宮崎県立看護大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
宮崎県立看護大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
学校自体が綺麗でカリキュラムや卒業後は自分の進みたい道である助産専攻科があるので宮崎県立看護大学に決めました。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
看護師になるための知識、経験を多く得ることが出来る。看護系科目以外にも多くのことを学ぶことが出来る。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学部が一つだけであるので、同じ志を持つ仲間と切磋琢磨し合いながら看護について学ぶことが出来るから。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
他の大学に比べ、地域貢献活動が盛んであることや、看護師を志望する学生も予防医学の観点を学べるから
看護学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
看護師になるためのカリキュラム以外にも、一般教養としての分野を学べる。幅広い知識が身につく。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
多様な実習を通して看護師として必要な知識と能力を身につけられると思ったから
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
単科大学ということもあり、深く幅広い知識を学べると思ったから
看護学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学費が安いし、地域を志向していること
看護学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
技術もだけど心を重視した学校方針
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
体験実習がとても多く、地元の大学に比べ様々な場所での体験ができるためより実践的な看護を学ぶために志望しました。また、県内連携事業も豊富で、高齢者の方に向けてたくさんの事業を作成していく中でこれからの生活に活かしていきたいと思ったからです。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
学習に専念できる施設が整っている。看護学専門の大学であり、他の学部がないため、自分と同じように看護師を目指す高い志を持つ人のみが集まるので、学習に集中することができる。
看護学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
新型コロナウィルスの影響で実習や授業が十分に行われないことに不安を感じたのがきっかけ教育理念が自分のめざしている看護師像にぴったりであり、口コミの評価が高かったから
看護学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
県内就職を考えており、宮崎のことや豊かな教養を学んだ上で看護学について専門的に学べるからです。また、幅広い領域での実習を早い段階から行うことが出来るからです。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
私は助産師になりたいと考えています。そのためには助産師の免許だけでなく看護師の免許が必要です。なので、まずは看護に特化したこの大学で学びたいと思いました。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
家族も医療従事者ということもあり、資格取得したいと思ったし、看護大学卒業生の向上心の高さを家族から聞いていたので。
看護学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
自宅から通えること、施設が綺麗、教育理念が良い、看護師になれる、先生方の手厚いフォローがあること、実習があること
看護学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
私は宮崎県で生まれ育ち、人の温かさ、住みやすい環境から宮崎県に愛着を持っているからです。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来、医療系の仕事に就きたいと思っており、地元で家計に負担が少ないようにと思い決めた。
看護学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
国公立でかかるお金が私立より少ないから。1年から実習があり、充実していると思うから。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
看護学科のみから構成されているため、より専門的な看護の知識が得られると思ったから
看護学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
高校の課題研究で大学の先生にお世話になり、大学の魅力を感じたため。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
自宅から近いこともあり、環境が整っているから
看護学部 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
文系からでも看護学部を受けられたから
看護学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
宮崎県により貢献できるようなカリキュラムで、また国際交流も沢山あるところが良いと思った。またオープンキャンパスに行った際の先生や先輩方の印象もとてもよかった。なにより別科助産専攻(1年コース)があり、将来の夢への最短だと思い決めた。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
自分が行ける範囲内で、校風や学校の雰囲気を見て決めました。小論文のみで、不安でしたが高校の先生方が丁寧に指導してくださりなんとか合格できました。二時試験の科目に不安があっても行きたい大学に出願するのも大切なのではないかと思います。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
高校での学びを活かして、自分の興味のある看護学を学びたいと思っていた。宮崎県立看護大学は学習のサイクルや豊富な実習があり、自らのスキルを活かしてさらなる学びを深められると思ったため。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
先生方や学生さんがとても明るく、親しみやすい。また、学校が非常に綺麗で、大学周辺の環境も落ち着いていて、勉強するのに良い環境だと思ったから。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
4年間で看護師、さらにもう1年で助産師の資格取得に励むことができ、宮崎県内での就職に活かすことが出来る
看護学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
地域医療に特化してるため、他の大学と違って、早く実習訓練を学べるため
看護学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
助産師別科があるから教育理念がいいから
看護学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
医療系を志望していて自分の学力的にもちょうどよかったし、パンフレットを見たときに分かりやすくて、魅力を感じたから。
看護学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
単科大学で設備やカリキュラムが整っていたのでより高度な技術や専門知識が得られると考え志望した。
看護学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
公立大学で学費が安い上に、県内の病院関係者からの評判が良いと聞いていたから
看護学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
ナイチンゲールの考え方を深める学習に魅力を感じた
看護学部 / 女性(2019年度入学)