福岡国際医療福祉大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
福岡国際医療福祉大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学習環境が整っている
グローバル化が進む中で、医療現場でも英語が必要であり日本語を話せない方に対応出来る看護師が求められます。この大学はアジアの玄関口である福岡市にあり、学生全員が対象である海外研修という英語を使った医療を実践できる場があるからです。また、日本では災害死を減少させる体制が必要で、そのために個々の技術だけでなく医療従事者同士の連携が大事になります。基礎の段階で周りと協力しながら医療することを学び、1年次からの実習で復習できる体制が自分に必要であると思ったのでこの大学に決めました。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学校の教育内容がしっかりとしていて、国家資格を取得するためのカリキュラムがしっかりとしていて、教育環境が整っていた。関連施設が多く、母体がしっかりとしている。実家から2時間以内。大学の環境や暮らす環境も良い。2019年からの開講で第一期生であると云うことで大学進学を決めました。
医療学部-作業療法学科 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
高校1年のころから、視能訓練士の仕事に興味がありました。オープンキャンパスに他大学や専門学校も見学しましたが、福岡国際医療福祉大学で実際、先生方の話を聞いたり、ゼミの内容を教えてもらったことで、行きたい気持ちがさらに強くなりました。
医療学部-視能訓練学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
最新の医療設備が整備されている環境で様々な症状をもつ患者さんと接する事が出来る点、オープンキャンパスへ参加した際にある先生の言葉に感銘を受けた点。
看護学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
小さい頃から視力が悪く、眼科に通院しているうちに視能訓練士に魅力を感じるようになり、国家資格を取得できる大学に入学したかったため。
医療学部-視能訓練学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
将来の夢である、理学療法士の資格やその他の資格資格に集中して取得できるため。国立第1希望でしたが、落ちたので、こちらで頑張ります。
医療学部-理学療法学科 / 男性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに行った際に、周りの環境や、在学生の方々の雰囲気がとてもよく、勉強に集中しやすいと思ったから。
医療学部-理学療法学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
国家資格が取れる事(資格の取得率)や就職率の良さ、また自宅から通える事や設備が整っている事などから決めました。
医療学部-理学療法学科 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
九州で唯一視能訓練士の資格が取ることができる。オープンキャンパスに参加した際、丁寧に教えてもらえたから。
医療学部-視能訓練学科 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
とても人当たりの良い先生で、学生と先生の仲も良く、気軽に質問している様子などが魅力に感じたからです。
医療学部-視能訓練学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
看護師資格が取れるから。また、立地がよく通いやすい。海外派遣研修などカリキュラムが充実している。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
看護師の資格が取れ、自宅から通うことができ、特待生で授業料が半分免除されるため。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
九州内で唯一視能訓練士の国家試験受験資格を取得できる大学だから。
医療学部-視能訓練学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
見学に行った際、学生の方がイキイキしているように見えた。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
PTの資格が取れ、自宅通学が可能というのが魅力でした
医療学部-理学療法学科 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
自宅から通えて、理学療法士の資格取得がとれるから。
医療学部-理学療法学科 / 男性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
西南大学も近く、大学生も多いいので、一人暮らしでも安心して生活できるとおもったから。また電車ですぐに天神や博多駅にいけるので、アクセスしやすいと思った。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
就職率、国家試験合格率が共に100%であること。
医療学部-視能訓練学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
実習が充実しており、海外研修も必須のため。
医療学部-作業療法学科 / 女性(2019年度入学)
入試方式や難易度
入試科目の選択にが得意科目があったから。
医療学部-作業療法学科 / 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
最新の医療機器で学ぶことができるから。
医療学部-視能訓練学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
保健師の資格も取れるし、家から通える
看護学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
学校の雰囲気がとても良かった
医療学部-視能訓練学科 / 男性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
オープンキャンパスで決めた
医療学部-理学療法学科 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
資格がとれる
看護学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
楽しそう
医療学部-理学療法学科 / 女性(2022年度入学)