仙台青葉学院短期大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
仙台青葉学院短期大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
就職に有利
人をサポートする職業につきたいとおもっていて、事務職は自分が働く環境で一人一人がサポートし、仕事する職業なので、その基礎を学びたいと思って決めた。
ビジネスキャリア学科 / 女性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
私は人と話すことが苦手なので、コミュニケーション心理の授業があるビジネスキャリア学科が自分に合っていると思いました。また、資格も沢山挑戦出来ることろに魅力を感じました。
ビジネスキャリア学科 / 女性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
販売サービスモデルの授業が、自分のやりたいことと合っていると思い志望しました。授業と並行して資格・検定を取得することができ、更に取得した資格・検定によって奨学金も得られるのが大きな魅力と感じ、入学の決め手となりました。「どんな職業にでも就けるように」と両親からアドバイスをもらい、幅広く資格取得にチャレンジできるこの短期大学を選びました。
ビジネスキャリア学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
自分にあった科目を自由に履修することができ、多くの科目があるので将来の視野を広げることができるからです。就職率が高く多くの資格を取れるからです。
ビジネスキャリア学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は一般事務か医療事務の2つの仕事で迷っていて、この短大ではそのどちらとも学べますし、他にも販売員や銀行員など幅広く学べるのでこの学校を選びました
ビジネスキャリア学科 / 女性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
キャンパスに仙台駅から徒歩10分以内で着くところや、周りに勉強できるカフェなどもあり、放課後買い物が簡単に出来るところが良いと思いました。
ビジネスキャリア学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
自分の必要とする資格・検定が取得できるから。また、選択科目の幅が広いため、将来の視野を広げることができるから。
ビジネスキャリア学科 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
先生が良かった。オープンキャンパス時に実際に見てみてとても良かった。将来の夢に必要なことが学べる。
ビジネスキャリア学科 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
ファイナンシャルプランナーの資格を取得し就職につなげたいから。
ビジネスキャリア学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
ANAエアラインスクールと教育連携を結んでおり、エアラインの仕事を目指している私にとって魅力的だったから。さらに、夏休みにオーストラリアに短期留学ができ、留学についても学校からのサポートが厚いと感じたから。
観光ビジネス学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
私はグランドスタッフを目指していてそのため、その学習内容とカリキュラムが整っていた。さらにANAとの教育連携協定を結んでいて、とても魅力を感じたから。
観光ビジネス学科 / 女性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
資格取得はもちろんのこと、社会で必要とされる人材になるため、様々な知識やビジネスマナーを学ぶことができるから。
観光ビジネス学科 / 女性(2016年度入学)
様々な支援制度がある
資格取得奨学金制度があり、在学中に取得した資格より奨学金が支給されるから。
観光ビジネス学科 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
教授がOCでおっしゃっていた自立した言語使用者という言葉が記憶に残り、その答えを学んでいく中で探していきたいと思ったから。
現代英語学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
独自のスピーキングテストや海外研修によって自身の英会話力を高めたいと思ったため。
現代英語学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
勉強に集中できる環境が整えられていて、良いと思った。
現代英語学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
英語科の短期大学が宮城県内で初めて出来たから。
現代英語学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
コロナ禍で病院での実習ができない中、出来るだけ外部実習に似せた状態で学校内での実習ができると知ったから。
看護学科 / 女性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
1年生の時から国家試験対策が充実しているから。興味のあるサークル活動が他の学校よりも多かったから。勉強だけではなく学校生活を楽しくさせたいという自分の考えに最も即しているから。
看護学科 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
1年次から国家試験対策やチューター制を取り入れており、学生一人ひとりをサポートしてくれる環境が整っているから。
看護学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
臨地実習が豊富で、実際に患者さんと接することにより、コミュニケーション能力を養うことができる所に魅力を感じたから。
看護学科 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
姉が卒業生な事もあり、3年で看護師資格を取得できるところが魅力的だったから。
看護学科 / 女性(2018年度入学)
入試方式や難易度
自宅から通える場所にあり、3年で社会に出る資格を得ることが出来るから。
看護学科 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
実習を豊富に行い、また、国家試験対策をしっかり行ってくれるから。
看護学科 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
就職率が100%で、しっかりとした国家試験対策を行っているため。
看護学科 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
3年で資格が取得できるし、学習内容や実習も充実してるから。
看護学科 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
自宅から通学可能。看護師の国家試験資格を取得できる
看護学科 / 女性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
看護師の資格を取れる学校で、仙台駅から近いから
看護学科 / 女性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
仙台駅に近く、看護師の国家試験合格率が高かったから。
看護学科 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
実習に使う道具が揃っていて建物もきれい
