九州保健福祉大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
九州保健福祉大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
大学のOBの方に話を聞いて決めました。知人に大学の卒業生がいることで大学生活が想像できるため安心して受験することができました。在学中のカリキュラムの内容が自分に合っていると思ったこと、また国家試験を受験する際の学習の内容と合格率の高さが決め手になりました。
薬学部 / 女性
動物に関する専門的知識だけではなく、2年次までの基礎学習と3年次から受けられる自分の将来に沿ったカリキュラムを受けれるから。また、動物に関して獣医学と薬学の両面から学べるという学習内容は私の理想とする動物看護師に必要不可欠だと思ったから。
薬学部 / 女性
福祉士になるための実習が充実しているから。
社会福祉学部 / 男性
社会福祉士になるための充実した環境や学習施設が整っていて、将来のサポート体制が充実しているから
社会福祉学部 / 男性
私が進学しようと決めた理由は、施設がとても充実しているから。地域の医療施設と連携がなされていて、実習施設となっている施設も多くあるから。国家試験合格率が全国的に見てもトップレベルである為、多くの合格者を出されている教授の方々から学びたいと思ったから。実際にオープンキャンパスに参加してみて、勉強する為の環境がよく自分に合っていると感じたからです。
薬学部 / 女性
鍼灸師とアスレチックトレーナーの資格取得が目指せる点や実践力を高めることのできるはり灸治療所、バトミントン日本代表のトレーナーなどの実績と経験を持つ神田潤一先生の元で学ぶことのできるアスレチックトレーナー部がある点に魅力を感じ、積極的に取り組める環境があり、自ら学べると思ったから。
社会福祉学部 / 女性
将来の職業選択のための、資格取得のため。
薬学部 / 男性
編入試験制度を積極的に行っていたから。
薬学部 / 男性
自分の頑張りによって、臨床検査技師だけでなく、細胞検査士の資格取得も目指せること。
生命医科学部 / 女性
特待生をとれる可能性があり、高い国家試験合格率をほこるため
薬学部 / 男性
社会福祉士と介護福祉士の資格どちらも狙える
社会福祉学部 / 女性
九州圏内でありかつ、国家試験の合格率が高いため。
薬学部 / 女性
臨床心理学が学べるから
臨床心理学部 / 女性
大学見学会での施設環境の良さ
生命医科学部 / 女性
合格率の高さと自宅からは通えない距離ではあるが、同じ県内なので
薬学部 / 女性
新設学部の臨床心理学部に興味が湧いたから
臨床心理学部 / 男性
充実した学習環境があるから。
臨床心理学部 / 女性
自分のとりたい、アスレティックトレーナーの資格が取れる
社会福祉学部 / 男性
教師の資格
社会福祉学部 / 男性
説明会の際に、理科の基礎的な内容から学べるため理系が苦手でも国家試験合格のためサポートされると聞いたから。また、国家試験の合格率が他の国公立大学に比べ高かったから。
薬学部 / 女性
スポーツ健康福祉学科では、中・高の教員免許だけでなく、スポーツトレーナーなど様々な資格を取得することができるカリキュラムに魅力を感じたことと、体育学や栄養学など、スポーツに関する勉強ができるからです。
社会福祉学部 / 男性
将来、医療系の仕事について、他人様の力になりたいと思っていて、自分の描いていた事が、一致したので、決めました。
生命医科学部 / 男性
薬剤師になりたい
薬学部 / 男性
自分の将来の目標である動物園の飼育員になるため適した学科があったから
薬学部 / 男性
国立の医学部医学科を目指して浪人していましたが、思うように成績が伸びずセンター試験も目標に届かず諦めかけている時に、母から勧められ、臨床で働く場として、この道もある事を知り、見学に伺った。そこで、設備の充実さに惹かれ受験を決めた
生命医科学部 / 男性
国家試験の合格率が高かったから。
薬学部 / 女性
動物に興味があるので、動物生命薬科学科を志望しました。
薬学部 / 男性
薬学部入学したかったから自宅から通えるから
薬学部 / 男性
まず、自分に合った入試形態があるのが魅力だった。そして、社会福祉士、精神保健福祉士の国家資格受験資格を、大学4年間で得られるため。また、国家資格の合格率の高さ、就職率の良さが数字に出ているので、信頼して入学を決めた。
社会福祉学部 / 女性
臨床検査技師の資格が取れる
生命医科学部 / 女性