大月短期大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
大月短期大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
様々な支援制度がある
編入率、就職率も高い点に魅力を感じました。公立なため、学費を安く抑えることができ、卒業後の進路指導も充実している点も惹かれたから。
経済科 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
4年制に通えるほど財力はないが、進学したい。そんな時見つけたのがこの大月短大です。山梨に近い御殿場からなら通うこともでき2年という短い期間で資格取得や就職、編入ができるためです。
経済科 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
編入実績があり公立国内最高水準を誇るところが1番の魅力でした。
経済科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
就職・編入学に強い短期大学で、公立のため学費が安かったから もともと経済分野に興味があり、将来は経済的に困窮している人のサポートやアドバイスをする行政職につきたいと思ったから。
経済科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
大月短期大学は全国の短期大学の中では編入に特化したカリキュラムを組み、生徒の進路をサポートしてくれるので、自分のやりたい事が増えるのではないかと思い志望した。
経済科 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
編入学に強い大学であることが一番な決め手です。また、公立なので学費が安いというのも理由の一つです。
経済科 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
秘書検定などとりたい資格が取れる。学費が安い。編入に強い。ホテル就職実績ある。
経済科 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
先生方の温かい人柄とアットホームな環境に魅力を感じたから。
経済科 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
県内で通いやすく、授業内容が魅力的だった
経済科 / 女性(2020年度入学)