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
複数の学校のオープンキャンパスに参加しましたが、先生方との距離も近くたくさん話すことができ、先輩方もとても親切で雰囲気が良かったです。また、教育内容や実習制度も充実しているし、3年で国家試験の受験資格が得られる事、周辺環境も良く暮らしやすそうなので安心して学べると思いました。
リハビリテーション学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
先生との距離が近く、設備も整っている。最短の3年間で国家試験の受験資格も得られ、四年制大学より一年早く社会へ出られるから。
リハビリテーション学科 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
他の大学や専門学校の良いところ(3年制である点、専門士でなく、短期大学士を取得できる点)を兼ね備えた学校であるから。また、学校の雰囲気が良く、先輩と話した時に居心地が良かったから。駅近だったから。
リハビリテーション学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
1年生の頃から臨床体験に臨めるところや、心理学を通じて自分が目指す理学療法士に近づけると思ったから。
リハビリテーション学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
就職率が良いこと、自宅から近いこと、三年で国家試験の受験資格が得られることが決め手になりました。
リハビリテーション学科 / 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
・有名な先生がいること・臨床実習が1年次からあること・国試に向けてしっかり対策ができること
リハビリテーション学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
支援を必要とする患者に対し、言語聴覚士が少ないという現状をいち早く改善するために、最短の3年間で言語聴覚士国家試験受験資格を取得できるから。また、国家試験に向けての学習が手厚いから。
言語聴覚学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
言語聴覚士の受験資格が最短の3年間で取得でき、キャンパスも駅から近く通いやすいため。
言語聴覚学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
自宅から通うことができ、3年間という期間で国家試験の受験資格を取得することができるため、少しでも早く自立したいと考えている私にとって、適した学校だったから。
歯科衛生学科 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から自転車で通学でき、雨天時も地下鉄一本で行けるため。また、学校の近くには駅や商業施設もあり、便利だから。
歯科衛生学科 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
東北で唯一の歯科衛生士の資格取得ができる短期大学だったので決めました。
歯科衛生学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
歯科衛生士になれるところで、短大の学歴が欲しかったから。
歯科衛生学科 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
国家試験の高い合格率と充実した実習があるから。
歯科衛生学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
栄養のことについて、知識だけでなく実習を通して身につけたいと思った。実家ともそこまで遠く離れたところではないため、困った時も安心だったから。講義の先生、先輩方が優しかった。自分もそうなりたいと思った。1人の人間として成長出来ると思ったから。
栄養学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
栄養学科が数少ない中この大学では専門的な知識を教えるだけでなく実習を重視して授業を行っていると聞いたから
栄養学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
様々な分野の教科があり、それぞれの専門の先生(幼児関連の授業なら、同学のこども学科の先生)から直接学ぶことができるため、より多くの分野を細かく学ぶことが出来るから。
栄養学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
栄養士の資格を取得できる短期大学を東北圏内で探していて、設備の充実・就職率の高さ・立地の良さに惹かれました。
栄養学科 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
学校内の設備がよく、学べる学問も幅広い。卒業時に栄養士資格が取れる。実習が多く、知識と経験を積み重ねられる。
栄養学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
実習時間が多く、子どもと食育という授業に興味を持ったから。
栄養学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムが良く、先生と生徒の距離が近い所に魅力を感じた。
こども学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
元々保育士になりたいと考えていて、より早く知識や技能を身につけて現場に就きたいと考えたため短期大学を選びました。なぜ仙台青葉学院短期大学なのかと言うと、公務員を目指すためのサークルがあるというところに魅力を感じたからです。公務員保育士をめざしているので、その対策をしっかり行ってくれる学校に通いたいと思い、仙台青葉学院短期大学に決めました。
こども学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
何度かオープンキャンパスに参加させていただき、キャンパスの雰囲気や先輩、先生方の楽しそうな様子が心に残り志望しました。さらに充実した教育内容や実習制度に心を惹かれました。
こども学科 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
ピアノは個人レッスンで行うことができ、また、ボランティア活動として子供と触れ合う機会を設けられるところに魅力を感じました。また、身元を離れて生活することで自立できると思ったから。
こども学科 / 女性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
オープンキャンパスで先生と先輩方の人柄がよく、ここなら安心して入れそうだと思ったことと、周りの環境もよく交通も便利だったためです。
こども学科 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
先生がとても魅力的。仙台駅東口から近くて便利。校舎がきれい。実習時間が豊富で、姉妹法人が運営するこども園でボランティアもできる。
こども学科 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
専門知識だけでなくコミュニケーション能力も高められる授業を行っていると知り、保育者に必要な力を様々な面から鍛えられると思ったから。
こども学科 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
卒業と同時に資格を取得でき、進路に沿った勉強ができること。また自宅から近く、通学にも便利なところです。
こども学科 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
幼稚園教諭と保育士資格2つを卒業と同時に取得可能なところ。
こども学科 / 女性(2021年度入学)