大月短期大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
大月短期大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
自分はこの短大を卒業後に国立4年制の大学へ編入したいと思っていて、この短大では、編入に力をかなり入れていることを知ったからです。先生との距離感や、同じ編入を目指す生徒さんの雰囲気に惹かれました!
経済科 / 男性
公立の短期大学ということで、学費が安くすみ、またセンターであまり全体の結果は良くなかったけど、比較的結果の良かった教科を使って、センター利用を受けることが出来たから。
経済科 / 女性
自分が進みたいと思う経済科であること。また、公立なので、授業料の負担が少なく、4年制大学への編入に実績があるため。
経済科 / 女性
センター試験に失敗し、浪人しようか悩んでいた所、担任の先生に編入に強い公立の短大がある事を教えてもらったから。
経済科 / 女性
編入に強い短大として有名でかつ、自宅から通える距離にあったので、大月短期大学への進学を決定しました。
経済科 / 男性
編入制度があるということで興味を持ったが、就職率も良かったので魅力を感じて決めた。
経済科 / 女性
自宅から通える。学費がリーズナブル。大学への編入が検討できる。
経済科 / 女性
就職率90%以上と高いため。
経済科 / 男性
駅も近い。
経済科 / 女性