鹿児島大学 理学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
鹿児島大学 理学部に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
興味がある教授や、充実した学習環境が整っているから。また、選抜方法の面接では、自分が入学したい熱い想いが伝わると思ったから、学校推薦型選抜を受験することにした。
理学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
県内で、通学に便利であり、教授の研究内容に面白いと思ったことがあったから。
理学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
宇宙、とくに天文学を勉強したいとなった時に、それに特化したプログラムがあったのが一番の決め手
理学部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
二次試験の教科が得意科目で配点が高かったから オープンキャンパスで楽しそうだったから
理学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
将来学びたいと考えている生物のミクロな分野を扱う学科を持っているため。
理学部 / 女性(2025年度入学)
研究実績がある
パンフレットに載っていた研究内容が自分のしたいことと一致していたから。
理学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
鹿児島には桜島や屋久島など、自然が豊かで、地学を学びたい自分にとってとてもいい環境だと思ったから
理学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
宇宙関係の物理を勉強したかったので、赤外線望遠鏡をはじめとする様々な望遠鏡があったり、魅力的な教授陣がいたことに惹かれて、大学を決めました。
理学部 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
理学部の中でも生物プログラムを入学時から選択できたこと。鹿児島大学の環境が思ったより都会で住みやすいと分かったので。
理学部 / 女性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
私は生物学について詳しく学びたいという希望、そして父が単身赴任をしており、出来るだけ家から通える大学に合格し、家族を支えたいという2つの希望がありました。この2つの希望を叶えてくれる大学が鹿児島大学だったので鹿児島大学に決めました。
理学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
自分が興味のある数学についてより深く勉強することができる環境があり資格取得にも取り組むことのできる学校であったため
理学部 / 男性(2023年度入学)
先生が魅力的
宇宙分野に興味があり、特に活動銀河中心核について研究をしたいと考えていたところ、鹿児島大学でその分野における研究を行っていたため。
理学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
宇宙に興味があり鹿児島大学には、望遠鏡の種類が揃っているから
理学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
1年からのサイエンスクラブ、研究室が多様。また、研究設備も整っており、したい研究ができる
理学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
先生から提案され、いいなと感じたから
理学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来天文台で研究者として働きたいと思っている私にとって鹿児島大学の大型望遠鏡などの設備や天文学に関する授業などがとても魅力的であったために志望しました。
理学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
勉強したい地球科学の学科がある事と、レベルの高い大学出身の教授がいるから
理学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
鉱物の専門知識を深め、研究するためのものが揃っている。それ専門の教授の方もいらっしゃる。
理学部 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
教授が自分の研究したいことについて詳しく研究されていたから。
理学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
教員免許が取得できて、情報の勉強もできる
理学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
鹿児島の環境が珍しく、火山や島など自分の知りたいことを体験しながら学べると思ったから。また、オープンキャンパスでも自分にあっていると思ったから。
理学部 / 女性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
地元で生態系の調査などの仕事に付きたかったため
理学部 / 男性(2018年度入学)