琉球大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
琉球大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
入試方式や難易度
元々他の、ここよりもレベルの高い国立医学部を志望していたが、共通テストで失敗してしまい出願先を変更した。とはいえ、現役時の後期試験の出願先でもあり、琉球大学に大いに興味はあったので、選択に後悔はない。沖縄県という地理的特色を持った場所で6年間学ぶことは、この先の医師としての人生で、より広い知識を持った医療人として活動するための貴重な経験が得られると思った。また、国立医学部医学科のブランド力は凄まじいと様々な先輩医師の方々からお聞きしている。その点においても、琉球大学は魅力的だった。
医学部-医学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
将来は海外で働きたい。 国際地域創造学部で海外の留学制度も多くあり多くのことを学べるチャンスだと思い琉球大学決めました。 県内の国際部は全て資料請求もし、オープンキャンパスにも参加、講師や先輩方々の話を聞く事がで合格に向けてますます共通テストに向けて勉強をがんばりたいと思えました。
国際地域創造学部(昼間主) / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
琉球大学は、パンフレットをみて実際にオープンキャンパスに参加しました。 先輩方の留学の体験談を聞いてすごくイキイキと楽しいキャンパスライフを送っている様子を感じる事ができて是非私もここで先輩方のように大学生活を楽しいものにしたと思い琉球大学を第一志望に選びました。
国際地域創造学部(昼間主) / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
子ども理解を深め、子どもの視点に立って関わることが出来る力を身につけることができるから。また、沖縄は不登校の数が多く、教育問題の1つとなっているため、不登校についての研究も行われており、さまざまなことを学ぶことができるから。
教育学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
小学校教員を目指していて、自分が求めている実習の豊富なカリキュラムがあったから。また将来働きたいと思っている沖縄で学ぶことは、沖縄の教育現場の理解に深く繋がると考えた。
教育学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
入学後に検査技師か看護師のコースを選べるところが魅力的。沖縄は島嶼圏であり、他の県では学べない僻地医療を学びたいと思ったから。
医学部-保健学科 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
研究面・学習面で、興味のある分野の先生方がいらっしゃるほか、それに好条件なフィールドが近所に備わっている。
理学部 / 男性(2025年度入学)
研究実績がある
本土とは異なる気候帯に属しており、自然も豊かなことから自分のやりたい研究の幅が広がると思ったため
理学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
沖縄という立地、充実した教育環境、自分が志していることが学べそうだと思ったから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
亜熱帯という沖縄の気候のなかで農作物について学べるところ。
農学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
沖縄という地が好きであることに加え、歴史に興味があり琉球大学に琉球王国の歴史について専門的に学ぶことのできる学部があることを知り、それについて学ぶことのできる唯一の場所だと考えたからです。
人文社会学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
希望学部での取得できる資格がかなり選択肢がある。国立なので、授業料が安い。付属の小学校や中学校があり、実技経験や研修なとがしやすいと思った。
教育学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
教育環境を含め、あらゆる面で他では経験できない魅力を感じた。また、協調性や自主性を養い、視野を広げ経験を積む場とし、自分の成長に繋げていけるであろうと思った。さらに留学生と積極的に関わり語学、文化交流し、切磋琢磨していきたいと言う思いから志望した。
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
人間社会学科では哲学と教育学の両方が学べる点と、行きたい国(ドイツ)の留学提携校があるみたいだったので琉球に決めました!あと寒さが苦手だからというのもあります笑
人文社会学部 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
沖縄独特の亜熱帯の生物に興味があり、詳しく学びたいと思ったからです。
理学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
沖縄でないと学べないことがある。世界を視野に入れて学生を教育している。
工学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
県内の就職を考えると琉球大学の方が合ってると思ったから
工学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
社会福祉士の試験合格率が高かったから。長期休みを利用して実習期間を多く設けたり、少人数制を活かした教育カリキュラムが魅力的だった。卒業した先輩方から直接就職について話を聞ける機会もあって、サポートが充実していると感じだ。周りの人々も意識が高そうなので皆んなで一丸となって勉強に励めるのではないかと考えた。
人文社会学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
琉球大学は地域との関わりが強く、フィールドワークや学生ボランティアが多いので、実地調査を考えている私にとって理想的な環境だ。沖縄県の小学校では、学力テストの結果が上昇しており、体力テストのソフトボール投げの記録は全国トップレベルを維持している。このような結果に導いた教育方法を、現地で学びたいと思った。また、八重山諸島へ観光にいった際、離島で教員になることに憧れを持った。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
幅広い資格取得(小学校、中学生、保育士、図書館司書)今後進路選択に有利と考えて。 亜熱帯地方などの動植物、気候などに興味があった
教育学部 / 男性(2023年度入学)
先生が魅力的
さんごの研究をしたいと思ったから。
理学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
亜熱帯地域固有の生物について身近に触れて研究することができるから。
理学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
沖縄は国際交流がさかんで、医師として広い視野を身につけられるからです。また、一年次から実習がさかんで医学を実際に見て、触れて学ぶことができるからです。離島実習など貴学でしか学ばない医学も学べます。
医学部-医学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
総合大学であるため、様々な外国語を学ぶことができ、看護師と保健師のダブルライセンスが取得できるから。また、アジア地域の医療に興味があるため、深く研究していくことが出来るから。
医学部-保健学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
付属の大学病院があり、設備が整っており、国内でも最新機器を取り揃える施設として名高いシミュレーションセンター(構内にある)でも経験を積むことができる。また、沖縄県は離島・僻地を持ち、それを逆手にとったような実習があることにも魅力を感じた。看護師を目指す人はもちろん、助産師や検査技師、医師(医学科)など自分が目指す職以外を目指す人と同じ環境で学べることもいいと思う。
医学部-保健学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
共通テストで失敗し、元々第1志望の国立が受けられなくなりました。それでも国公立の大学に通いたい気持ちが強かったので、日本で唯一の亜熱帯の植物・食べ物が研究できる琉球大学を選びました
農学部 / 女性(2023年度入学)