムを受けれるから。また、動物に関して獣医学と薬学の両面から学べるという学習内容は私の理想とする動物看護師に必要不可欠だと思ったから。
薬学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
九州保健福祉大学の社会福祉士学部臨床福祉学科では、社会福祉士、介護福祉士の2つの国家資格を取得する事ができるのでそこに魅力を感じました。また、授業のカリキュラムもよく、校内が自然に囲まれており、集中して勉学に励むことができるからです。
社会福祉学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
動物心理学を学べるから
臨床心理学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来臨床検査技師と細胞検査士の2つの資格取得を考えており、九州内で細胞検査士の資格取得ができるのが九州保健福祉大学だけだったため。また、地元の大学で土地に慣れていて、比較的田舎の方なので誘惑されるものが少なく、勉学に集中出来る環境だと思ったから。
生命医科学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
多様な資格があり、自分に合った資格が学べ、取得することができるから。
臨床心理学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
特待生をとれる可能性があり、高い国家試験合格率をほこるため
薬学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
鍼灸師とアスレチックトレーナーの資格取得が目指せる点や実践力を高めることのできるはり灸治療所、バトミントン日本代表のトレーナーなどの実績と経験を持つ神田潤一先生の元で学ぶことのできるアスレチックトレーナー部がある点に魅力を感じ、積極的に取り組める環境があり、自ら学べると思ったから。
社会福祉学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
私が進学しようと決めた理由は、施設がとても充実しているから。地域の医療施設と連携がなされていて、実習施設となっている施設も多くあるから。国家試験合格率が全国的に見てもトップレベルである為、多くの合格者を出されている教授の方々から学びたいと思ったから。実際にオープンキャンパスに参加してみて、勉強する為の環境がよく自分に合っていると感じたからです。
薬学部 / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
国家資格が取れ、校風が良かった
社会福祉学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
説明会の際に、理科の基礎的な内容から学べるため理系が苦手でも国家試験合格のためサポートされると聞いたから。また、国家試験の合格率が他の国公立大学に比べ高かったから。
薬学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
スポーツ健康福祉学科では、中・高の教員免許だけでなく、スポーツトレーナーなど様々な資格を取得することができるカリキュラムに魅力を感じたことと、体育学や栄養学など、スポーツに関する勉強ができるからです。
社会福祉学部 / 男性(2020年度入学)
知名度が高い
薬剤師国家試験の合格率が全国でもトップレベルであるから。また、自分の入りたいサークルがある。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
学習環境が整っていて(設備等)生徒への手厚いサポートがあるなど魅力的だから
生命医科学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
自分の将来の目標である動物園の飼育員になるため適した学科があったから
薬学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
まず、自分に合った入試形態があるのが魅力だった。そして、社会福祉士、精神保健福祉士の国家資格受験資格を、大学4年間で得られるため。また、国家資格の合格率の高さ、就職率の良さが数字に出ているので、信頼して入学を決めた。
社会福祉学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
国家資格取得の勉強ができ、心理に関することが多く学べると思ったから
臨床心理学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
大学のOBの方に話を聞いて決めました。知人に大学の卒業生がいることで大学生活が想像できるため安心して受験することができました。在学中のカリキュラムの内容が自分に合っていると思ったこと、また国家試験を受験する際の学習の内容と合格率の高さが決め手になりました。
薬学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
落ち着いて勉強できる環境が整っているから。
生命医科学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師の資格が取れる
生命医科学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
薬剤師の資格が取れる
薬学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
動物に興味があるので、動物生命薬科学科を志望しました。
薬学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
カウンセラーになるため
臨床心理学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
鍼灸師とアスレティックトレーナーの資格取得を同時に目指すことができるから。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
国家試験合格率の高さ設備、講義が充実している
薬学部 / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
薬学部に行くならこの大学が、1番だと思ったから
薬学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
自分の頑張りによって、臨床検査技師だけでなく、細胞検査士の資格取得も目指せること。
生命医科学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
社会福祉士になるための充実した環境や学習施設が整っていて、将来のサポート体制が充実しているから
社会福祉学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
将来の職業選択のための、資格取得のため。
薬学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
九州圏内でありかつ、国家試験の合格率が高いため。
薬学部 / 女性(2020年度入学)