鹿屋体育大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
鹿屋体育大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
クラブ・サークル活動が盛ん
スポーツでトップレベルの人たちが全国から集まってくるので、その人たちと共に勉強や部活をすることで自分を高められるから。またスポーツだけではなく、外国語やキャリア育成などの社会に出ていくための教育が充実しているから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
共通テスト利用で、しかもアラカルト方式。2次試験も学科試験では無く、実技試験とプレゼンテーションで自分に合った入試スタイル。国立の学校で、あの設備が揃っていて、自分の学びたいことが学べる学校。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
日本でただひとつの国立の4年制の体育大学だからです。自分は武道課程に進学しますが、部活動の実績も素晴らしく、学校内の施設環境も整っていることや、各種資格取得を望めることが最大の理由です。
体育学部-武道課程 / 男性(2018年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
自分は、将来体育の教師になりたいと思っていて、高校の先生にそのことを相談すると鹿屋体育大学を勧められ、自分自身調べていくうちに鹿屋体育大学に行きたいと思っていた。
体育学部-武道課程 / 男性(2015年度入学)
就職に有利
私の夢を達成する近道と考えたことと、スポーツの実績も十分にあり、尚且つスポーツの練習環境や施設が整っていると思った点で鹿屋体育大学を志望した。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
自分が必要とする資格を取得するための教育が受けられる。また施設も他大学に比べてかなり充実しており選手としてもまだ成長できる環境整っているため
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来、体育教師になりたいという希望があり、国立大学で体育を専門的に学び且つ部活動も充実した場所として最も自分にふさわしい学校だと思ったから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
将来、体育教師になりたくて、鹿屋体育大学は免許を取得することもできるし、好きなスポーツをすることができて、自分を生かせるからです。
体育学部-武道課程 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
国立唯一の体育大学であり、最先端の技術が揃っている。また、学生数が他の大学と比べて少なく、一人ひとりを丁寧にサポートしてくれると思ったから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
スポーツをするのが好きでもっとスポーツについて深めたいと思い、国立4年制かつ施設の整った鹿屋体育大学が最適だと思ったから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
バスケの試合を見て自分も鹿屋体育大学でバスケをしたいと思ったから。将来、指導者やトレーナーになるための基礎を学びたいと思ったから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 女性(2018年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
鹿屋体育大学は国立で唯一の体育大学で、研究施設が整っています。また、部活動も盛んで、学問と部活の両立が可能な大学だからです。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
日本で唯一の国立4年制の体育大学であり、部活動の実績や学内の施設環境も整っており、各種資格取得が可能であることが理由。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分のしたい種目を徹底的に極めることができ、素晴らしい環境の中で自分の将来の夢である体育教師を目指していきたいと思った
体育学部-スポーツ総合課程 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
予防医学に興味があり、運動や医療、食べ物から色々と学ぶ必要がある。沖縄は過去は長寿県だったが今はそうじゃないので。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
スポーツを研究する環境、設備が整っており、学部生からそれらを使用し研究できる点。また、興味ある大学院があるから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
国公立唯一の体育大学で、私立に並ぶほどスポーツを学ぶ施設が整っており、新しいことに挑戦できると思ったから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 女性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
一般入試で体育会に入れる大学への入学を希望していたため、センター試験の結果で同大学を受験することを決めた。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
今まで続けてきたスポーツ競技を続けることができることと、教員免許の他にスポーツ関係の資格取得ができるから。
体育学部-武道課程 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自身の競技力向上につながる勉強ができ、夢である保健体育教師の資格も取得することができる環境であるから。
体育学部-武道課程 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
国立の体育大学として、とても充実した設備や環境に恵まれており、集中して取り組めると思い、志望しました。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
将来、体育の教員になりたいと思ったから。スポーツと健康について詳しい知識を身につけることができるから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2015年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
剣道部には強い人がいっぱいいる。国立大学唯一の体育大学で、施設も大学のある鹿屋市の環境もすばらしいから。
体育学部-武道課程 / 男性(2017年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
施設がとても充実していて、課外活動では、どの部も優秀な成績を収めているから。それと体育教師になれるから。
体育学部-武道課程 / 男性(2018年度入学)
入試方式や難易度
体育系の大学がよかったが、国語が苦手だったので、国語を選択しなくても良い鹿屋体育大学に決めた。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2018年度入学)
学習環境が整っている
スポーツパフォーマンス研究棟など、全国トップクラスの研究施設があり、自然に囲まれた環境で学業に専念できる。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
保健体育教諭になる夢を実現でき、バスケットボールも高いレベルで続けることができるから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 女性(2018年度入学)
学生や卒業生が魅力的
全国で活躍されている選手が多数いて、ここに行けば競技力向上出来ると思ったから。
体育学部-武道課程 / 女性(2021年度入学)
研究実績がある
唯一の国立での体育大学だから。割合的に教員になってる確率がそれなりに高いから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 女性(2019年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
本格的にスポーツを学びたかった。施設、設備が整っている。国立大学であるので。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
将来、サッカー指導者を目指していることとサッカー強豪の大学で挑戦したかった。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2017年度入学)
学習環境が整っている
体育教師を目指していて、それに伴う施設が整っていると思ったから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
国内唯一の国立体育大学ということで、良い施設がたくさんあること
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
今年の全日本インカレで中長距離ブロックはいい成績を収めた。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
体を動かすことが好きで、スポーツに関わる職業に就きたいから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2017年度入学)
先生が魅力的
部活動に力を入れたく、指導者の先生が優れた方だったため。
体育学部-武道課程 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
学習環境が整っており、スポーツに打ち込めるから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
鹿屋体育大にしかない施設や設備が揃っているから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2017年度入学)
学習環境が整っている
自然豊かな環境の中、部活の野球に専念できそう。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
武道に対する環境が整い、授業も充実している。
体育学部-武道課程 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
部活動のや就職科目の充実さに魅力を感じたから
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
部活動が強くて自分も日本一になりたいから。
体育学部-武道課程 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
カヌー競技の強い国立の学校であるから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
両親、恩師の母校。文武両道に適した環境
体育学部-武道課程 / 女性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
全国で活躍する選手を多く排出している。
体育学部-武道課程 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
大学剣道を強豪校で行いたかったため。
体育学部-武道課程 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
海が近くて海洋スポーツが盛んだから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
夢に最短で行けると思ったから
体育学部-武道課程 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
3教科で受験できるから。
体育学部-スポーツ総合課程 / 女性(2021年度入学)