宮崎大学 農学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
宮崎大学 農学部に入学を決めた理由を紹介します。
私は動物が好きなので、将来は動物に関わる仕事がしたいと考えていました。宮崎大学の畜産草地科学科は、家畜のことはもちろん、家畜の餌となる飼料の栽培など他方な方面から畜産のことが学べるため、とても魅力的に感じたからです。
農学部 / 女性
国公立大学では少ない農業、林業、水産業、畜産業、獣医学科があり、それぞれ農場施設が充実している。また広大で自然が豊かな土地に位置しており、気候も暖かく過ごしやすいため。
農学部 / 女性
農学部で九州にある国立だったのと、入試方式が自分の力を最も出せるので、あとは母の知り合いの元教育現場に携わっていた方から宮崎大学の農学部はいいよと聞いたのが決めてです。
農学部 / 男性
畜産に関することが学科としてそんざいすること、宮大は昔から農政、農学について中心的な研究機関であること、そんな由緒のあるところで畜産の勉強がしたかった
農学部 / 女性
高校での大学の出前授業で、宮崎大学が取り組んでいる研究に興味を持ち、HPで詳細を調べていたところ、宮崎大学で取り組みたい研究を見つけたから。
農学部 / 男性
全国を見ても群を抜く畜産が盛んな宮崎で、実際にフィールドを使い子牛から出荷までを学ぶ事ができるから。
農学部 / 女性
獣医学部がある少ない国公立大学であり、特に家畜の疫病に関する対策技術に優れているので選びました。
農学部 / 女性
広大なフィールドでの実習など、自分で体験することを通して学ぶことができるから。
農学部 / 女性
農業高校の先生になりたかったのでそれには宮崎大学が最適だと思ったからです
農学部 / 女性
獣医学科がある国立の大学のなかで、教育内容が一番魅力的だったから
農学部 / 男性
畜産を学びたかったので宮崎は肉牛が有名だったので選びました。
農学部 / 女性
将来研究したい分野の授業や施設が充実しているから
農学部 / 男性
畜産動物についてきちんと学ぶことができるから。
農学部 / 女性
少人数での学部で実験、実習内容が充実している。
農学部 / 男性
産業動物の獣医師になりたいため
農学部 / 女性
宮崎大学は学力もそうですが、とても研究内容に魅力を感じたので志望しました!早く友達を作り大学生活に慣れたいと思います!
農学部 / 女性
農学部で学ぶ環境が整ってて、就職に役立つ資格がとれるので
農学部 / 男性
農業についてのよりよい知識が得られそうだと思ったから。
農学部 / 男性
森林系の学部に入りたいという思いがあり宮崎大学を志望した。また、父方の実家もあるなど宮崎とは縁を感じていたから。宮崎県自体、山や、森林などの自然に恵まれているから。
農学部 / 男性
将来、地元で農業に関する職業につきたいこと、また宮崎の農業を学びたいこと、宮崎の特産の植物の研究をしたいことなどから、宮崎大学にしました
農学部 / 女性
畜産学や、動物の適切な管理、さらに餌となる植物の管理までを農場で実践的に学ぶことができるため。
農学部 / 男性
一つ目は獣医学部があること二つ目は獣医学と医学を融合した大学院が日本で唯一設置されていること
農学部 / 男性
2年次にオープンキャンパスに行き、環境や教育内容を見聞きして志望校にきめた
農学部 / 女性
自分の興味のある事を学べる。オープンキャンパスで大学の雰囲気がよかった。
農学部 / 女性
農学部ではフィールドワークが充実していて良いと思った
農学部 / 男性
長年魚などの海洋生物に興味があったから
農学部 / 男性
自然豊かで楽しい大学生活を送れそう。学科が自分に合っていた。
農学部 / 女性
オープンキャンパスに行って、授業が面白そうだった
農学部 / 男性