鹿児島国際大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
鹿児島国際大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
先生が魅力的
オープンキャンパスである、在校生や先生方とのフリートークの時間で、学生と先生の距離が近く、キャンパス内の雰囲気が良いと感じたこと。また講義の内容にも魅力を感じたため。先生が資格取得や入学後の進路のことなども丁寧に教えてくださったこと。
国際文化学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
鹿児島県内にあって、自宅から比較的近いから。また、私立大学屈指の低学費で、奨学金制度も充実しているから。それから、学生の資格取得に対するサポート体制も充実しているから。加えて、地方創生や法律、会計の分野に興味を持っているから。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
私立の中でも比較的学費が安いのと、兄弟が通っているので入学費免除の制度が利用できたから。
福祉社会学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
英語の先生の免許を取れるから。就職率が高めであったから。
国際文化学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
教員免許取得が出来ることと、学びたかった事が学べるから
福祉社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自分の希望する学部があること。学費が安い。寮がある。
福祉社会学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分の夢を実現するための資格取得ができる。
福祉社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自分の付きたい職業の資格が取れるから
国際文化学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
社会福祉について学びたいと考えており、鹿児島国際大学は様々な経験をできると思い、また、自宅から通えることはとても良いと思い決めました。
福祉社会学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
先生方が学生1人1人を丁寧に指導されているということを聞いたから
福祉社会学部 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
知名度も高く就職率もいい
国際文化学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
先生に必要な資格が習得できる所
福祉社会学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
鹿児島で社会福祉について学べるのは鹿児島国際大学だけで、自宅から通えるから
福祉社会学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
地元の大学で、将来なりたい小学校の教師の免許が取れるから。
福祉社会学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
女子寮があり、寮を出ても、無料スクールバスがある為
福祉社会学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
地域を結ぶまちづくりができるから
経済学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
最終的に自分が取りたい資格を得ることができて、4年間を通してしっかり学ぶことができるから。
福祉社会学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
介護福祉士の資格を取りたいのと、先生の資格も取れるのでこちらの大学を志望しました。あと、自宅から通えるので、第一志望にしました。
福祉社会学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
もしやりたいことが変わった時に、対応できるくらいの資格を取ることができるから
国際文化学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
ずっと学びたいと思っていた言語についての勉強ができるからです。また体験入学に参加した際の学校全体の雰囲気の良さに惹かれたのも理由のひとつです。
国際文化学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
小学校教諭になるための勉強ができるから
福祉社会学部 / 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
考古学について学びたかったので、考古学が専門の先生がいらっしゃったので決めました。
国際文化学部 / 女性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
資格取得により授業料免除がある
経済学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
どんな職種に就くにしても必要な知識や教養を4年間でじっくり学べそうだったので志望しました。
経済学部 / 女性(2020年度入学)
様々な支援制度がある
県外からの入学の場合、入学金、初年度の授業料の4分の1が免除など支援が充実しているため。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
2年生からの教職課程で社会の他に特別支援や高校福祉の免許が取得できるので、1年次しっかり勉強して教職課程にすすめるように努力していきたい。
福祉社会学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
元々言語の勉強ができ、教員免許を取れる大学に行きたいと考えていました。大学在学中に休学してでも留学やワーキングホリデー等に行くことを視野に入れた時に私立だけど休学費がかからないことに魅力的だと感じました。自分の学力とも見合っていたし、進学後の展望とも見合っていたので、鹿国大に決めました。
国際文化学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
将来の事をまだ考えていなく、ゆっくりじっくり考えるには最適だと思った。理由として、経済学部ではどの分野の就職先でも通用する教育を受けれると思ったから。
経済学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
自宅から通え色んな事を学びながら、いずれは地元で役に立てる人材になりたいと考え、今の自分の実力で頑張れると思う大学が国際大学でした。
経済学部 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
教員免許一種、保育士、幼稚園教諭、司書の免許が取れるため。自宅から通える位置にあるため。
福祉社会学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
資格が取得でき、先輩方が他の大学より、生き生きしてるように見えたから
福祉社会学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
国公立大学ではないものの国公立大学に負けない実績を誇っているところ
福祉社会学部 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
自分のなりたい職業のために資格を同時取得できるから。
福祉社会学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
将来に役立つような資格などを取得できるから
経済学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
保育士になりたいから
福祉社会学部 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
小学校の教員を目指しててしっかり免許取得ができるし4年後に教員採用試験に合格できるようなカリキュラムが組まれているから。
福祉社会学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
私立の中でも学費が安く、社会福祉士の国家資格を取得できるだけでなく、学力次第では精神保健福祉士の資格も同時に取得することができるところに惹かれたからです。
福祉社会学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
教員免許が取得できる。文学についても研究できる。地元での就職が有利。自宅から通学できる。
国際文化学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
教員免許の他、幼稚園教諭、保育士の資格を取れるため
福祉社会学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
まず、1番大きな理由は鹿児島国際大学が県内の四年制大学で唯一幼稚園教諭一種、小学校教諭一種、保育士の3つの資格が取得可能であるからです。そして、なぜ私が短期大学ではなく四年制大学を選んだかといいますと、そもそも私の将来の夢は、ひとつにはっきり定まっておらず幼稚園教諭、保育士、小学校教諭の3つで悩んでいます。そこでものごとを考える際に熟考してしまう僕にとっては最適な環境だあると考えたからです!
福祉社会学部 / 男性(2016年度入学)
就職に有利
自分は理系であったが、文系の素質もあったため、これからは文系で勉強してみたいから。また、国立大学よりも、私立大学の方が先生の生徒への対応もしっかりしているし、これから頑張れると思ったから。
経済学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
自宅から通学することができ、自分が将来なりたいと考えている司書の資格を取得することができる講座を受講することができるため。また、自分の学力に合っているため。
国際文化学部 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
就職率が高いから
福祉社会学部 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
将来なりたい社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格が取れるため
福祉社会学部 / 女性(2016年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅からの通学が可能。少人数でのゼミ形式の授業が魅力的だった
経済学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
幼稚園、保育園、小学校の教員免許が取得できるから。
福祉社会学部 / 女性(2016年度入学)
国際的なことをしっかりと学べるから。
国際文化学部 / 女性(2015年度入学)