テレメール全国一斉進学調査調べ
「テレメール全国一斉進学調査」は進路選びのための活動や、
大学を選んだ理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの調査で先輩たちから寄せられた、
大月短期大学に入学した理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の
回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
学びたい学部があり、同じ県内にあるということ。 オープンキャンパスに行き、入学したいと思いました。
経済科 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
山梨県の大学に通いたかったから
経済科 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
公立で、大学編入実績が高い
経済科 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
学費が安い。
経済科 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
学費が安い
経済科 男性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
編入
経済科 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
編入
経済科 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
入学後コース選択ができ、現時点では定まらない方向を専門の分野を勉強してから選べること。公立で、かつ田舎であったこと。設備が綺麗であったこと。一般入試で二科目選択できたこと。二年で卒業できること。編入を選択肢として確立していること。の七つ。
経済科 女性(2024年度入学)
様々な支援制度がある
4年制の国公立大学への編入に力を入れている学校だと感じたからです。また、私立の学校に比べ、学費が安いので、お金の面で進学を諦めずに済むと思ったからです。
経済科 男性(2024年度入学)
就職に有利
経営学を短期間で細かく学ぶことができ、四年制大学に比べて早くから就職することが出来るから。
経済科 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
指定校推薦で行けること、学費が高くないことと、ゼミで地域の企業と繋がれるところです。
経済科 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
家から近く学力的にあっていたこと。支援体制が整っているから。
経済科 女性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
国公立四年制大学への編入率が高いから。
経済科 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
共通テストの点数を見て、確実に入れるところはどこかを探した結果、大月が良いのではと思った。また、就職、進学のどちらにも対応しているので、四年制大学が希望だった私にとって選択肢がある大学が魅力的だったから。
経済科 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
短期大学の中でも、編入実績が高いことや先生と学生の距離が近く親身になって教えてもらえると評判だったから。
経済科 男性(2023年度入学)
資格取得できる
編入学に力を入れた大学で先生方の対応が魅力的だったから。
経済科 女性(2023年度入学)
資格取得できる
4年制に通えるほど財力はないが、進学したい。そんな時見つけたのがこの大月短大です。山梨に近い御殿場からなら通うこともでき2年という短い期間で資格取得や就職、編入ができるためです。
経済科 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
編入率、就職率も高い点に魅力を感じました。公立なため、学費を安く抑えることができ、卒業後の進路指導も充実している点も惹かれたから。
経済科 男性(2022年度入学)
研究実績がある
編入実績があり公立国内最高水準を誇るところが1番の魅力でした。
経済科 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
就職・編入学に強い短期大学で、公立のため学費が安かったから もともと経済分野に興味があり、将来は経済的に困窮している人のサポートやアドバイスをする行政職につきたいと思ったから。
経済科 男性(2021年度入学)
資格取得できる
秘書検定などとりたい資格が取れる。学費が安い。編入に強い。ホテル就職実績ある。
経済科 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
先生方の温かい人柄とアットホームな環境に魅力を感じたから。
経済科 女性(2021年度入学)