鹿児島大学 水産学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
鹿児島大学 水産学部に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
学習環境が整っている
水産の分野では鹿児島大学は設備立地が良く、水産について学びを深めるにあたり良い学習環境であると考えたことが理由である。また、奄美大島をはじめとする散在する島々や海など様々な自然環境のもとで学べることもできる点も良いと思った。
水産学部 / 男性
立地や通学環境が良い
海の生物の勉強がしたかったので、水産学部の設置があった為です。また学校の立地が良く、普段の生活がしやすそうだったので。あとは共通テストリサーチで判定が良かったのと、二次試験に面接が無く小論文のみで受けられた為です。
水産学部 / 女性
学習環境が整っている
元々水産系について興味があり、水産学部のある鹿児島大学では、水産について深く学ぶことができると思ったから。
水産学部 / 女性
学習環境が整っている
水産学部に行きたかったのと海の目の前に大学があり、実習船があり、様々な体験ができる。
水産学部 / 男性
就職に有利
得意教科が活かせる 自宅から通えて、友達も多い 就職も有利
水産学部 / 男性
教育内容が良い
研究がとても魅力的だから
水産学部 / 男性
学習環境が整っている
水産関係の大学はそんなに多くはなく、その中で自分の実力に合っていて、環境も良かった。
水産学部 / 女性
学習環境が整っている
行っている研究に興味関心があり、雰囲気が自分に合っていると感じた。
水産学部 / 男性
教育内容が良い
水産学部として国際的な観点から水産資源について考えることができるコースに惹かれた。海洋実習などもあり楽しそうだから。
水産学部 / 男性
学習環境が整っている
自分の興味のある研究室があったから
水産学部 / 女性